ヤスジロウのdiary ♪

未だみぬ過去を探し求めたい

方向的には鍛錬を意識したつもりのポタリング

2020-07-26 | クロスバイク

20・7・26 Sun 

朝寝を満喫してから出発(9:30)。剱神社前を経て越前海岸へと下って
梅浦へ(11:00)。コンビニでアイスとジュースを味わいながら休憩♪
そのまま海岸線を南下して米ノから白山へと上がりました。

 

 

途中で見かけたアオスジアゲハに挨拶をして、安養寺から鬼ケ岳登山口へ。
鬼ケ岳の山頂でジュースを飲みながら小休止して下山。武生市街をフラフラ
と通り抜けながら帰宅(14:30)いい感じでヨレヨレになりました、、、
そんな年頃の自分です。
運動した後のおやつは、とても美味しいです、、、

 


そんな70年代で暮らしたい、、、

 


戸隠山 2020

2020-07-25 | 山登り

20・7・24 Fri 

次週こそ梅雨が明けるかと期待していた今連休でしたが、
そうはならなかった、、、せめて日帰山行でもということで、
シンさん、wちゃん、taizoさん達とで戸隠山へ行ってきました。

 

 

 

たぶん25年ぶりに八方睨みへと続く登山道を歩きました

 

 

ふむふむ、、、怖ろし気な鎖場が次々と現れます

 

 

 


そんな状況の合間にシースルー

 

 

ここを越えたら、、、蟻の塔渡りですね、楽しみです

 

 


蟻の塔渡り(8:23)に実際に取り付いてみると、楽しみにしていた割には
高度感のある状況に放り出されたようで、とてもドキドキしました
前を行く仲間達はそんな僕を尻目に楽しそうに見えます、さすがです

 

 

 

稜線に出て穏やかな登山道を踏みしめながら戸隠山山頂へ(8:22)

 

 

 

ノンビリ気分で歩いていると、またまたシースルーが嬉しくて

 

 

 

一不動避難小屋(10:22)から大洞沢へと延びる登山道から下山しました。

 

 

 

途中、コクワガタに見送られて戸隠牧場へ(10:52)。
奥社の登山口脇にあるお店で、とりあえず戸隠そば(11:40)を食べました。
その後、登山靴を履き換えたて お土産を買いに小布施へと車を走らせました。

 

 

何度目かの小布施のお店(13:23)で、あらビックリ!!
シンさんからのCofe、、、ではなくて、taizoさんから
栗ソフトクリームを皆に奢ってくれました、ごちそうさまでした
その後、お店を巡り歩いてお土産を買って、燕温泉で汗を流してから帰宅しました。

今回も皆のお世話になりました。
おかげさまで新しいコースを歩けたし、非日常感を味わえたし、
好きな街を歩けたし、とても充実した一日でした。
日々巷に溢れ出てくるノイズに世知辛さを感じたり
翻弄されている僕にとっては尚更のことです、感謝。

 


能登半島サイクリング 2020  ~夏~

2020-07-18 | ロード

20・7・17 Fri 



今回で何度目かの能登半島一周です。ノトイチの時の験担ぎで
金沢西(0:10)からスタート。内灘を経由して羽咋の滝Rpで
小休止(2:26)。

 

 

 

トトロの岩(4:52)のところで朝焼けの時間帯となりました。
この場合、観天望気だとどんな日になるのだったろうか…

 

 

 

黒島集落を通り抜けて門前の総持寺へ(5:24)今回もそうなんですが
走ってる間は暇なので色んなことを考えたりしています。例えば能登
半島を自分の中で四つに区分して進捗を捉えつつ、自己分析して、当初
の目標を変更したり或いは諦めたり。きっと心配症なんですなぁ、僕は。

 

 

 

僕にとっての”ノトイチ”第一関門の輪島に到着です 
輪島のコンビニで補給して、千枚田に向かって走っていると出港し
た漁船群が横眼にとまりました。おなじ頃に輪島を発ち、おなじ頃
に千枚田(7:08)に到着したので漁船と僕とは似た速度だったの
かなぁと思うと、ちと意外でした 

 

 

 


途中には幾つかの塩田所がありますが僕にはここが一番近寄りやすい
雰囲気に感じられます(7:46)。ジュースの自販機しか使ったことな
いけど

 

 

 

ゴジラ岩がある海岸にて(8:12)

 

ラケット道路を登れば椿の断崖展望台です(8:39)ここまで来る
と能登半島最北端も近いので、ワクワクするやら嬉しいやら、とい
うような心境です♪

 

 

 

日本の灯台の中で唯一の菊の御紋プレートと意匠を持つ禄剛崎灯台
に到着 (9:03)。今回は遠く佐渡島を眺めることが出来ました。
その右横に見える山は△米山993mだそう♪

 

 

 

珠洲市街へと向かう途中で須須神社(9:38)に寄ってみました。

 

 

昔ながらの道と点在する生活風景が心地よく、
能登半島のそんなところが僕は好きです。

 

