今回はフロント側のカウルを交換します。

フロントバスケット、カウルを取り外して

インナーカウルが汚れているので、濡れ雑巾でキレイにする。

前回補修したカウルを取り付け

ここで、ドライブレコーダーの配線をするのを忘れているのに気づく

メーターフロントカウルも外しての作業

メットインボックスも外して、インナーカウル内に配線を通します。

メーターフロントカウルのイエローを取り付けようとしたところ
マスターシリンダ周りの切り欠きが
Let's4バスケットV125Sとはちょっと違うようで、
修正しないと付かないので、メーターフロントカウルは
あとで修正して取り付けましょう。

とりあえず、ワインレッドのカウルを取り付けておきます。

メーターフロントカウル以外は完成

フロント部分は意外と留め具(ネジなど)多いので
忘れずに、元通りに

フロントアンダーカウルはこのようにネジ留め

プラリペアで修正した部分はこちら
気にすれば気になるレベルだと・・・

黄色のメーターフロントカウルはまだですが
ドライブレコーダーのGPSやスイッチ、カメラをどこに取り付けるか検討中。

ドライブレコーダーの動作確認も忘れずに

次は、黄色のメーターフロントカウルで完成かな?

この時のメーター表示『3711km』
今まで57km走行したみたい。

フロントバスケット、カウルを取り外して

インナーカウルが汚れているので、濡れ雑巾でキレイにする。

前回補修したカウルを取り付け

ここで、ドライブレコーダーの配線をするのを忘れているのに気づく

メーターフロントカウルも外しての作業

メットインボックスも外して、インナーカウル内に配線を通します。

メーターフロントカウルのイエローを取り付けようとしたところ
マスターシリンダ周りの切り欠きが
Let's4バスケットV125Sとはちょっと違うようで、
修正しないと付かないので、メーターフロントカウルは
あとで修正して取り付けましょう。

とりあえず、ワインレッドのカウルを取り付けておきます。

メーターフロントカウル以外は完成

フロント部分は意外と留め具(ネジなど)多いので
忘れずに、元通りに

フロントアンダーカウルはこのようにネジ留め

プラリペアで修正した部分はこちら
気にすれば気になるレベルだと・・・

黄色のメーターフロントカウルはまだですが
ドライブレコーダーのGPSやスイッチ、カメラをどこに取り付けるか検討中。

ドライブレコーダーの動作確認も忘れずに

次は、黄色のメーターフロントカウルで完成かな?

この時のメーター表示『3711km』
今まで57km走行したみたい。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます