goo blog サービス終了のお知らせ 

風のたより

つれづれに

    チャイルドシート

2010-05-28 | 孫娘たちの成長




       退院から一週間たった昨日は、赤ちゃんの一週間検診でした。
       今までずっと家の中で過ごしてた赤ちゃんにとって、初めてのお出かけです。
       新米ママさんにとって、赤ちゃんとの慣れない新生活に手さぐりの一週間でもありました。

       我が家の車の運転席の後ろにセットされたチャイルドシード。
       このチャイルドシートを使うのも今回がはじめてです。
       カチッとセットして後ろ向きにします。
       後ろ向きにした方がまさかの時の衝撃が少ないのだそうです。
       知りませんでした。

       初めちょっとぐずっていたのにそのうちスヤスヤ~~~
       どうやら適度の振動がゆりかご気分なのでしょうか?
       新米おばあちゃんの運転で、病院に無事到着。やれやれです。







       検診にお出かけ前には、こんな可愛いベビーバスで入浴しました。
       ベビーバスというと、昔はもっと深くて硬いプラスチック製品が支流を占めていましたが
       娘の買ったベビーバスは、比較的浅くて軽く可愛い絵柄の入ったボート型のビニール製です。

       この位浅い方が、赤ちゃんのお尻を付かせることができて安定しやすいようです。
       終わった後は下の栓を抜いて終了!!
       2歳ぐらいまでは水遊びのプールとしても使えるとか。







       ベビー用品も今は便利で実用的なものが多いようです。
       母乳の後、どうしても足りない分に使うミルクの哺乳瓶の消毒も今はこんな便利なものが、、、
       昔はお湯を沸かし一々煮沸消毒していましたが、今は使った哺乳瓶や付属品は専用洗剤で洗った後
       こんなケースの中に入れレンジで5分で完全消毒完了です。







       これは赤ちゃん専用の可愛いお手入れグッズ。
       ちょっとおもちゃかなと見間違いしそうですが、、、(笑)

       可愛い昆虫の絵柄の櫛や爪切りも安全に出来ていて、早速赤ちゃんの爪切りを使った娘の感想は、
       “怖くなくて切りやすかった”とのこと。
       最近の赤ちゃん用品は本当に至れり就くせりでという感じですね。







       これは赤ちゃんというより、新米ママさんにあると便利なクッションふたつ。
       右は赤ちゃんを抱っこして授乳する時に使うクッション。
       自分が弓型の中に入り赤ちゃんをクッションの上に乗せるとぐっと楽だそうです。

       そして左は円座クッション。
       真ん中があいているので産後ママさんにはあるとぐっと体が楽になるということです。

       昔はこんな便利な物あったかな?と三十?年前のことを思い出しているのですが、、、、
       今は本当にいろいろ便利になりましたね。

      手作り

2010-05-21 | 孫娘たちの成長



       娘が昨日赤ちゃんを連れて無事に病院を退院しました。
       病院では若い女医さんをはじめ、ベテラン助産師さんや看護学校からの研修生などたくさんの
       方々に手厚くお世話いただき母子ともども感謝のお思いでいっぱいでした。

       女性にとってやっぱり出産は一大事ですね。
       無事大仕事を終えた娘は、これでやっとお母さんの仲間入り、そして私も新米おばあちゃんの
       お仲間に入ることができました。



<>



       画像はマウスオンです。

       退院を控え早速おばあちゃんの出番は娘の注文どおり各部屋の駆除とエアコンの掃除に励み
       ました。
       虫や蚊一匹で大騒ぎする娘にとっては相当の心配事のようです。

       勿論この時期だけは可愛いモモスケ君も少しの間お部屋へのお出入り禁止となりました。
       ちょっと可愛そうですが仕方ありません。
       でもモモスケ君、ちゃんと分かっているようです。



<>



       画像はマウスオンです。

       階段の上り下りはお世話が大変ですから、赤ちゃんのベットはとりあえず一階に。
       ベットも高めでお世話がし易く、中腰にならずに済みそうです。

       今日は初めて娘がベビーバスを使い赤ちゃんをお風呂に入れました。
       少々心配だったようですが初めてにしては上々、泣きもせずそのあとスヤスヤでしたので、、、
       先ずはとりあえず一安心です。

                ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~

       写真のベビー用品は全て娘の手作りです。
       時間をかけて丁寧に作ったようです。
       新米ママの気持がいっぱいの作品となりました。



      うぶごえ

2010-05-15 | 孫娘たちの成長




       5月14日、午後3時15分、次女に第一子が無事誕生しました。
       丸々とした玉のような(笑)元気な女の子。
       母子ともに健康のうれしいニュースです。








       病院の窓の外には5月の爽やかな風がながれ
       開かれた大きな窓からは高い欅の葉が皐月の風に揺れています。



       この5月の風のようにどこまでも爽やかに健やかに育ってほしいと
       願わずにはおれません。