7日(火)に茨城県植物園へ座禅草を見に行きました。
曇りで風が冷たかったのですが、思い立った時に行かないと
機会を逃してしまうので、出掛けました。
座禅草があるのは園の奥なので、石の階段を降りたり
杉林の細い坂道を下ったり、かなり歩きました。
園内は梅が蕾で、侘助がぽつりぽつりと咲いている
くらいで、淋しいものでした。
一度行った事があったので今回は迷わないでいけましたが
人と合うことも無く心細い感じでした。
座禅草は、群生はしないようでまばらに、生えていました。
湿地には落ち葉が積もっていて、それが茶色で
座禅草が赤紫の地味な色なので、あまり目立たず
質素な感じです。
お弁当を持っていったのでレストハウスで食べました。
歩きつかれてレストハウスに着いたときに
建物の入り口にトサミズキの黄色い花が咲いていました。
小さい花ですが温かい感じで、ほっとしました。
午後は熱帯植物館で、洋ランや珍しい花を楽しみゆっくり
見て歩きました。
曇りで風が冷たかったのですが、思い立った時に行かないと
機会を逃してしまうので、出掛けました。
座禅草があるのは園の奥なので、石の階段を降りたり
杉林の細い坂道を下ったり、かなり歩きました。
園内は梅が蕾で、侘助がぽつりぽつりと咲いている
くらいで、淋しいものでした。
一度行った事があったので今回は迷わないでいけましたが
人と合うことも無く心細い感じでした。
座禅草は、群生はしないようでまばらに、生えていました。
湿地には落ち葉が積もっていて、それが茶色で
座禅草が赤紫の地味な色なので、あまり目立たず
質素な感じです。
お弁当を持っていったのでレストハウスで食べました。
歩きつかれてレストハウスに着いたときに
建物の入り口にトサミズキの黄色い花が咲いていました。
小さい花ですが温かい感じで、ほっとしました。
午後は熱帯植物館で、洋ランや珍しい花を楽しみゆっくり
見て歩きました。
ほんとに思い立ったら吉日って言いますからすぐに行かないと行きそびれてしまいます。
誰も同じですね。絞り色のバラも座禅草も珍しいお花を見せていただいて有難うございます。
座禅草は変わった形ですね、でもなんとなく可愛らしい感じです。
サトイモ科です。茨城では絶滅の恐れのある野生生物で、希少種になっているということです。
絞り色の薔薇は初めて見ました。薔薇の本には濃淡の紅色の写真がありますが、これは変わった色だとおもいます。
変わった形だね。
可愛いでしょ!
形は水芭蕉に似てますよね。