ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

三里山を周ろう ~夕ポタの一コマから~

2011-09-27 | その他

※ はじめに、

Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI" 

の教授の声を思いうかべながら読んでいただけたら幸いです ♪

               ☆ ☆ ☆

ひょっとして…、あなたも三里山一周をされるのですか。よろしければ
私がご案内致しましょう。    

 

 

JR鯖江駅のホームから東に目を向けるとドーンと甍の向こうに横たわって
見える山が「三里山」です。この山裾を一周すると12kmあることがこの
山名の由来のようです。   
三里山は北から順に、雨降山、最高標高地点、中津山、行司岳、これら四
つのピークが連なっていて、△346mの最高標高地点は「三里山」と国土地
理院の地形図に表記されているのですが、そこの見晴らしは余り良くはない
ものですから、標高では劣っても眺望の良さ等で人気がある中津山山頂の方
にお株を奪われているのが現状のようで…、おおっと、それでは私が前を走
りますから、あなたも私と一緒に走ってみるとしましょう。

 

 

今回は鯖江市側の下新庄町から反時計回りで進んで行きますね。三里山の
西側の麓には国道417号が通っています。まずは国道から中新庄へ入り、そ
こから戸谷と続づく田んぼ道へと入ります。

再び国道に出てオーディオテクニカを過ぎたところが戸谷集落です。またま
た国道から集落内へ通じる細道を辿ってゆくと奥には八幡神社があります。

 

 

そのまま戸谷の集落の中の細道をクネクネと大通りを避けるように路地
を抜けて樫尾で一旦、大通りに出て左折します。ほんの少し先で粟田部
です。粟田部の入口にはこんな感じの ↑ 水場があります 

 

 

水場のある大通りからすぐに路地を左折して山際を絡むように細道を辿
って行くと、ほどなく岡太神社の参道に出てきます。

そのまま神社を廻り込むこうように道なりに登って行くと花筐公園です。
ちなみに、公園側の遊歩道から岡太神社へ行くのもお勧めですよ(WC有)。

 

 

 

花筐公園からなおも山際の道を辿りながら下ると佐山姫公園の涸噴水の
ところで野岡へと左折をします。通りに建つモダンな旧長谷川医院の分
岐を左折して中津山集落へと入ります(集落内に国中神社があります)。

 

 

 

     

そして次の集落の国中にもまたまた国中神社があります。ちなみに、
「国中」の語意は国(越前)の真ん中だから国中だとか…(ホントかよ…  

そしてその語源を実しやかに匂わせる国中神社への車道の入口にある”要石”、
別名は”へそ石”とも云われていたのだとか。ちなみに京都/六角堂の東門を
入ったところの敷石の中央にある奇妙な石…、かつて”そこ”が京都の中心地
だったので『へそ石』と呼ばれたという話となにやら似ていますね。

 

 

 

 

 

さて、へそ石から山際の暗い道路を軽いヒルクライムで走り抜けていく
と、もし、あなたが何も知らずにここを通ったらば、突然のケーキ屋さ
んの看板に不意をつかれるはず、、、

そうです、ここが  「くになかのケーキ屋さん」  です。

 

 

 中に入って休憩しますか?「それでは、わたしが扉をお開けしましょう」。
ここのお店のオススメは「チーズケーキ」なのだそうで ”これ” を一つ買
い求めて店内で寛ぎます。飲み物は、「いつもの…、珈琲のホット又はアイ
スから選べます(セルフ) 

 

 

 

 

これがメニューです、 お味の方は学生の頃に部活のマネージャーが
作ってくれたような感じの、なんとも素朴な味わいです。或いは彼女に
作ってもらったケーキの味に似てるかも…、と思われるかもしれません  

 

 

 ケーキ等はこんな感じで冷蔵室に入っています。
何故か、手作り財布も販売しています 

 

店内はこんな雰囲気です。三畳程の広さが醸し出す、なんとも言い難い
距離感といいましょうか、このこじんまり感が僕的には癒されます 

薄紫色のケースの中にカップ類が入っていますから、お好みのカップを
お使いください(セルフ)。では、このへんで!「ケーキ屋さん、ご馳
走様でした~♪」

 

 

