goo blog サービス終了のお知らせ 

四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

晴天!

2011年05月14日 | NPO

 午前中、綾部バラ園の《バラまつり》オープニングセレモニーに出席する。晴れ渡った空の下で、にぎやかなイベントが開催された。

 今日は【B級グルメフェア】が行われており、たくさんの飲食店が出店しておられた。

 少し遅れて、NPO法人わいわいネットなかまの総会に出席。役員改選で理事に再選していただいた。

 総会後の研修会では、綾部ボランティア総合センターの田中克典事務局長が、宮城県七ヶ浜町の災害ボランティアセンターへ応援に行かれたことの報告会が行われた。
Kc3b0038  現地の実態や支援の様子を聞かせていただいた。

 被災地では、公務員、社協職員さんも被災者であり、ずいぶん疲労がたまっているので、新しいことの提案や改善提案も慎重に行わなければならないし、現地のスタッフの負担をいかに軽減するかというために全国から社協職員さん方が応援に入っておられるそうだ。

 夜は、中筋商工繁栄会の総会懇親会に参加させていただく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お兄ちゃん

2011年05月13日 | 家族

 午前中、山家歴史の会の有道会長、奥野さんに同行して、木村振興局長と面会していただくために舞鶴に行った。

 小源太も今日はバス遠足で、舞鶴のキリンビバレッヂ工場に行っていた。

 遠足でもらったお菓子に手をつけず、涼子と温二郎のお土産にと、全部持って帰ってきていたそうだ。

 立派なお兄ちゃんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年05月11日 | NPO

 終日、雨。けっこう強く降っている。午前中は福知山へ。振興局の副局長さんにもご挨拶する。

 午後、ユニセフの代表者会議に出席する。

 ユニセフ京都綾部友の会は東京本部の公益財団法人への組織変更に伴い、今年度から《京都綾部ユニセフ協会》と称することになった。
 これまでの代表者会議は、常務理事会と名称が変わることになった。

 夜は、フロンティアの決算資料をチェックした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団会議

2011年05月10日 | 京都府議会

 初めての自民党府議団の団会議に出席した。

 まだ控え室の席も暫定のようで、引退されたベテランの先生が座っておられた最前列の席が用意されていた。

 “歯の治療”のような会議だった。

 「今日はここまでにしておきましょう」「来週月曜日に、また来て下さい」と言われて、1時間程度で終わった。

 議会中の予定の立てようもよく分からないので、隣りの席の石田先生に聞くと、ていねいに教えて下さった。

 会議の前後で、関連のある部署にご挨拶に回らせていただいた。

 夜の消防訓練は雨で中止になった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶回りに

2011年05月09日 | 議員活動

 GWも明けた。府議の任期は4月30日からだったが、すぐにGWに入ったので、本格始動は今日から。

 まず、京都府中丹広域振興局の木村局長のところに、ご挨拶に伺った。
 前任が議会事務局長だったので、府議会のことを教えていただいたり、綾部市内で要望を受けている事項や懸案についてお話をさせていただいた。

 部長さん、室長さん方にもご挨拶した。その他にも以前から知っている方々や府の新規事業の担当の方などとご挨拶させていただいた。
 中丹東保健所にも行き、所長さんにご挨拶して、O-111のことや原子力防災のことをお聞きした。

 午後は相談いただいた件を調べに振興局に戻り、その後、綾部に戻って、中丹教育局と中丹東土木事務所を訪ねる。

 17時からはサポステの会議に出席。里山再生塾と自立支援会議フォーラムの内容について。

 夜は自民党綾部支部の役員会。府議選総括や府連大会、支部大会についての相談をさせていただいた。

 府議選勝利を党勢拡大に活かしていこう!と積極的なご意見をたくさん出していただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏子総会

2011年05月08日 | 寺社行事

 熊野新宮神社の藤祭と氏子総会に出席した。

 今年は新宮町が当番組で、熊谷さんが当番長をしておられる。来年は並松上組、その次がうちの並松下組の当番になる。

 暑い日だったが、しばらく涼しい日が続いていたからか、藤の花はまだほとんど咲いていなかった。

 総会後は懇親会となり、乾杯の音頭をとらせていただいた。

 家に帰ったら、急に気持ちが悪くなった。どうも喉や関節も痛かったので、風邪をひいたようだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭り

2011年05月05日 | 寺社行事

 味方町自治会で主催しておられる秋葉三尺坊大権現の祭典に出席した。“防火・防災の神様”なので、消防の方々も来られていた。

 三光教会の大槻先生が護摩祈祷をされ、湯立神事と火渡りもあった。来賓の私たちも火の上を渡った。
Himatsuri  終了後は、福引きをして、ぜんざいをいただいた。

 午後は書類の整理や書類作成。いろいろたまっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇展と水墨画

2011年05月04日 | 家族

 午前中、小源太と涼子を連れて、由良川花壇展の作品を観に行った。たくさんの団体や企業の方々が出展されていた。
Kc3b0034  その後、矢田作十路先生門下《白羊の会》の展示会を見学。
 日本南画院の町田泰宣理事長にもご挨拶させていただいた。

 矢田先生は綾部中学校美術部にも指導に行っておられるようで、綾中美術部の生徒さんが自らの作品説明をされた。
Kc3b0037  午後は、今後の事務所運営等について相談。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2011年05月03日 | 家族

 朝、綾部パワーズが所属するリーグの大会が綾部球場で行われ、ご案内をいただいたので開会式に出席させていただいた。

 輝くんと田中市議も一緒だった。山崎市長が始球式をされた。中学生とは思えない大きな体格で力強いプレーをする子もいた。

 山家の上原行者堂に登り、参拝させていただいた。小源太も一緒に連れて行った。山頂で昼食をご馳走になった。

 久しぶりに二人で出かけたからか、小源太がものすごくハイテンションで喜んでいた。下りは走って下りていくので、ずいぶん差をつけられた。

110503_123403  山の麓では、手打ち蕎麦をご馳走になった。

 事務所に戻り、午後は片付け。たくさんの方に応援してもらって、ずいぶん不要なものを処理することができ、事務所が広くなった。

 ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする