17・11・5 Sun 

久しぶりのMTBでのツーリングです。taizoさんの車に乗っけても
らって竹田へ。ここでまきちゃん夫妻とコニーさんとそのお友達
と合流をして談笑しながら竹田川渓谷沿いの林道を目指します。
ダム湖を越えて林道を進んでいってガタガタ道になったところで
お見送りの為に足を運んでくれた皆さんとお別れをしました。ま
た、皆で一緒に走りに行きたいです、ありがとう。

以後は、taizoさん、壺ちゃん、僕の三名での行動です(8:50)。
車の通行の気配がない林道は走っていても気が楽です。お喋りし
ながらのんびり走れます。

竹田川渓谷を覗いたり山腹の黄葉を眺めたりしながら進んでゆき
ました。

お喋りしている間にも標高を稼いでおり何やら県境の林道分岐も
近いように感じます。

本線から岩屋線の分岐には標板がありコンクリ舗装の道を進んで
ゆくとすぐに舗装区間は終わり、以後はガッタガタの道にになっ
てしまいました。

ホントにこの道で合ってるのかいなと心配でしたが峠の記念碑を
認めて一安心です。ここで休憩して行動食を摂りました(10:30)。

いつも麓を走る車窓から眺めていた峠に、今こうして来れたこと
に嬉しい気分でいっぱいです。taizoさん、壺ちゃんもご満悦。

さぁ、いよいよ岩屋線を下ってゆきます。今朝方、コンビニの駐
車場で偶然に会ったタクヂさんから、「この林道は大荒れなので
気を付けるように」と聞いていたのですこし心配です。

ダート道は荒れてはいますが通過が困難な崖崩れのによるガレ場
には先駆者による小径がついていて押し歩きで難なく通過できま
した。時折、薮が切れた間から見下ろす眺めが心地いい。

幅員は薮により狭くなっているようです。その狭い道幅の中も落
石が転がっているので気が抜けません。

昨日の雨の影響でしょうか、轍に水が溜まっていたり小川みたい
になっていたりと、これはこれで難儀なことです。

おぉ、少し道の状態がよくなってきた。それにしても当初はスリ
ックタイヤのプジョーで走るつもりでしたがトレックに変えて正
解でした。


途中、僕のバイクがパンクして皆に助けて貰った場面もありまし
たがおかげさまでこうして薮の無い林道へと下り立つことができ
ました(11:44)。以後は快適な林道を下ってゆくだけです。

渓谷沿いの林道を快走して目の前の景色が開けてくると岩屋のキ
ャンプ場です(12:08)。

せっかくなので岩屋の大杉や大岩を廻ってから帰路につきました。

勝山から竹田へと向かう途中で今度はフレディさんに遭遇。お久
しぶりです、ヤスジロウです。覚えてますか。今日は懐かしい人
に数多く会う日のようです。
この後コンビニで休憩してから壺ちゃんとお別れをしてフレディ
さんと三人で竹田に置いてある車の所へ戻りました(14:10)
今回は、taizoさんのおかげで懐かしい人と会えたし、行ってみた
かった林道も走れてよい休日を過ごすことが出来ました。
皆さん、ありがとうございました。