さて、疲れを癒したところで再び走りましょう。国中から川島へは旧道
の細道を走ります。何か補給が必要であれば中野町にコンビニもござい
ます。

 

 

中野町原から出口と走り抜けて浅水川を渡って横越の交差点を左折すると、
そこにはいつもの「お地蔵様」が、、、

 

 

三里山の採石場前を通って剣神社前を通って山際の舗装路を道なりにグネ
グネと行くと今コースのヒルクライム区間である ”山田” への登りです。

 

 

山田へと登ると途中で総山墓地と道を分けてます。夜景の展望や登り甲斐
を選ぶなら墓地の方に軍配があがります。

 

ふぅ~、今回のコースもこれで終了です!山田の奥まで上り詰めて最後に
景色を眺めます。ず~っと奥に村国山や武生の街並みが見渡せます。
暗くなれば夜景だって見られますよ♫                         

「それじゃ私はこれで帰ります、お付き合いいただきありがとうございました」。

 

            ☆ ☆ ☆

 

いかがでしたか ♪ 今回の「三里山サイクリング」、
走行距離は20キロ未満とお手頃なので、
のんびりと走ってみるのも、また面白いと思いますよ~♪

       「お疲れさまでした~♪ 」

         P・S ローカルネタで恐縮です…

  

※ 毎年、九月二十七日は剣神社の秋祭りです

 

 


由良浜から須磨浦

2011-09-25 | クロスバイク

11・9・23 Fri 

未明に車で舞鶴の「道の駅」まで移動。そこから瀬戸内海を目指して走る
ことにしました。

 

 

 

7:43 先ずは舞鶴から日本海の由良浜へと移動です。波打ち際には由良川
上流からのものと思われるたくさんの漂流物が堆積していました。

 

 

 


 9:23 そして由良川に沿って福知山を目指します。今回は明智光秀が築
いた福地山城に寄ってみました。

 

 

 

城内の見学は有料ですが、それ以外でも十分に楽しめます。福知山から
瀬戸内へのルートは幾つかありますが、国道175号を選びました。その
理由が、これ↓
日本一低い分水嶺…いな、分水界です。

想像しただけで何やら愉しげです。PCで調べればどんな処か安易に把握
できる時代ではありますがそういう行為は野暮というものです。実際に
行くまでは胸の中であれこれと想像を膨らませていました。

 

 11:14  「ひるがの高原」のような分水嶺を思い浮かべていましたが…、

 

半信半疑で小川を辿ってゆきます。周囲の景観からは特に「分水界」と
云われるほどの気配は感じません。「何か納得のいく景色が欲しい!」
と、なおも小川を辿ってゆくと、ありました(^^)v

 

 

瀬戸内海70km/日本海70km の標識…💦
「これで僕の心は十分に潤った」

 

 

 

 

 11:46 分水界から少し行くと柏原というところがあります。そこには
大ケヤキが生えていました。この大ケヤキ、なんと一本の太根が河を跨
いで橋になっているのです。( ↑ 気になる方は現地でみてみてね )
後景の旧役場もなかなかモダンな感じです。

 

 

 

 

 15:00 石生で国道175号と道は分かれて国道176号を武庫川に沿って走
ります。三田市を抜けてどんどん走ると六甲山麓の有馬温泉に到着です。
まず眼前に飛び込んでくるその景色は・・・温泉街界隈の道路の狭さと
連休の人出に路上の流れは滞り、車道上では車でひしめきあっています
・・・ そして、それを嗤うかのような川の流れ。

 

 

 

 

太閤橋から温泉街の中を歩いてざっと一周してみました温泉客に混じ
って登山者の姿があちらこちらで多くみられます。

 

 

 

 

 

有馬温泉(16:34)から一旦、宝塚方面に向かい県道82号から六甲山上を
目指します。道中、何台ものバイクとすれ違いました。それにしても六甲
山の登りがこんなにツラいとは…

 

 

 

夕方に十国展望台に到着(17:20)…おや?たしか昔は回転する喫茶店が
あったはずですが見当たらない…💦近くの警備員の方に尋ねると、十年
ほど目に無くなって、今では目の前に広がる六甲ガーデンテラスがそれ
なのだそう
。世の移ろいがここにも…💦「バリバリマシン」に憧れてバ
イクで走り回っていたあの頃が懐かしい…

