野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2020 枝豆

2020-07-26 | 枝豆
2020年7月25日「育苗と収穫」


3月から1,2週間ごとに種をまいていたが、
育苗はあまりよくなかった。
幸い鳥類から蒔いた種をたべられることはないのだけれど、
大抵ナメクジやカタツムリらに双葉を食べられてしまう。
地植えも危険だし、プランターも危険。
ネットをかぶせても結局土の中に潜んでいることが多いから、危険。

発芽してからも5月は雨量が少なめで生育があまりよくなかったが、
収穫期に入ってからは、今年は梅雨の時期が長いので、比較的よく収穫できている。
あと10苗ぐらい残っているので、もう少し収穫が楽しめそう。

コメント

2020春 キャベツ

2020-07-19 | キャベツ
2020年7月17日「収穫」


春蒔きキャベツの収穫が続いている。
茄子畝の端に植えていたので茄子と太陽の取り合いをするんじゃないかと毎年やきもきしているが、
茄子はもうキャベツの高さを追い越したので、一安心。
そして今せっせと収穫。

今年も我が家にはアシナガバチが巣を作ってくれたので、
途中から青虫取りを一切しなくても大丈夫だった。
今年は梅雨明けが月末になると予想されているうえ、夜は結構冷える(長袖でないと寒い)ので、
それまではとりあえず畑に置いといたままでも腐れることないかな。
早く食べないと。


2020年6月30日「収穫」


春まきキャベツの収穫がはじまった。
今年は10月蒔きしたキャベツがなかなか大きくならないし、蒔かない。
大抵春蒔きキャベツが収穫できる1か月ぐらい前から収穫できていたのに。

今年もナス畝の端に植えてある。
大きいのから小さいのまでいろんなサイズ。
外葉が大きくなってナス苗を邪魔したときは容赦なく破いている、ナス優先なんで。
それでもだいぶ大きくなった。
去年はだいぶ腐らせたので、なんとか7月までには収穫を終えたい。



2020年4月8日「定植」


からっとした爽やかな晴天の日が続いている。
反面、雨が降らないため、せっかく発芽した幼苗たちが元気がない(枯れそう)。
土もカラカラ。
かといって畑で育てている苗に水やりするのはどうかなと悩むところ。
一応土曜日は雨マークが出ている。
雨水タンクも半分をきっているし、期待していいのだろうか。

そんなときに定植させるのもどうかなと思ったけど、
時間もないので、思い切ってキャベツの苗を定植した。
多分収穫は6,7月ごろじゃないかな。
モンシロチョウも飛んでいる。
去年アシナガバチは我が家の軒には巣を作らなかったので、
今年来てくれるかとても心配。
やってきてくれさえすれば、青虫捕獲の仕事は免除されるのになあ。

コメント

2020 西洋ニンジンボク

2020-07-17 | 庭の花
2020年7月16日「開花」


思ったより色の薄い花だった。
もう少し大きくなってくれるかなと思ったけれど、今年も後ろの塀から頭を出さず。
ただ自然樹形がきれいなので、剪定は落葉後だけで間に合いそう。
来年は塀の向こうを行きかう人たちにお花を見せることができるかな。

花後に切り戻すと秋にもう一度咲くらしいから、今年はためしてみよう。


2020年5月30日「去年の2倍ぐらいなった」


この時点で去年の秋の高さより2倍近くになった。
葉もそれに比例して2倍ぐらい。

それもそう。
西洋ニンジンボクは、毎年自分の好みの高さに仕立てるために剪定するのだが、
高さを上げるためにあえて去年は何も剪定しなかった。
2~3mぐらいの高さで落ち着かせようと考えている。
今年は横の塀から顔を出してくれるだろうか。
そしてきれいな花を咲かせてくれるだろうか。
コメント

2020 茄子

2020-07-05 | ナス
2020年7月5日「収穫」


何種類か茄子を植えているけれど、熊本中長茄子の成長がいい。
まだまだだけど、ぽつぽつ収穫できている。
一番遅いのは、長ナス。晩生だからしょうがないかな。

葉がやられている。
たぶんニジュウヤホシテントウだろうけど、成虫と幼虫の一匹づつしか見つけられなかった。
今年は意外にも、梅雨時期が長くなりそう。
来週からはずっと雨予報だ。
野菜に病気が入らなければいいけれど。



2020年6月19日「第一果開花」


今年は、熊本中長ナス(3本)、紫御前(2本)、久留米長ナス(2本)の7本。
本当は愛知本長ナスを1か所2本植えでそだてていたんだけれど
2本とも成長が芳しくないので、熊本中長ナスのいい苗をそこに1本移植した。
3年連続愛知長ナスはうまく育てられなかったので、来年からはもう育てないかな。

今のところ一番威勢がいいのが、熊本中長茄子。
去年も熊本中長ナスが調子がよかった。
今年の栽培が終わったら、一度、茄子の種整理をしてみようと思う。
(育ててみたがイマイチで、捨てられずに保管している茄子の種がいくつかあるので)



