気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

五月晴れの新宿御苑にて(2)

2024年05月14日 | はな

先日の新宿御苑の花の続きを、すぐにでもと思いながら、中々書き込むことが出来ていません。

ようやく今日、取り掛からなければ、と思いました。

温室の続きでは無く、温室に付くまでの花達です。

最初は花では無く、ハンカチノキの実です。

昨年までは、ハンカチノキの花は撮ってはいましたが、その後は気にかけてはいませんでした。

そろそろ大きくなり始めているハンカチの実です。

次はムラサキカタバミとガマズミです。

まだ初夏というのに、真っ赤に紅葉しているもみじを見ることが出来ました。

でも、一部の枝のみで、残りは当然緑のままです。

さらに、所謂プロペラも一杯付いていました。

次はアツバキミガヨランです。

この花を撮っているときに、外国の数名の方達も、この花を見ておられました。

そのうちの一人が、カタカナを読み始められました。

が、最後までは読み続けられないようでしたので、このように書いています、と説明しました。

さらに日本語の部分をここはこのような意味です、とも説明して上げました。

次はシナユリノキとユリノキです。

花は殆ど違いは無いように思いますが、どこが違うのでしょう。

葉の形とか、花の色とか違いはあるようですが、手の届かないところの花では、素人の判断は難しいようです。

最後はジャスミンもしくはソケイです。

花びらは、ジャスミンティーやジャスミン香水などに使われるようです。

温室の花は、まだ沢山残っていますので、こちらもそのうちアップしたいと思っています。

とは言え、いい加減な私、どうなるか保証の限りではありませんが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日プレゼント | トップ | 五月晴れの新宿御苑にて(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はな」カテゴリの最新記事