 

 

 

 

19:35 画像の右側にあるピンク色の「あみがさ茸」みたいな物のところ
に、その回転する喫茶店は建っていたような。陽がおちるとかなり寒い。
そんな中とはいえ展望テラスにはぞくぞくと恋人同士が参上。夜景を愉
しんであとは、20:00 六甲山中にテントを張り就寝  

走行データ】Tm
 11:09 Dst 157.6㎞ Av 14・1㎞ Max 49・6㎞

 

11・9・24 Sat 

 

夜中は走り屋さんの走行音で「眠れんがなぁ」と嘆いていたのもつかの
ま、目覚めれば…え!もう朝の六時前……寝坊した。いそいそとテント
を撤収して六甲山を下ります。

   …とはいえ、今日は舞鶴に戻るだけ。とくにあてはありません。

 

 7:40 朝冷えのする六甲山上から下って須磨海岸に到着です。ここの景色
も昔とはずいぶんと変わりました。ここまできたついでに明石海峡大橋ま
で行ってみました。いつかは僕も淡路島一周に行きたいと思いながら眺め
ました。ちょうど、釣り竿を持つお姉さんと目があい、思わずニッコリ

 

 

 

  
その後、元町のアーケードや中華街(9:04)、あの「生田神社」辺りを
うろうろ。

 

 

そして北野の異人館 (9:27)へ行きます。まだ時間的には早いので閑散
としていますが、これくらいが丁度よいです。

 

 

 

 

上の画像は「かざみ鳥の館」です。この辺りが異人館巡りの中では明る
く開けてていて、休憩していても落ち着きます。

 

 

 

神戸からは芦屋を抜けて武庫川を渡り尼ケ崎市(10:48)へ。そして杭瀬
の交差点を園田橋に向かって北上して行きます。東園田の街中(11:30)
を歩いてゆきます。

 

 

 

 

上の画像は国道477号を経て園部に至る途中の景色 (14:32)です。とく
にバイクを止めて休むこともなく、淡々と走っていたので写真も撮って
いなかったので、あえて撮りました。

 

 

その後、国道9号、国道27号と乗り継いでようやく見覚えのある府道
1号が合流する「山家」の交差点を通過(16:50)。やっとここまで帰っ
てきたか、とうのが本音。コンビニでしばしの休憩です。MHのザック
(30ℓ)の中に今回の装備一式がパッキングされています。

 

 

舞鶴港に到着(17:55)です。疲れたような、そうでもないような。ただ
重荷を担いで走るのは何時もとは異なる辛さがありますね今回使った
お金6000円・・・

走行データ
 Dst 199、8㎞  Av 16、5㎞ Max 56、1㎞

今週のオマケ(^^; ・・・、二次元をたのしもう。

そうそう、書き忘れていたのだけれど、今回の新装備 コンパス
走っている最中でもリアルタイムで方位を認識できるので 安心です。


とりあえず、走ろう(^^)

2011-09-19 | その他

17日~18日は片山津温泉で過ごしました。非日常的な空気感のなか、風呂に入り、
食べて、大衆演劇を観て、漫画をみて、ビリヤードをして、足湯をしながら柴山潟
を眺めて過ごしました。 そういう訳で、連休最期の日は、、、

 

11・9・19 Mon 

 

ルイガノ・Jrでポタポタ走りに出かけました。さて、何処へ行こうか…? 
と悩んで、以前にtaizoさんが走っていたのを思い出してのんびりと自宅
を出発。

 

 

 

湯尾を越えてだらだらと ここまでやって来ました。
天気が曇りなので海の眺めも映えんなぁ・・・

 

 

 

国道8号線に一旦合流して、、、

 

 

 

 再び海に向かって県道を下ります。

 

 

しおかぜラインが…、暗いです…、そして今度は北前舟の里から西部林道
一号線へと登り返します。矢良巣岳山頂下のJctに到着後、どちらから下
ろうかと悩みましたが、林道を北上して県道3号線から帰ることにしま
した。とはいえ、とうとう雨に捉まりました…💦

 

