米経済指標は着実に悪化していても
市場は楽観的で左程の打撃にはならなかったが。。
気になるのは老人トランプの慌てようだ。
ウクライナ問題で何か後ろ暗いところがあるのか、
いつもにも増して過剰な自己防衛に走っている。
米世論もトランプに厳しくなっており、選挙に響くのは確実な情勢だ。
しかもウクライナ問題ではトランプだけでなくバイデンにも打撃で、
となると棚ぼたでウォーレンが「漁父の利」となってしまう!
反ウォール街で企業に厳しいウォーレンが
大統領候補として躍進すると株式市場にとっては「恐慌」に等しい。
米企業のロビイングに課税するという案など
なかなか素晴らしい政策案もあることはあるのだが
(骨の髄から拝金主義に染まった米企業にはいい薬である)
株式市場にとっては「最悪」のシナリオだろう。
一方、為替市場では矢張り陳満咲社説は逆指標に戻りつつあり、
円高派の西原説、今井説の方が的確な見方となっているようだ。
ドルは上に突破するには力不足、反落して押し戻されそう

ユーロはダウントレンドを抜けず、ここで跳ね返されると下値拡大か。。

ポンドが下に抜け、危うい形になっている

(以上のチャートはZAI)
どうも宜しくない、矢張り7261は下向きに

7564もモメンタム低下でそろそろか、仮想通貨暴落で先見の明のない8698は道連れに

(以上のチャートはYahoo)
市場は楽観的で左程の打撃にはならなかったが。。
気になるのは老人トランプの慌てようだ。
ウクライナ問題で何か後ろ暗いところがあるのか、
いつもにも増して過剰な自己防衛に走っている。
米世論もトランプに厳しくなっており、選挙に響くのは確実な情勢だ。
しかもウクライナ問題ではトランプだけでなくバイデンにも打撃で、
となると棚ぼたでウォーレンが「漁父の利」となってしまう!
反ウォール街で企業に厳しいウォーレンが
大統領候補として躍進すると株式市場にとっては「恐慌」に等しい。
米企業のロビイングに課税するという案など
なかなか素晴らしい政策案もあることはあるのだが
(骨の髄から拝金主義に染まった米企業にはいい薬である)
株式市場にとっては「最悪」のシナリオだろう。
一方、為替市場では矢張り陳満咲社説は逆指標に戻りつつあり、
円高派の西原説、今井説の方が的確な見方となっているようだ。
ドルは上に突破するには力不足、反落して押し戻されそう

ユーロはダウントレンドを抜けず、ここで跳ね返されると下値拡大か。。

ポンドが下に抜け、危うい形になっている

(以上のチャートはZAI)
どうも宜しくない、矢張り7261は下向きに

7564もモメンタム低下でそろそろか、仮想通貨暴落で先見の明のない8698は道連れに

(以上のチャートはYahoo)