英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

ヒーローになったはずなのに……選抜高校野球2023 仙台育英ー慶応

2023-03-23 20:44:42 | スポーツ
昨年の夏の甲子園優勝校の仙台育英 vs 清原二世を擁する慶応
               …………それにしても、清原氏の高校時代とそっくりだった

 この試合、慶応が9回の土壇場に1点を挙げて追いつき、延長戦に突入する熱戦となった(…とは書いていますが、ニュースで見ただけ)
 冒頭にも記したが、注目の一戦。特に、清原選手には注目が集まってしまう(ちょっと気の毒)。ニュース画面でも顔のズームアップ映像。
 今大会からは、※促進ルールが10回から適応されるようだ。
   ※促進ルール……決着がつきやすいように、ノーアウト1塁2塁から攻撃を開始する
 慶応は送りバントを決め、1アウト2塁3塁とチャンスを広げたが、後続が凡退し無得点。
 仙台育英も送りバントを決め、1アウト2塁3塁に。ここで、慶応は次打者を敬遠し満塁策を採った。
 1アウト満塁。迎えるバッターは熊谷選手。2球目の外角低めのスライダーを見事に捉え、レフトへクリーンヒット、サヨナラ打……と思われたが、慶応・左翼手がダッシュしワンバウンドで捕球すると、本塁へ好送球。
 満塁策が功を奏し、フォースアウト!
(塁が走者で埋まっていれば、タッチしなくてもアウトになる)
 実質は“レフト前ヒット”だったが、ホームでアウトとなったため、”レフトゴロ”となった。

 こういうことは稀に起こる。あたりが痛烈で、それをレフトが素早く処理し、強肩で矢のような送球をすればレフトゴロが成立する。(2塁ランナーが3塁でフォースアウトになる場合もある)

 しかし、このケースの場合、3塁ランナーがノーバンドでキャッチされることを考えて、3塁に帰塁した。そして、ワンバウンドしたのを見て、ホームに走り出した。
 この時の打球はハーフライナー。三遊間にショートがいてジャンプしても届かない打球(この時はショートは2塁寄りに居たので、打球には全く関与できない)。かと言って、レフトもノーバウンドでの捕球は無理な打球であった。その証拠に、セカンドランナーは《レフト前ヒット》だと判断して、3塁の近くまで到達していた。

 3塁ランナーとしては、万が一、レフトが猛ダッシュしてノーバウンドで捕球することを想定して、ハーフウェイ(ノーバウンドで捕球された時に3塁に帰塁できるギリギリの位置)で待機で、打球を見極めるのが定跡。バウンドしたのを確認してホームに走る。
 ただし、レフトがダイビングキャッチして捕球する可能性もある。この場合は、捕球しても即座にバックホームするのは困難。なので、《タッチアップ態勢をとっておけばよかったのに》となるケースもあるので、判断は難しい。

 まあ、この時の場合は、レフトがノーバウンドで取れないだろうと判断できたので、ハーフウェイで待機すべきで、そうすれば、ホームでアウトになることはなかった。

 さて、長々と細かいことを書いたが、
今回の記事の主旨は、3塁ランナーやランナーコーチを責めることではなく、打った熊谷選手について。
 本来ならば、サヨナラヒットを放ったヒーローだったのに、ランナーの慎重さや、レフトの好返球、さらに、ワンバウンドを見事に処理したキャッチャーなどの条件が重なって、レフトゴロになってしまった。しかも、記録上は“凡打”。気の毒だなあと

 試合は、次打者がサヨナラヒットを打って仙台育英が勝利。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車ヘルメット着用“努力義... | トップ | 女流棋士考 その9「女流棋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事