 

 

雨になんか負けるもんか、と粋がってみても、はた目には着の身着のまま、
ただひたすらに走り続けている変な人・・・ 距離を稼げる下り坂では
「早く家に着くように」と、加速したりもしますが、顔面に叩きつける雨
粒で、イテッ…!イテッ…!!となるので加速も頭打ち…。

 

 

 

 

そんな中、ふと いつものところに寄ってみると、、、そこには天啓が。
「そうかぁ、俺にはまだまだ、努力が足らんのやな・・・」。「心の汗」
で、その画像さえ にじんでいるかのようである。

 

Tm 3:49 Dst 85.9㎞ Av 22.4㎞ Max 54km

 今週のオマケ(^^) 俺は惚れたぜ、姐さんに!!

 


週末は カクタスカップ と 大日沢の沢登りで(^^;

2011-09-10 | その他

11. 9. 10 Sat 

今年も「カクタスカップinスキージャム勝山2011」に参加してきまし
た。競技種目は「4時間耐久エンデューロ」のソロで

画像提供:MA310さん

スタートの風景です。カメラは車の中に置いきたので、この後のレース
本番の画像はありません

 

 

こちらは、コース試走中のMA310さんをパチリ。「自分がどんだけ頑張
ったのか」を画像をまじえてお伝えする予定だったのですが、レース中は
、度々休んだり足が攣ったりで写真を撮る余裕もなく散々な内容でした。
結果は22人中/13位…



        

まぁ、これはこれとして、は…

 

4時間エンデューロの次は親子リレーです。子→親→子の順でコースを
三周して競いあます。

   

 レース前に先ずは、「DJカミナリ」さんとお喋りタイム。その後のレー
スはお子様とはいえ かなりのガチバトルが展開しました。「親子の絆」
と「地元の意地」でMA310さんチームが低学年の部で 優勝! 

  



(手前の仮装の方にややかくれ気味です)その後、僕は明日の登山に備え
るために早々に帰宅させていただきました。MA310さん、おかげさまで途
中欠場せずにすみました。ありがとうございました。マッキーさん、また
どこかで遭ったら「ヨロシク」です

 

     そして翌日の日曜日

 

 

本日は妻の要望で石川県の大日岳へ夫婦水いらずの沢登りに行ってきました。
 
しかし、僕にとってはかなり久しぶりの沢登りになるのでどうなることやら。

真砂集落を抜けて大日岳登山口に車を置いて出発。池洞登山口を越えて
最初の堰堤を越えてから入渓(8:55)。

 

順調に遡行してゆきます。上の画像(二つとも)は大日沢の中ほどにあ
る綺麗な沢床のあたりです。

 

 

今日みたいな暑い日は水のなかをポタポタと歩いたりもします。昔はた
くさんいた岩魚も今ではその姿を見ることも稀になったようで。

 

 

さて、いよいよ最後の詰めの場面でのこと。デジタル時計の「11:45」と
「1145m」を見誤ったのがその原因…💦藪漕ぎも無く登山道に至る枝沢
を登る予定でしたが、それよりもずっと手前(下流側)から山頂へ直接
上がる枝沢に入ってしまった。黙々と藪を漕いでようやく出たところが、
「山頂手前の20m」…。(13:10)

 

 

 

下山は徳助新道から(15:20)。ううぅ~、筋肉痛や!

 今週のオマケ(^^)


今週もお休み(^^)

2011-09-04 | その他

11・9・4 Sun

今週末は台風の影響で屋内で過ごしています。昨日(土曜日)は曇り空
ながらも路面は乾いていたから、あちこちとフラフラ走ってみました。
とくに当てはありません・・・。

 

駅前をミニベロでゆるゆると走ってゆきます。ミニベロって街の景観にと
けこんでいていいです(と、僕は思う)。

 

 

福井駅前から片町、乾徳町、田原町付近ををぶらぶら

                                          

 

ややぶっ飛びましたが、今度は鯖江駅を抜けて武生駅前へ。 

 

いつものところを覗いてみると、今回は武生国際音楽祭に。

 

ときには こういう光景(以前に撮ったもの)もありです!かくも武生は
おもしろい。

 今週のオマケ(^^)