日本酒をいただく『酒枡』

これ気づくと結構たまっています。
いろんなパーティーで席札にしたり文字を入れたりと便利に使っているからだろうか?
たぶん昔々 日本では、量りに使っていたので日本人にとってなじみ深いものなのかもしれません。
私は、あの枡のヒノキの香りと角に塩をのせて日本酒を飲むのが好きで思っただけで笑いたくなります。
今朝、息子が台所で真剣な顔をして酒枡に水を入れていました。
酒ではなく水!?
「なにをしているの?」
「この頃 家にある枡から酒が漏る」
「・・・・」
「これも漏る」
「乾燥しているからでしょう?」
「・・・・?」
「木製パレットや木箱の板だって乾くと縮むでしょう。」
木って呼吸している。
姿を変えても木は木だ。
それにしてもこんなに乾燥しているってあまり考えたくないが私の肌もかしら?
さっそく酒枡は、一日水風呂につかってもらうことにした。
今夜は、日本酒でためさなくちゃいけない(笑い)
木製パレット屋のつぶやき

これ気づくと結構たまっています。
いろんなパーティーで席札にしたり文字を入れたりと便利に使っているからだろうか?
たぶん昔々 日本では、量りに使っていたので日本人にとってなじみ深いものなのかもしれません。
私は、あの枡のヒノキの香りと角に塩をのせて日本酒を飲むのが好きで思っただけで笑いたくなります。
今朝、息子が台所で真剣な顔をして酒枡に水を入れていました。
酒ではなく水!?
「なにをしているの?」
「この頃 家にある枡から酒が漏る」
「・・・・」
「これも漏る」
「乾燥しているからでしょう?」
「・・・・?」
「木製パレットや木箱の板だって乾くと縮むでしょう。」
木って呼吸している。
姿を変えても木は木だ。
それにしてもこんなに乾燥しているってあまり考えたくないが私の肌もかしら?
さっそく酒枡は、一日水風呂につかってもらうことにした。
今夜は、日本酒でためさなくちゃいけない(笑い)
木製パレット屋のつぶやき