野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2021 オクラ

2021-09-25 | オクラ
2021年9月23日「収穫も下降気味」


9月にはいってからも結構収穫できていた。
台風が去ったあと、ぱたりと取れなくなった。
木も目に見ていたんでいる。
気が付けが9月下旬だから、たしかにもう収穫も終焉にきていた。

もう実が取れない木ははさみでカットしはじめる。
ここの後作に玉ねぎを植えよう。


2021年7月20日「収穫にはいった」


7月中旬あたりからオクラの収穫が始まった。
ワタノメイガの幼虫やフタトガリコヤガ幼虫がいることはいるが、今年は今のところ虫害も少ないほうだ。
わさわさ葉っぱがなっていて、その下にうえている
落花生やマクワウリ、スイカの苗が日光を求めて上に巻き付いてきている。
今年は下葉を早いうちから落としていこう。


2021年7月2日「少しずつ大きくなっていた」


ある程度発芽がそろうと、
ネキリムシもいなくなるのか、ぐんぐん育ち始める。
まだまだ花や実はついてないけれど、だいぶ大きくなってきたので、
細い株を間引いた。
1か所あたり2~4本で行く予定。



2021年6月13日「やっと芽がそろいはじめた」


なかなか前作の大麦のかりとりができなくて、
次に育てるオクラの種をまくのが5月下旬になった。
今年は直播きしたのだけれど、全然発芽がそろわず、
6月に入って2回目の直播きをし、同時並行で補完用にポット蒔きもした。
ここでやっとすべての箇所で発芽がそろった。

いま芽が多いところもあるけれど、
もう少し様子を見ながら間引いていこうと思う。

コメント

2021 シカクマメ

2021-09-17 | シカクマメ
2021年9月16日「今頃間引き」


四角豆は台風に吹かれても枯れないし、実も種もたくさんとれるから
たくさん種をまいたらたくさん苗ができた。
それをありったけ定植したら・・・・・現在、四角豆だらけ。
きゅうりネットやトマトネットで猛威を振るってきたので、今頃間引きをした。
四角豆は本当に強く、山芋のつるのようにネットを覆うから、
ネットの端っこだけで栽培するのがいいかな。
それでもたくさん実をつけるから、十分いけそうだ。




2021年6月29日「今年も定植」


今年もシカクマメを育てている。
とりわけ大好きな野菜ではないけれど、
夏秋のちょっとした気分転換の食べ物にちょうどいい。
味に癖がないうえ、栽培が非常に楽なので今年もたくさん定植。



コメント

2021 茄子

2021-09-07 | ナス
2021年9月7日「秋ナス収穫」


我が家のナスはスタートダッシュがおそいから、
ほぼ8月の更新剪定なしでちょこちょこ収穫でき、9月の中旬から下旬にかけて
秋ナス収穫にいたる。
今、そのシーズン真っただ中。

今年は意外によく取れているので、種取用に一つ大きすぎるナスを残しておいた。
間に合うかどうかわからないけれど、このままおいておこう。



2021年8月19日「ぽつぽつ収穫」


去年よりはいいかなと思っていたけれど、
いやいや記録ノートをめくると8月下旬の時点で、去年のほうが個数が多かった。

今年は小さなカタツムリがナスやキュウリの葉を食べ散らかしている。
爆発的なカタツムリの人口増加がおこっているのだな。
その一方オオクビキレガイやニジュウボシテントウなどは鳴りを潜めている。
人口が爆発した人間とコロナみているようで胸が痛む。

まだまだ九州北部は雨が多い。
狂ったような秋雨前線がほぼ毎日のように続いている。
雨が降り続いてなかなか畑に入れないのがもどかしい。
来週火曜日まで雨予報。


2021年7月4日「まだまだ成長遅れ気味」


7苗うえてまだ第一果がとれたのは1苗のみ。
でも一応ほぼ全部に花が咲いてきたので軌道に乗ったのかな。

今年は成長が遅れた。
でも今のところ虫害(ニジュウボシテントウなど)の被害もなさそうなので、挽回できるかな?


2021年6月12日「やっとつぼみ」


茄子の栽培が出遅れに出遅れている。
やっとつぼみ、しかも全体的に苗がまだ弱々しい・・・・・。
米ぬかをまいてみた。
今からまた梅雨の第二弾がやって来るから、復活なるか。



2021年5月24日「茄子の今」


今年の夏野菜の育苗はこれまでで最悪。
種をまいたのに、発芽率が1割程度。
とりあえず発芽したものを丁寧に育苗するのだけれど、
分母が小さいだけになかなかいい苗に仕上がっているかが微妙。

とりあえずナスは5月中旬ごろに定植した。
定植したけれどまだまだかなり小さいので、ずっとペットボトルをかぶせていた。
下旬になって取り外してみたけど、まだかなり小さい。
いい年は下旬には第一果の花が咲いていたのに。

ここから暖かくなってどんどん伸びてくれれば。
今年はちょっと枝をやや上方向に向けてみようか(道法流っぽい?)。

コメント

2021 きゅうり

2021-09-04 | きゅうり
2021年9月3日「まだまだとれる」


ここにきてどのキュウリが生きているのかわからないけれど、
多分5月に定植した分は枯れてしまっていると思う。
その後ちょこちょこ苗づくりしてぐちゃぐちゃになっている。
それに重なって四角豆とかインゲンとかゴーヤ、去年のトマトが絡まっている。
生物多様性なんだけど、きゅうりにはやや窮屈だな。

