ジェンダーからみるカンボジア

カンボジア社会について、ジェンダー視点から色々な情報をお届けします。

Miss Wifeーキャリアウーマンが主婦になったら?

2015年12月03日 | カンボジアのジェンダー規範

 

ASIANAで見た映画、ミスワイフ。あまりにも面白かったから、講義でも上映することに。

https://www.youtube.com/watch?v=h3q7yQrXO-E

 

↓帰国早々、毎日外食ばかりで、いつダイエットするんだろう・・マトン

ミスワイフは、検察官としてばりばりに活躍していた女性が、「主婦」として2人の子どもを育てる母親・妻としてキャリアを忘れて生活せざるをえなくなるという話。またしても、アシアナ、説明文と映画の内容が全然異なってて、まあいいかってみはじめたら(キャリアウーマンがニューヨークに赴任する直前に事故にあって、取引する、とか書いてあった)、まあこれが面白くって。

↓パラクパニール、相変わらずFlavor of Indiaはおいしい

わたし自身、仕事をすべて捨てて主婦になれと言われたら、発狂するだろうな・・・とても耐えられないと思う。

↓鶏肉のカレー、ランチにはなかなかヘビー

でも、ほんとによくできてる映画で、最後には、これから幸せになれそうな主人公のはにかんだ笑顔がみえて、とっても嬉しいのである。韓国映画って、すごい。韓国でお世話になった女性は、日本の俳優、オダギリジョーが好きだとか言ってていろいろ写真見せてくれて、まったくついていけなかったのだけれど・・・・わたしは韓国映画のほうが好きかも。

さて、この映画をみて、学生たち、どんな反応するかな?ジェンダーと女性の自立について考えてもらうにはとってもいい映画で、さらに主人公は美人だしその夫の役はハンサムだし、クラスがクギ付けになるのが想像できるのであった。

↓ぎとぎと、ほとんど食べられなかった・・・・

キャリアウーマンと主婦かあ、そういう論争もあったけれど、両方選べるように、あるいは片方だけを選んでも幸せになれるようになるといいのにな。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。