秋の服がほしくなったので、毎度おなじみMARGARET HOWELLへ。いろいろ迷ったあげく、グレーのパラシュートトラウザーを購入。春モデルのマイナーチェンジ版ということで、ポケットカバーがなくなったデザイン。寒くなってくると上に着るものが増えてくるので、腰廻りはスッキリしていた方が良いという理由らしい。なるほどねえと思う。デザインってそういうことなんだろうなあと思う。
今、読んでいる本にデザインをどう訳すか?あるいはどう解釈するか?といったことが書かれている。その本ではあえて明言を避けているが、辞書によると「意匠」「設計」「図案」という言葉が並んでいる。職業柄どう考えても無視できないものである。自分でいちばん気に入っているのは「企て」とかかな。ちょっといやらしいニュアンスを含んだ感じ。
今、読んでいる本にデザインをどう訳すか?あるいはどう解釈するか?といったことが書かれている。その本ではあえて明言を避けているが、辞書によると「意匠」「設計」「図案」という言葉が並んでいる。職業柄どう考えても無視できないものである。自分でいちばん気に入っているのは「企て」とかかな。ちょっといやらしいニュアンスを含んだ感じ。