2020年5月25日「大きくならない」

5月7日に定植できたのはいいのだけれど、
毎年の恒例の大量アブラムシのおかげ(せい)で、ちっとも大きくならい。
水で洗い流してもすぐきて、アリと仲良くしている。

一番下の本葉は黄色になってしまった。
栄養不足なのか、アブラムシのせいなのか。
去年は6月10日に花が咲いたけれど、今年はいつになるやら。
コメント

2020春 いちご

2020-07-03 | いちご
2020年7月3日「収穫が続く」


なぜか7月に入ってもいまだに収穫がほそぼそ続いている。
確かに今年は苗自体が悪く小さいものが多かったため、
いわゆるイチゴの収穫時期にほとんど収穫できなかった。
いまだに小粒ではあるものの1日10粒ぐらい静かに収穫できているが、実自体は粒がごつごつしているので、
ある程度ためてから砂糖煮して冷凍し、真夏に食べようと思っている。

同時にランナーはのび放題だ。
今年は親株を半分置いたままで、ランナーをのばし子株を倍倍増させる予定。
引き抜いた親株も、日陰もっていって、さらに増やそうとしている。
夏場の暑さにもまけず、今年は水やりもきちんとするぞ。



2020年4月13日「実がついてきた」


苺の花が咲き、そして緑色の実が出てきた。
今年はイチゴの苗数が少なく、苗自体も小さい、去年の2/3ほど。
でもなんとかもう少し苗を大きく育てて、収穫アップを図らないと。
ナメクジ対策、今年はどうしよう。


2020年2月23日「開花」


苺の花が咲いたのが、2月中旬。
暖冬だからって、イチゴの場合は、あまり関係ないような。

今年は乾燥させないようにして、たくさん実をつけさせたいな。



2019年11月17日「いちご定植」


最近ちっとも雨が降らない。
しっかりした雨が3,4週間ぐらいふっていないのではないだろうか。
一応明日は雨予報。
しっかりふってほしい、すでに畑の土が全体的に白くなって砂のようだ。
移植も気軽にできないから。

イチゴを今頃になって定植した。
雨が降らないけれどしょうがない。
数えたら今年は60苗。
去年90苗だからだいぶ少ない。
でもしょうがない、苗を育てるのを忘れて、真夏でもほったらかしだった。
まともな水やりをしていないから、日陰のいちごしか増殖しなかった。

でも去年は、5月に雨がふらずいちごのなりも悪かった。
5月中旬ごろに雨が降ったら、突然たくさん実をつけ始めた。
今年は、苗が少ないけれど、きちんと水やりをして実をたくさんつけさせるぞ。
コメント

2020 トウモロコシ

2020-07-01 | トウモロコシ
2020年7月1日「次々に授粉、そして収穫」


今朝、トウモロコシをはじめて3本収穫した。
皮をむいてみたけど、アワノメイガはいず。
モチットコーン1本と味来2本。
味来のほうが2週間程度遅く種をまいたのに、同時に収穫できるとはどういうことだ。

アワノメイガの穴のないよさそうなトウモロコシ3本を自家種用に残しておこうと思う。
残りは順次収穫。
去年は20本収穫できたけれど、今年はそれを上回れるかな。


2020年6月13日「雄花と雌花(実)が顔を出した」


最初に2,3個トウモロコシの実がではじめたころから、
花粉がよくついている雄花から毎日1,2個ずつ切り取って授粉させていっています。
もちろん授粉と同時にアワノメイガ対策です。
まだ目視で見つけられていないけれど、きっと雄花かどこかに卵を産み付けているだろうから。

今年は1回目が自家採種のモチットコーン。
約2週間後に自家採種と購入種の「早生味来」、さらに約2週間後にモチットコーンの残りの自家採種を蒔いた。
なぜか第1回目と2回目が同時に(いや少」し味来のほうが早い)雄花が顔を出し始めた。
混ざると採種できないので、味来の雄花を全部受粉させた後で、モチットコーンの採種株を決めようと思っている。
今年は去年より背丈も高いので楽しみ。






2020年5月7日「大きくなってきた」


雨が2週間以上降らず、野菜全体の成長が滞っていたけれど、
雨が降っていろんな野菜がぐっと大きくなってきた。

トウモロコシもご多分に漏れず。
去年は背丈が大きくならなかったけれど、今年はどうだろう。
ただし心配なのは、2週間ずらして蒔いた味来(F1?)のトウモロコシと大きさが同じようになってきたこと。
受粉が混ざってしまうかもしれない。
今年モチットコーンがうまくいったら、
来年は浮気しないで、モチットコーンの栽培だけに専念していきたい。



2020年3月18日「ボチボチ発芽」


3月4日にモチットコーンの自家採種を74穴セルトレイに2粒づつ蒔いた。

モチットコーンは去年よさそうな実を一つ残して倉庫の屋根につるしておいたのだが、
いつの間にか虫が侵入していた。
あわてて種を全部取り出して、虫から食べられた種と大丈夫そうな種を分別。
そして大丈夫そうな種のほうを今年蒔いてみたのだが・・・。
最初は全然芽が出ないのでダメかと思ったけど、10日ぐらいした3月14日ぐらいからぼちぼち発芽してきた。

あと、どこかの雑誌にトウモロコシの種まきは、
とがったほうを下にして、種が見えるように蒔くと発芽率ほぼ100%と書いてあった。
確かに去年は普通に穴をあけて種を入れ、土をかぶせただけだったが、
どうやら水のやりすぎで、発芽率が2割程度だった。

もう少し大きくなったら定植しよう。
コメント