みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を!

『週刊エコノミスト』10月15日号-ビジネスに使えないLINEは世界では3番手、所詮は暇つぶし産業?

2013-10-11 | 『週刊エコノミスト』より
今週の『週刊エコノミスト』はシェール革命とビッグデータ特集。
個人的にはビッグデータは「捕らぬ狸の皮算用」の可能性もあると思う。

メイン特集で一押しなのは、みずほ総研・安井明彦氏による
「米国の構造問題 格差固定がそぐ経済成長」(P38)である。
韓国の真似をする安倍政権のせいで既存企業の保護策が増えた日本も他人事ではない。

金融危機からの回復過程で所得分配が「富裕層一人勝ち」になっていること、
09~12年の実質所得増加の95%が所得上位層1%に帰属するとか)
中間層の所得は対照的に減少したまま回復が鈍いこと、
モビリティ(異なる所得階層への移動可能性)が極度に低下していること、
英米は世界でも格差の固定度が高いこと。
(日本は平等度の高いスウェーデン・カナダと英米のちょうど中間に位置する)

格差拡大により経済の安定性が損なわれるとのIMF分析や、
「機会の不平等」の拡大への懸念は米経済の成長力低下を予言しているのかもしれない。

『エコノミスト』2013年 10/15号


エントリーのサブタイトルで取り上げたのは巻末のサブ特集で、
「爆走LINEの落とし穴」(P90)が非常に辛辣で面白い。

ゲーム課金で5割以上の利益を出しているLINEは
「所詮は暇つぶし産業」「ビジネスに使えない」と的確な指摘が出ている。
(個人的にあのデザインに強烈な違和感を感じていたので全く同感)

米ワッツアップのアクティブユーザーが3億人、
中国テンセントのウィーチャットのアクティブユーザーが2億超、
アクティブユーザーを公表しないLINEの劣勢は明確との趣旨である。

「メッセージアプリは一寸先が闇」と評される中で
LINEは海外売上比率を伸ばせるかどうか、注視したい。

    ◇     ◇     ◇     ◇

『週刊ダイヤモンド』の特集はかなり良い。
就活生だけでなく「真の就職率 一挙公開」は親にも関係者にも必携である。

他にメイン特集ではP54の有力体育会系の紹介(何故ラクロスが多い?)、
P56の「就職に強いゼミ」、P62「食いっぱぐれのない大学」が必見。

しかし体育会系の強さは日本企業の経営力の弱さを暗示するようで
(つまり元気で従順で使い易い人材ばかり求めている)かなり心配ではある。

『週刊ダイヤモンド』2013年 10/12号


当ウェブログを見て頂いている方には想定内のことだろうが、
「Data」の「2.6兆円 社会保障給付費の年平均の伸び」(小黒一正・法政大准教授)は
読んでおきたい。小手先の誤摩化しに過ぎないアベノミクスでは到底賄えない数字である。

    ◇     ◇     ◇     ◇

『週刊東洋経済』の特集もダイヤモンドに負けず劣らず良い。
ダイヤモンドが大人の立場からの視点であるのに対し、
東洋経済は就活生やその保護者の視点に近い。

メイン特集ではP38の「きつい学歴フィルター」「ターゲット大学の設定状況」が力作で、
流石は就職四季報の東洋経済だ。(「NA」の読み方はオブラートに包んでいるが)

『週刊東洋経済』2013年 10/12号


P48の「企業 vs 学生 ガチンコ本音バトル」も興味深い。
〝就活は 会社と学生 化かし合い〟とでも一句詠んでおこう。
売り手市場の様相が強まって、不利な状況に転落する会社が続出しているようだ。
「就活生に蹴られる会社ランキング」でも作成すれば面白かろう。

数年前に下劣な若者バッシングを行っていた恥知らずの大人どもよ、
所詮は新卒採用を絞る「大人の都合」を隠すための汚い言説だという本性は見えている。
お前の二枚舌は今どうなっているか、はっきり言ってみせるがいい。

    ◇     ◇     ◇     ◇

次週は何と言ってもダイヤモンドに注目したい。

▽ 日本経済に死活的な打撃を与える可能性が、日々高まっているJGBの特集

『週刊ダイヤモンド』2013年 10/19号


▽ 東洋経済は流行語に便乗した面白い切り口、事例紹介に注目したい

『週刊東洋経済』2013年 10/19号


▽ エコノミストは歴史と宗教を扱う週には焦点がボケる気がする

『エコノミスト』2013年 10/22号

しかし個々の記事にダイヤの原石が混じっているので油断なく読みたい。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「汚染水は制御不能」、安倍... | TOP | 秋の連休の新刊紹介 -『崩壊... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 『週刊エコノミスト』より