こんにちは、日本カイロプラクティックセンター・千葉リヘルス院長の阿久津です。
先日、中学生の男の子がお母さんに連れられてきました。
よくお腹が痛くなり、トイレに一日3~4時間入る事もあるとか。
最初はストレスを疑いましたが、ストレスの反応は出ずウイルス性の腸炎と出ました。
そして治療するとみるみるトイレに入る回数時間が減り、毎日3~4時間入っていたのが1時間になり、3日に1回になり1週間一度も入らなくなったところまで行きました。
ですが、また忘れたころにたまにお腹が痛くなると言うし、お腹が痛くなる時は必ずまた風邪をひいています。
どうしてそんなに風邪をひきやすいのか調べてみたら、なんとストレスもありました。
厳密に言うと直接の原因ではないのですが、ストレスが免疫力を低下させて風邪をひきやすくなり、胃腸の働きを悪くさせてしまう構図でした。
ストレスが影響する遺伝子の働きを高めてあげたところお腹が痛くなることがなくなりました。
人間の身体ってほんと難しいです。
でも原因を探り当てることが出来て本当に良かった!
このように、一見原因がよくわからない症状は、ストレスから来ているかもしれません。
みなさんも思い当たる節があるんじゃないでしょうか。
そのような方のご相談も随時受け付けておりますので、是非お気軽にお電話お待ちしております!
■ご予約はこちらからお受けしております→tel:043-221-7200
先日、中学生の男の子がお母さんに連れられてきました。
よくお腹が痛くなり、トイレに一日3~4時間入る事もあるとか。
最初はストレスを疑いましたが、ストレスの反応は出ずウイルス性の腸炎と出ました。
そして治療するとみるみるトイレに入る回数時間が減り、毎日3~4時間入っていたのが1時間になり、3日に1回になり1週間一度も入らなくなったところまで行きました。
ですが、また忘れたころにたまにお腹が痛くなると言うし、お腹が痛くなる時は必ずまた風邪をひいています。
どうしてそんなに風邪をひきやすいのか調べてみたら、なんとストレスもありました。
厳密に言うと直接の原因ではないのですが、ストレスが免疫力を低下させて風邪をひきやすくなり、胃腸の働きを悪くさせてしまう構図でした。
ストレスが影響する遺伝子の働きを高めてあげたところお腹が痛くなることがなくなりました。
人間の身体ってほんと難しいです。
でも原因を探り当てることが出来て本当に良かった!
このように、一見原因がよくわからない症状は、ストレスから来ているかもしれません。
みなさんも思い当たる節があるんじゃないでしょうか。
そのような方のご相談も随時受け付けておりますので、是非お気軽にお電話お待ちしております!
■ご予約はこちらからお受けしております→tel:043-221-7200