 

 

あれれ…僕の眼には苔に生されて見付岩が病んでいるように見える
んだけど以前からそうだったのか、見る時間帯や光の加減のせいな
のか、、、

 

 

いつもの九十九湾(11:29)を絡んで小木へ。

 

 

 

これまた、いつもの小木のスーパーでプリンアラモードと水分を
補給(11:41)。初めての能登半島一周で印象深かった景色の一つ
でもあるし僕の次男や団さんと同名なところが僕のお気に入り♪

 

 

 

小木から宇出津漁港(12:07)を経由して、その先で国道に合流して、
七見で再び国道と分かれて海岸道へと入ります。

 

 

 

そこは心地よい海岸道です、
通り過ぎる風や点在する集落に癒されました♪

 

 

穴水市街に到着(14:04)。ノトイチの四つある内の第二関門は七尾
線終点の穴水市街です。ここまでの区間で思っていた以上に気力も
体力も削がれた上に、”ノトイチ”の道程としては未だ半ばなのだとい
う諦感と”輪行”という選択肢が明光のように道を照らしだすのが穴水
市街というわけです。

なので、穴水市街はそそくさと通り抜けるようにしています。以前、
クロスバイクで行った時の僕がそうだったから、、、

 

 

 

 

今回、前を通るたびに気になっていた西岸駅に寄ってみました(14:30)。

 

 

 

七尾へは能登島の半浦町を経由して和倉へと抜ける方が楽なので何度
か利用しています途中、”七尾和倉”へと誘う車用の案内標識があり
ますが、起伏が少ない湾沿いのルートをおすすめしますよ♪

 

 



穴水での輪行を思いとどまりここまで走り続けてはきたものの予想
以上の苦痛と疲労は一刻も早く自分の愛車へと戻りたくて堪らない
という思いを強くします。当初は固かったノトイチの意志はグラグ
ラと揺らぎどうにかならんものかと心の中で嘆いている頃、
「ここまで自分はよく頑張った!ほら、ここから中能登を経て早く
金沢へ戻ろうよ…⁉」
という囁きとともに第三関門の街、七尾(15:28)が眼の前に迫っ
てきます。いつかの僕がそうだったから、、、

 

 

 

なんて思いを振り切りながら、氷見経由のルートを選択して七尾市
街から国道で峠を越えて百味町へ(15:52)。
ここまでくればノトイチも何とかなりそうな気分になってきます♪

 

 

これまで積み重なった心身の影響を抑え込めずに表出する穴水から
七尾と短い区間で関門は続き、いよいよ第四の関門である氷見です。
僕の場合ならここらで気持ちが荒んでゆくような感覚になってゆき
ます。気持の中ではここまで来れば金沢も遠くないと感じているの
ですが、その思いに体の方が追いつかない状態なのです、、、

途中でにわか雨に遭って濡れてしまい、気持ちが打ちのめされ
ました。なので、氷見市街(16:48)のコンビニで栄養と水分を補給
しつつ冷静に気持ちと体の快復に努めました。

 

 

 

氷見市街からは海岸道路にあるサイクリングマークに導かれて
雨晴(17:20)へ。

 

 

 

伏木市街(17:31)を抜けて小矢部へ。この後、高岡の小矢部川
沿いの県道で本日二度目のにわか雨にやられました…、この雨
は長々と降り続きウェアーはもちろん靴中まで濡れてしまった…。

 

 

 



体が濡れてしまってはいるけれどそれほど寒くはないし、小矢部を抜
けた金沢の方の空は明るく雨雲が無いように見えるのが救いでしょう
か。と思っていたら、峠へと向かう途中でまたしてもにわか雨にやら
れまいました、トホホ…。そして今年三度目となった天田峠(18:48)
を越えて金沢へ。

 

 

 

森本(19:18)を過ぎた辺りでJR高架をパスして、田中から海側幹
線に入って金沢西へと戻り、20時前に車に到着しました。

今回は関ノ鼻のある出っ張り一帯や西保海岸をショートカットして
体の負担を抑えながら過ごしました。とはいえ、帰宅してシャワー
を浴びて布団へと寝転んだ後の記憶が全くないほどよく眠れました。

Dst 392㎞

 

行動中の補給物を公開するのは今回が初めてです、
たぶんこれで全部 

宇野気/牛丼並+卵
宝達今浜/バナナ一本+KitKat苺味(持参分)
富来/カップ麺Big+ファミチキ+コーラ
輪島/カップ麺Bigカレー味+おにぎり二個+コーラ
珠洲飯田/サンドイッチ+ファミチキ+モナカアイス+冷cofe
小木/プリンアラモード+ジュース
穴水/冷cofe+モナカアイス
氷見/サンドイッチ+ファミチキ+コーラ
金沢森本/照焼き肉弁当+りんご100%ジュース1ℓ

     その他、清涼飲料水多数、、、

 

 

                        

 

 

 

前日は天気がよさげだったので雄島へと行ってみたんだけど、
やっぱ、マズかったかな…