goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイの読書日記

個人が書く書評

岸本葉子「こつこつと生きてます」

2012-04-28 13:26:08 | Weblog
 “箸休め読書”第4弾!  というか、なかなか「ミレニアム3」に戻れない。まぁいいか。
 図書館に本を返しに行くと、ついでに面白そうな本が目にとまり借りてしまう。
 特にこれは、敬愛する岸本さんのエッセイ集だから。
 そんなに敬愛するなら、本屋さんで買ったら? と自分にツッコミを入れる。でも1500円。うーん、緊縮財政中だからなぁ…。三男が大学を卒業して、家計に余裕が出てきたら買おう、と自分に言い訳する。

 しかし、表紙のオビにはビックリ! 『書くだけでは暮らしていけません…』

 ええっ?! そうなの? だって岸本さん、結構売れっ子じゃない?
 年に何冊も本を出してるし(ただ重版がない)、TVにもちょこちょこ出演してるし(主にNHK)、講演の依頼も多いようだ。

 でも、出版業界は、規模が本当に縮小してるみたいね。岸本さんで言えば、初版の刷り部数は10年前の半分くらいだそうです。
 これは岸本さんだけでなく、他の有名作家さんでも同じだとか。
 もちろん、村上春樹、東野圭吾といったモンスター作家もいるけど、それは例外。
 だから、先のことを考えると、ついつい弱気になるらしい。

 でも、岸本さんだったら大丈夫。固定ファンがついているから。


 巻末に、特別書き下ろし『東京震災日記』が付いている。
 これも、3.11に東京の自宅にいた一市井人・岸本葉子さんの貴重な体験記。
 鉄道が止まり、帰宅難民として大勢の人が夜中にもくもくと歩いているさなか、岸本さんはその流れに逆らって、自転車で一人暮らしのお父さんの元に行こうとしている。

 お父さん、無事でした。よかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする