本と旅とやきもの

内外の近代小説、個人海外旅行、陶磁器の鑑賞について触れていき、ブログ・コミュニティを広げたい。

敬語

2007-02-28 15:37:24 | Weblog
 ちょっと前に、文化審議会が「敬語5分類化を答申」とする新聞の見出しがあった。敬語を尊敬語、謙譲語Ⅰ、謙譲語Ⅱ(丁重語)、丁寧語、美化語に分類するという。ばかばかしい。今の3分類で十分だろうと思う。丁重な挨拶と丁寧な挨拶はどこが違いますかね。 細分化すればさらに隔壁が薄くなって、どこに属するか混乱する。ミンチにした肉ならともかく細かくして咀嚼できるわけがない。
 昔は敬語の使い方に圧力がなかったそうだから、ファミリーレストランやコンビニのいびつなマニュアル語が敬語のあり方を誘発したのかもしれません。

 答申によれば、お酒、お料理、お化粧、ご祝儀は美化語になるそうだ。美化語も敬語の一種として見立てているが、一方、この「お~」と「ご~」は、現在、丁寧語に一括りしている。そのほうが簡明だ。美化語とは、たとえば便所は印象が悪いから化粧室に、死亡は露骨だから永眠や他界や逝去と言い換えるものと思っていました。

 ところで、この「お」は訓読み(和語)に、「ご」は音読み(漢語)に付くのが基本とあるけど、お勉強、お電話、お会計、お食事、お利口、お正月といくらでも音読み言葉に「お」が付く。当てになりません。
 
 敬語ではないが、「だい」は音読みに付いて大日本、大企業、大事故、大規模といい、「おお」は訓読みに付いて大金持ち、大雨、大食い、大暴れという。こちらの基本は適っているが、おお火事、おお地震もある。なんでも例外があるから面倒でたまりません。

コメントを投稿