C56144
富岡のSL愛好家が小海線のC56の画像をFBに上げていたのでいたずらごころでこちらもC56144の画像をアップしました。
1973年1月10日に中込区で廃車になり現在は小諸市の懐古園で静態保存されているようです。1938年6月4日日立製作所笠戸工場(現在は新幹線の製作工場)で竣工し、北海道に新製配置、走行距離 1,624,047kmに及んだと記録されています。
1972年8月のお盆休みを使って自転車で野辺山を目指しました。新軽井沢峠と言われた現在の上信越道や和美峠を登り荒船山荘を目指したのだが道に迷い中込に降りることに。
林業会社のランクルに便乗させてもらいましたが急なことでとにかく駅前旅館に投宿。
素性のわからないものを快く泊めていただいて長山藍子似の女性に給仕していただき翌日は佐久海ノ口に泊まる筈が一日間違え民宿に投宿。結局予約したところはすべて無駄。
佐久海ノ口から野辺山まで登り、清里の手前で引き返しました。帰りは小雨模様の中、一気に前橋まで戻る。後年同じコースを帰路のみ走りました。
当時群大生だった友人が自転車全国一周のたびに出ていて出先から度々絵葉書を送ってくれていたのに触発されたのだが妙に記憶に鮮明に残った旅でした。