goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

阿修羅のごとく

2009年10月27日 | Weblog


9時半起床

ダーリンは昨日から福井の実家に里帰り。

洗濯機を普通とドライ、2回まわす。

突然雨が降りだした。今日は曇りのち晴れ降水確率30%
ドライの脱水が終わる頃には雨は止んでいた。洗濯物は、シャツが多い。

そのあとお昼のカレーを温めた。4日目のカレー。
作る時にトマトジュースとヨーグルトを入れたら酸味が出過ぎて、かなり蜂蜜を入れたが修正不可能であった。
作ったその日は、カレーであってカレーでないもののようだったが、日が経つにつれ酸味の角がとれてゆく。それに、火を入れる度に煮詰まった分牛乳を入れるのでまろやかになる。
食後に昨日、大丸の北海道物産展で買ってきた大福くらいの大きさのチーズケーキを食べた。食感はスフレのようだが、軽すぎず重くもなくおいしい。

細々したことを済ませて3時前に北山方面へ。
仕事は夕方から。
北山通りのボタンとビーズを売っているドログリーという店に向かう。
途中雑貨屋で欲しかったファーの襟巻きを買ってしまう。ブルーフォックス、らしい。

ビーズ屋でいろんな色、形、艶を見ながら、組み合わせをシュミレーションする、ひとつ1000円くらいするボタンもある。
今日は何も買わない。

仕事は6時からだが、それまでにはまだ時間がありすぎる。
出町柳の方に向かい、柳月堂でくるみパンを買い、川沿いのベンチで食べた。

放し飼いのミニチュアダックス2匹。走り回る雄は白と茶色のブチ、おとなしい雌は真っ黒で両耳に赤いリボンを付けている。ジャージ姿の中年男性が飼い主らしい。我が物顔で腹の立つ飼い主代表のような態度で煙草を吸っている。
犬は無邪気に駆け回り、サッカーボールを蹴りながら歩いている少年の足にまとわりついたり、あちこちであらかわいいワンちゃん、と言われていい気になり、持ち前のかわいさをさらに振りまいていた。
雄の方が、くるみパンを食べている私の足元にもやって来た。
一口たりともやらん、というメッセージを込めて見つめ返すとまたトトトと掛けて行った。

日が暮れかけて座っていると冷えてくるので、さっき買った襟巻きをまく。
それでも寒いので、近くのミスドでカフェオレを飲んで暖をとる。

5時半、仕事場の芸術会館に早めについて、展示室でやっていた現代水墨展を見た。
中に大きな枝下桜を描いた屏風があった。
老木の枝に爛漫の桜。
花に桜色をのせているものと、花を白抜きにしてその周りを桜色にぼかした二種類の描き方をしている。
そうやって花の重なりに立体感をもたせているので、咲き誇っているけれど、画面がぼてっとならず、春の陽気に花びらが舞う華やかさと軽やかさが描かれていた。
しばらく見惚れる。

6時になり、ようやく仕事。
3時間6ポーズ。
立ちポーズ。
今日はいつもより髪を高い位置でアップにしていた。
描いている人から、今日は興福寺の阿修羅みたいやね、頭も顔も似てるね言われる。
私は微笑んでいるつもりなのだが。

帰りに、このクロッキー会の世話役の方に、皆から、と結婚祝いをいただいてしまった。申し訳なく思いつつ、でもやはり祝ってもらうのは嬉しい。

帰りにローソンでねぎとろ巻きを買った。
ダーリンは今頃福井でおいしい寿司を食べているに違いない。