野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2018 彼岸花

2018-09-29 | 庭の花
2018年9月28日「今年も、例外なく」


我が家の彼岸花は去年、9月14日に開花。
今年も9月14日に開花。
日が同じなのは偶然かな。
それにしても、本当に彼岸のあたりに咲く。
気温に反応しているわけでもないだろうから、体内時計があるのか。

開花時期は結構長い。
9月末のいま、ピークをこえながらも花は健在。
コメント

2018 空心菜

2018-09-27 | 空心菜
2018年9月21日「これまた放置気味」


今年はまだ一度も食べていない。
放置していると茎が大きくなるので、これまた食べずらい。

でも栽培しているんだから、来週にでも一度食べておこう。
コメント

2018 落花生

2018-09-26 | 落花生
2018年9月20日「だいぶ大きくなってきた」


茄子畝とオクラ畝の下で育てている。
茄子畝は1mおきに畝の真ん中に2苗ずつ植えたはずなのに、びっちびち。
来年は畝の端にうえて反対側に茎をのばしていくのがいいんじゃないか。

黒テグスをはってからカラスが一羽もこない。
今年は余裕で実が充実しそう!




2018年7月16日「開花してきた」


落花生が花を咲かせてきたということは、
そろそろ子房柄が土の中に潜るということだろう。
今年は土寄せの際にもう少し苗を上からおさえてみてはどうだろう。
子房柄が確実に土の中にもぐるんじゃないか?



2018年5月28日「落花生が出芽しはじめた」


種をまいたのが5月9日だから、思ったより出芽が遅かった。
で、今はこんなかんじ。

さやをむいたまま畑に直播で育苗、例年通り、2苗単位で移植する予定。
今年はナス畝とオクラ畝の下で栽培。
あとあまった苗は畑の周りと中晩生の玉ねぎを植える予定地に移植しようかな。


コメント

2018 ゴボウ

2018-09-25 | ごぼう
2018年9月21日「ごぼうが消滅」


今年はなぜか、春に蒔いたゴボウが枯れた。
発芽したとこまではよかった。
7、8月も酷暑で枯れてきていたものの、まだまだ大丈夫だった。
8月下旬から9月にかけて、気が付いたら葉っぱがなかった。
まあごぼうだから、根がのこっていればまた葉が出てくるから大丈夫と思っていたけれど、
いつまでたっても葉はでてこず。
ちょっと掘ってみたら、土の中には何もなかった。
なりのいいごぼうの苗はほとんど残っていない。
こんなこともあるから、来年はもう少し気合を入れてしっかりやらないと。

とりあえず、秋にもまた種をまいた。




2018年3月27日「今年のごぼう栽培は気合がはいっている」


3年連続春蒔き、秋蒔きとゴボウの種まきで失敗している。
あのオオクビキレガイに発芽とともに食べられてしまう。
本葉が数枚でてきても、これまた食べられてしまうからほっとできない。

というわけで今年はあま~いネット掛けをやめて
がっちりと透明アクリル板で囲んでからのネット掛けをしてみた。
たまたまなのか運がよかったのか、囲んだ中にはいないらしく、今のところ目立った食害は見られない。
本葉が出てきても安心できないから、今年はこのままの状態で様子見してみよう。
天井のネットにあたってきたら外してもいいかな。
コメント

2018 ダイコンドラ

2018-09-23 | 庭の草
2018年9月20日「ちょっと増えてきたかな」


庭のグランドカバーにとダイコンドラをかった。
春に植え付けたのだけれど、なかなか増えていかない。
結局目に見えて増えていき始めたのは、9月にはいってから。

タイムもかったけど、こちらより背丈が低くてよさそう。
ただし、単一の植物で庭を敷きつめるより、
タイムやほかの植物なんかも微妙に混ぜたほうが、見た目が落ち着く感じになりそうな。
コメント

2018冬 レタス類

2018-09-21 | レタス類
2018年9月18日「育苗」


8月に実験で、春に採種したレタスの種をまいてみた。
発芽したのはいいけれど、赤ちしゃがない。
それはこまるので、JAで種を買って赤ちしゃだけプラグトレイの余ったところに蒔いた。
オオクビキレガイが来ないと、育苗は楽だね。

8月に蒔いた苗が本葉3枚ぐらいになったので10苗ぐらい地植えしてみたら、
3日以内にすべての苗が消えた、オオクビキレガイの食欲は恐ろしい、侮れない。
他の株は、まだまだ育苗続行だな。
コメント

2018 ニラ

2018-09-19 | ニラ
2018年9月18日「開花」


ニラの花が咲き始めた。
野菜の花だけど、可憐な白がとても美しい。
もっと群生化させれば、なかなかいい存在感がでそう。
コメント

2018 じゃがいも

2018-09-18 | じゃがいも(秋)
2018年9月16日「発芽」



8月下旬に埋めた種芋が、やっとここにきて次々に芽を出してきた。
土が持ち上がっているところを含めれば、
すべての種芋から無事発芽しそうだ。

自種の赤じゃがいもはまた発芽せず。
春うえたデジマのほうも、発芽しはじめている。
秋じゃがいもは春ジャガイモのように病気にかからないので、
あとは土寄せと挿し芽をするだけかな?
コメント

2018 ゴマ

2018-09-16 | ごま
2018年9月16日「まだ花が咲いている」


去年は9月にはいるとほとんど収穫が終わっていたのに、
今年はまだ花が咲いている。
酷暑だったから、長い間げんきにいるのかな。

一つ虫がついているから、畑の向こうにほうり投げた。




2018年8月17日「開花」


ゴマが8月初旬ぐらいからやっと開花しはじめた。
でもこの前家庭菜園の本を読んでいて気が付いたけど、
本のゴマは背丈が非常に高い。私のゴマは子供の高さぐらい。
収穫量も少ないし・・・・。

サツマイモの真ん中に育てているので、
水やりもしないし、肥料も基本的にほとんどやってないけど、
もう少し土づくりしたほうがいいのかな、来年の課題。



2018年7月12日「すこしずつ成長」


最初に種をまいた畝のほうはだいぶ大きくなった。
もうすこしでサツマイモの蔓に襲われても頭が顔を出しそうだから心配なさそう。
ただし余り苗を移植したほうは、先日の記録的大雨でほぼ壊滅。
念のための予備苗を再移植しておいた。

こちらはサツマイモの蔓に飲まれそうに小さい、がんばれ。





2018年6月10日「発芽」


去年は5月の中旬と下旬の2回に分けて種まきをした。
が、今年は大麦の収穫が少しばかり遅れたので、種をまいたのは5月31日だった、ほぼ6月。
暑くなってきたせいか、すぐに発芽。
しかも例年虫害があるのだが、今年はほぼ出そろった感じ。

去年はぜんぜん収穫量がよくなかった。
今年も去年と同じさつまいもの畝の中央にまいた。
今年も収穫量がよくなければちょっと栽培方法の見直しかな。
コメント

2018 カシワバアジサイ

2018-09-03 | 庭の花
2018年8月29日「丈夫なアジサイ」


西洋紫陽花と同じように水やりをしたつもりだけれど、
こちらのほうが元気、まったく葉焼けも枯れもなし。

今年は移植初年度のせいか、花は咲かなかった。
でも30㎝にも満たない背丈が1mぐらに大きくなった、成長が早い。
来年はもっとボリュームふやして、花がみたいな、玄関アプローチのシンボルとして。
コメント