goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

11月21日

2008年11月21日 | Weblog
2時就寝6時起床
コタツで寝たので起きてすぐは体がほこほこしているが部屋は寒い。
9時半から六甲アイランドで仕事。
7時出発、ドアをあけると玄関先に落ち葉。軽く掃いて自転車で駅へ。
空気が冷たいので出がけに口に入れたチョコレートが食道で固まって詰まる。
松ケ崎から地下鉄に乗り京都駅からJRで住吉、そこから六甲ライナーに乗る。勤めに行く人々、学生。皆朝から電車に乗っている。
9時到着。スタバでクレームブリュレラテを飲む。

仕事は美術系専門学校のアニメーション学科のクロッキー。会場は学校の中の劇場の舞台上。
3時間6ポーズクロッキー
低い踏み台を使って足のあがった歩行中のポーズのバリエーション、後ろの壁に右足の裏をつけて走っているポーズなど先生とアニメーションを作る学生の勉強になるポーズを相談。

12時半に仕事を終え、三ノ宮の神戸市立博物館にコロー展を見に行く。
初めて行く場所なので迷って迷ってなんとかたどり着く。
高級感のあるブティックが多い。
すぐ近くに電気がつくとルミナリエになるアーチの通りがあった。

博物館は人多し。
主におばさん。
混んでる絵画展なんか大嫌いだがせっかく来たから見て帰る。

コローの風景画、霞みがかったトーン、やわらかく乾いた空気の色使い。
コローのモナリザと言われる初来日の肖像画。
吸い込まれるような奥行きと透明感のある緻密に描かれた肌理。
コロー70歳の作。

若い頃はフランス、イタリア各地にスケッチ旅行に出かけ、たくさん描いているのだが、晩年はアトリエで昔描いたものを元に新たな風景画を制作している。
若い頃の作よりも詩的に描かれた風景。時熟した森の中で花を摘む人。風景画の代表作「モルトフォンテーヌの想い出」も晩年の作。

夕方京都に戻る。
晩ご飯は豚肉と白菜の鍋にしようとスーパーに寄る。
売り出しだった「白菜半玉100円!」と書いてあるのが字が下手で「白草」に見えたらしく客のおばさんが、
「これ何?これ、白草て何?白菜ちゃうのん。なんや白草て。」
とどうみても白菜の山を目の前にして店員に食ってかかり、持っていたペンで勝手に修正している。

材料を買って帰ったが、玄関の前で鍵がない事に気付く。
ダーリンは打合せで四条の方に出ていた。
寒いのでまた下り恵文社にいると30分ほどしてダーリンから終わったと連絡があった。
朝から飲み物以外はおにぎり一個しか食べていない私は激しく空腹だった。
天天有でラーメン食べて帰る。