今年もこの時期になりました。
途上国の子供たちも良い新年を迎えられますように。
…8年前から書いているメッセージです。
このウェブログを見て「自分も寄付してみようかな」と考えた方、
12月中に寄付することをお薦めします。(領収書を忘れずに)
2月から3月に確定申告で寄付金控除を申告すると、
3月中旬か4月中旬に還付金(寄付額-5,000)が戻ってきます。
投資家としてはなるべく寄付から還付までの時間を短縮しなければなりません。
(良い運用をしていれば、時間が収益をもたらすから)
そこで、12月が ”寄付の時期 ”となるわけです。
注 : クレジットカードでの寄付は、証明書発行が1年遅れる場合があります。
寄付金控除の仕組みは最近より複雑になっているので
下のページを参考にして頂くのが良いかと思います。
寄付金控除(プラン・ジャパン)
http://www.plan-japan.org/deduction/
◇ ◇ ◇ ◇
昨年と同様、プラン・ジャパン(旧名フォスタープラン)で行っている
「一般プロジェクト」の内容(※)を今年もご紹介します。
※ 特定の支援プロジェクトに寄付するもの。
寄付者がどのような活動に寄付するか選択できるのが特徴。
今年はプロジェクトを絞り込んでいて、中南米の選択肢がなくなったようです。
↓ ↓
http://www.plan-japan.org/join/priority/
下にもプロジェクト内容を転載しておきますが、
詳細な地図や写真もあるプランのサイトを直接見ることをお薦めします。
[1]ベトナム/少数民族地域における教育改善プロジェクト
[2]ガーナ/乳幼児の栄養改善プロジェクト
[3]ミャンマー/安全な水を確保するプロジェクト
[4]モザンビーク/母子の命を守る保健改善プロジェクト
今年の注目は漸く変化し始めたミャンマーでのプロジェクト。
マンダレーですらこの状態であれば、他の地域はより深刻であろうと推測される。
この他に女性支援者向けのプロジェクトもあります。
また、レイテ島を襲った台風被害の復興支援の寄付も受付中です。
フェーズごとに支援内容が明示されているのが好印象。
フィリピン台風30号(ハイエン)緊急復興支援
http://www.plan-japan.org/join/appeal/phil.html
プランジャパンは、支援プロジェクトの説明が詳細で
貧困を改善しようとする熱意を感じる。
他にもある同種NGOよりも情報公開・発信に力を入れているのも好評価。
アマゾンの寄付プログラムの付いたストラップでもミャンマー発見しました。
▽ 明るい色合わせ
▽ だがデザインでは何と言ってもブータン国旗
スコットランドやミクロネシアの国旗ストラップもあるようです。
途上国の子供たちも良い新年を迎えられますように。
…8年前から書いているメッセージです。
このウェブログを見て「自分も寄付してみようかな」と考えた方、
12月中に寄付することをお薦めします。(領収書を忘れずに)
2月から3月に確定申告で寄付金控除を申告すると、
3月中旬か4月中旬に還付金(
投資家としてはなるべく寄付から還付までの時間を短縮しなければなりません。
(良い運用をしていれば、時間が収益をもたらすから)
そこで、12月が ”寄付の時期 ”となるわけです。
注 : クレジットカードでの寄付は、証明書発行が1年遅れる場合があります。
寄付金控除の仕組みは最近より複雑になっているので
下のページを参考にして頂くのが良いかと思います。
寄付金控除(プラン・ジャパン)
http://www.plan-japan.org/deduction/
◇ ◇ ◇ ◇
昨年と同様、プラン・ジャパン(旧名フォスタープラン)で行っている
「一般プロジェクト」の内容(※)を今年もご紹介します。
※ 特定の支援プロジェクトに寄付するもの。
寄付者がどのような活動に寄付するか選択できるのが特徴。
今年はプロジェクトを絞り込んでいて、中南米の選択肢がなくなったようです。
↓ ↓
http://www.plan-japan.org/join/priority/
下にもプロジェクト内容を転載しておきますが、
詳細な地図や写真もあるプランのサイトを直接見ることをお薦めします。
[1]ベトナム/少数民族地域における教育改善プロジェクト
[2]ガーナ/乳幼児の栄養改善プロジェクト
[3]ミャンマー/安全な水を確保するプロジェクト
[4]モザンビーク/母子の命を守る保健改善プロジェクト
今年の注目は漸く変化し始めたミャンマーでのプロジェクト。
マンダレーですらこの状態であれば、他の地域はより深刻であろうと推測される。
この他に女性支援者向けのプロジェクトもあります。
また、レイテ島を襲った台風被害の復興支援の寄付も受付中です。
フェーズごとに支援内容が明示されているのが好印象。
フィリピン台風30号(ハイエン)緊急復興支援
http://www.plan-japan.org/join/appeal/phil.html
プランジャパンは、支援プロジェクトの説明が詳細で
貧困を改善しようとする熱意を感じる。
他にもある同種NGOよりも情報公開・発信に力を入れているのも好評価。
アマゾンの寄付プログラムの付いたストラップでもミャンマー発見しました。
▽ 明るい色合わせ
![]() | 世界の国旗ストラップ(ミャンマー)【全部集めて208カ国!!世界一周気分が味わえる!?】【途上国こども支援】【1個お買い上げにつき10円を国際NGOプラン・ジャパンに寄付】【ナショナルフラッグ/National Flag】 |
▽ だがデザインでは何と言ってもブータン国旗
![]() | 世界の国旗ストラップ(ブータン)【全部集めて208カ国!!世界一周気分が味わえる!?】【途上国こども支援】【1個お買い上げにつき10円を国際NGOプラン・ジャパンに寄付】【ナショナルフラッグ/National Flag】 |
スコットランドやミクロネシアの国旗ストラップもあるようです。