11・6・25 Sat
来月から丹南山岳自転車部の人達の休日が平日になります。そ
うなると暫くは遊べなくなるので丹南山岳自転車部のosamuさ
んにお願いして月末の土曜日に走ることになりました。
前日の天気予報では大雨の予想でしたが、幸いなことに天候は
良い方へとずれてくれたみたいです。
朝の八時半につもの場所で現地集合です。
走る支度を整えて早速走りはじめます。最初くらいはと頑張
ってついてゆきましたが、だんだんと先頭との差が大きく開
いてゆく場面が多くなります。
登りのアプローチのときは汗かいて暑いので一人涼しく
ノーヘルの僕。
小屋で休憩をしてから本日の一本目。昨日の雨で山道は濡れて
いて気を張りっぱなしのまま駆け下ってゆきます。とくに 粘土
状の土が露出している区間の山道はとても滑りやすくて怖い。
ぐんぐんと山道を進んでゆくと次第に落ち葉や草等で土面の
露出は少なくなり気分も走りも楽になります。いよいよペー
スを上げて下ってゆきます。山道を走っている途中で大雨に
遭い、今日はこれで終わりかなとも思いましたが。
山頂に着くころには天気は回復。しかし今日はムシムシと暑い。
画像には拭いきれない汗や湿気が残ります。
暑く蒸す山道をどんどんと下ってゆきます。コンビニでの補給
を何にしょうかと思いながら走っていると、後ろからosamuさ
んに追いつかれました。
お金の所持をしていなかったtakaさんとosamuさんはkanさん
のお財布携帯でお買い物。僕はジュースとアイスクリームを食
べながら休憩。
その後、本日の二本目・・・
いつもの北周りとは違う南回りのコースから鉢巻道路へアプロ
ーチしました。以前の記憶から40分もあればいけると思ってい
たのが大違い。陽射しの中かなりの急な坂道を走れど走れど登
れど登れど着かない。そうこうしているうちに何か腹減ったな
と思っていたら力も意識も遠のいてハンガーノック状態で走っ
ていたらtakaさんが戻って様子をみにきてくれた。
僕とkanさんが遅れ気味だったのでわざわざ戻ってきたのですね、
その元気が羨ましい。
先に到着して待っていたtakaさんとosamuさん。もう僕はダメ
ダメ状態なのを見かねてアンパンを一切れと冷たいオレンジシ
ャーベットを戴きました。先程よりは回復してきたかも。
さて、午前中よりも山道は乾いていて快適です。とはいえ二
本目の林道の登りでの疲れも溜まっているのでボチボチと走
りました。
ここも二度目の山頂!!天気は最高!あとは激坂を下るだけ。
でも僕の足はたびたび攣りはじめました、情けないです。
takaさんが下ったのを見て、じゃおいらも。ということでちょ
いと遊んでみました。右はosamuさんです。二人とも凛々しい。
僕は、なんか重そう。一度目は失敗して転んだので、二度目の
挑戦で。
その後、車に戻り散開。今日は皆さん、お疲れさま&ありがと
うございました。また遊んでください。それにしても、今日は
メッチャ疲れた。