趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

夫の短歌

2024-04-24 16:30:09 | イラスト

また絵手紙を描きました。

玉ねぎに芽が出ていてびっくり。

庭に植えると成長して、玉ねぎの葉を食べられますので、

そのようにしてみようかと考えています。

庭を眺めていたら、斑入りのギボウシの葉が綺麗なので

描いてみました。

字を間違えた所があり、紙を貼って修正しました。

後2~3枚描いたら終わりにしようかと思います。

葉書のファイルが一冊一杯になります。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫の短歌 | トップ | 夫の短歌 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (youko)
2024-04-27 15:27:52
御主人、沢山短歌を詠まれたんでんですね。
atukoさんと二人の本でも出されたら如何ですか。

玉ねぎの芽、私もよくやってしまいます。
絵手紙の題材になりますから無駄になりませんね。
返信する
Unknown (aki)
2024-05-03 18:51:30
玉ねぎ、生き生きとしていますね。生やら焼いたりして食べています。
着物買取、お返事が遅くなりましたが書いておきました。atukoさんも気をつけて下さいね。ほどくのも大変ですが時間をかけてでも小物や暖簾、作ろうかと思っています。姪が姉の亡くなった後の整理で四苦八苦していますので私も元気なうちにと思いましたがどうなりますやら!
返信する
youkoさんへ (atuko)
2024-05-04 11:37:15
こんにちは
今日は夫の月命日で墓参りに行ってきました。
私は一度、生きてた証が欲しいと、
自分の短歌集を作ったことがありました。
夫の歌集はどんなふうに作ったら良いか
意見が聞けないので難しいですね。
返信する
akiさんへ (atuko)
2024-05-04 11:47:18
こんにちは
着物は20代のころ着たきりで、何十年も箪笥から
出していないので、どうなっていますやら、
もうぜんぜん価値が無くなっています。
ネットで見たら二束三文、ごみに出すより
ましかしらね。
返信する

コメントを投稿

イラスト」カテゴリの最新記事