8月に定植した苗がぼろぼろ。
大雨の時に定植したので、ほぼカタツムリに食べられてしまった。
生き残っている苗も弱弱しくなっているので、期待できない。
そろそろきゅうりの収穫も終わりかな。



2021年8月3日「今年はいまいち」


去年はたくさんとれたきゅうり。
同じようにやったはずなのに今年はいまいち。
たしかに100本以上はとれているのだけれど、
梅雨時期から梅雨明け時期にかけて、雨があまりふらなかったからではないか。
去年は梅雨明けがおそかったから、つねに土が湿っていてきゅうりにとって
すごくいい環境だったのではないかと思う。

来週雨マークがたくさん入っているから
それに期待するしかないな。



2021年7月6日「ぽつぽつ収穫」


キュウリの収穫がぽつぽつ始まった。
一日1,2本とれる。
苗自体はわるくないから、これから取れるんじゃないかと期待しているけれど。
だけどどうやら今年は四葉きゅうり系が多いようだ。
自種なのか、最後に蒔いた購入種の残りなのかわからないけれど。



2021年6月21日「まだだけど」


やっと3回目に定植したきゅうりが大きくなり始めた。
去年は17日に初収穫しているから、やっぱり去年より立ち遅れている。
1㎝ぐらいの実が付き始めたので、あともう少しだろう。
苗数が多いのでまた去年みたいに穫れすぎになりそうだな・・・・すでに皮算用。



2021年6月3日「全然だめだ~」


なんと4月に定植したキュウリの苗が全滅。
今春は暑さ寒さが交互にきてたからなのかな。
いや、それでもそのあと第2弾で植えたキュウリも元気がない。
そして第3弾として植えたキュウリのうち半分もすでに元気がない。

花は咲いてきたが、ヒョロヒョロしてるからすべて撤去。
とにかく元気な苗を作らないとこの先思いやられる。
また種をまくしかないな。


2021年4月14日「定植」


なんときゅうりが定植できそうな大きさになった。
大抵ゴールデンウィークに定植するのに。
まだウリバエも来ないので、そのままにしている。
これまでで最速の収穫期を迎えられるかもしれない。

一方で今年はナスとピーマンの育苗がこれまでで最悪、発芽率が1割きっている。
あっちがよければこっちが悪い・・・・何事もすべて同時にうまくいくなんてなかなかないな。
コメント

2021 さつまいも

2021-09-03 | さつまいも
2021年9月2日「つる上げ」


久しぶりサツマイモの畝に入った。
蔓が覆い茂って大変なことになっているのでつる上げをする。
で、混植した落花生はひどいことになっていた。
千葉半立ちだからなのか、サツマイモの蔓がじゃまになってどうも実が土の中に入り込めない。
竹内さんの本でも落花生は混植できると書いていたが、たしか株間は広かった。
そんな余裕もなくぎちぎちにサツマイモも落花生も植えたので、
もう畝はとんでもないことになっている。

しょうがないので、落花生をサツマイモの蔓の下敷きにしておいた。
日が当たるかとかもうどうでもいい、実が土の中にもぐってくれないと収穫もできないから。

どうせ落花生は捨て苗なので、収穫できれば儲けものと思えばいいのかな。



2021年7月19日「定植終了後」


サツマイモの定植を5月下旬ごろからはじめ、7月初旬に終了した。
最初に定植したものはどんどん蔓を伸ばしているが、
6月下旬に定植したものは、まだまだ50㎝もないといったところ。
なす畝の脇、キャベツを収穫した後作としてサツマイモの苗をいれこんだ。
ただ正直、去年たくさんとれたにもかかわらず、いまだにサツマイモが食べきれないでいるところを見ると、
我が家のサツマイモ栽培も、そうむりして畝に苗をいれこまなくてもいいのかなと。

畑をやっていると欲張りになってくる。
ただでさえサツマイモ畝にさつまいも、ゴマ、へちま、山芋、マリーゴールド、枝豆、落花生・・・・
いろんな野菜を入れ込んでいる。 
気を付けよう。


2021年6月10日「苗の定植」


今年は早くから芽がでてきたから、6月中旬ごろには定植を終えそうな雰囲気だったのに
今のところまだまだ10本程度の定植。
種芋が4,5個あるのだけれど、
そのうちの2つは茎がのびてくれないので全然苗とりができず、全体的に思っていたペースにのれていない。
種芋の大きさに関係があるのだろうか。

ただ、去年を思い起こせば、
6月下旬ごろにドドドと定植できたので、何とかなるだろうと思っている。
そういえば、まだ去年のサツマイモも残っていたな、早くたべないと。



2021年4月27日「今年は早い」


小さな種芋を土に埋めてみたら、根が出てきた。
去年は5月中旬にならないと根が出なかったのに、今年は早くも3月末で根が出て4月中旬には芽が出た。
今までと大した違いはないようだけれど不思議。

これまでで最速なので、5月末ぐらいには定植できるかもしれない。
いつも6月に入ってから定植していたので、植え場所確保しておかないと。
コメント