野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2023 かぼちゃ

2023-08-05 | かぼちゃ
2023年8月4日「ポコポコ」


いつも西洋カボチャの個数が少ないから、
意識して西洋カボチャの方を重点的に栽培しているはずなのに、
今年もなぜか8割ぐらいがバターナッツになっている。
数えてみるとどうやら西洋カボチャは3苗のようだ、結局ウリバエにやられて自然になくなっていったのだろう。

バターナッツはポコポコ実になる。
こっちのほうが雌花がよくつくのだろうか。
来年はもっと西洋カボチャの方を育苗しないと。


2023年6月4日「ウリバエとの戦い」


だいたいウリバエは4月末からやってきて5月最盛期になる。
畑に出ているときは30分おきにかぼちゃを見回り寄ってきたウリバエを片っ端からやっつけていくのだが、
昼間のウリバエは逃げ足が早い・・・・ということで思いついたのが虫取り網。
結構近寄っても警戒されず虫取り網を使えば大抵捕獲成功する。
今年はこれであいつらを一網打尽だな。
コメント

2022 かぼちゃ

2022-08-28 | かぼちゃ
2022年8月27日「去年よりよさそう」


去年よりたくさんカボチャ取れている。
西洋カボチャも大きいのがとれているし、バターナッツもハチさんのおかげでたくさん受粉できている。
この分でいくと秋からかぼちゃ三昧の食卓になりそうだ。



2022年8月7日「少しずつ収穫」


西洋カボチャよりバターナッツの方が着果率がいいような気がする。
ポコポコできているので順次収穫。
でも毎年バターナッツのほうはなぜか種なしが多い。
受粉して実になるから種ができるはずなのに、いつも首をかしげるところだ。

西洋カボチャはなかなかハチ君がうまい具合に来てくれなかったので着果するのが遅かったけれど、
とりあえず4,5個はありそうだ。
ひとまず安堵。


2022年月6月14日「開花」


やっとウリバエからの攻撃にも耐え、
花が咲いたり、つるがのびたりしはじめた。

とにかくありったけ畑の植えれる場所にうえているものの結局半分以上はうまくそだたない。
今年は去年よりかマシなようなきがするけれど、実が付くまではまだまだ油断大敵。



2022年5月11日「防虫カバー」


去年100均のワイヤーと収穫ネットで作ったカバー。
今年はかぼちゃとマクワウリ、スイカ、きゅうりにつかっている。
でもかぼちゃはすぐ葉がおおきくなるのではずしたら、どんどんウリバエにやられる。
なんとか自分の力で大きくなってくれないかな。

とりあえず長年の経験で、できるだけ5月いっぱいはネットしといたほうがいい。
それからは多分暖かくなるので、やられるより成長するほうが速いから大丈夫だな。
コメント

2021 かぼちゃ

2021-08-09 | かぼちゃ
2021年8月8日「ぼちぼち収穫」


巨大なカボチャはみつかっていないけれど、
中玉程度の大きさのかぼちゃはちょこちょこ取れている。
去年は前半ほぼ全滅だったので、今年は去年よりましかな。
でも意識して西洋カボチャに力入れていたから、
テント生えのバターナッツのほうはいまのところ見つかっていない。
冬のスープにある程度はほしいのに、全くできないとなるとこれまた困るなあ。


2021年7月3日「今年は去年よりよさそう」


毎年テント生えが4月ごろたくさんでてきて、
たくさんでてきたからいろんな場所に移植できて、もう種蒔きなんかしなくてもいいだろうという気にさせる。
が、5月頃になるとウリバエにやられて壊滅、というのが毎年のこと。

今年も4月にテント生えが山のようにでき、移植も完了、
そしてそれ以上に種まきもして、きちんと定植して、これで十分だろうという気になっていたけれど、
やっぱり5月にくるウリバエはその気にさせた以上の食べっぷりでほぼ壊滅状態・・・・に一時なったけど、
ジャガイモの隙間に生えてきた苗ほったらかしにしてたら、これがうまく蓑隠れできたせいか、2苗(だけ)うまくいった。
あとは5月にはいって、追加追加で種まきしたものの中で、畑にばらまきした種の一部がいい調子になってきた。
でも逆にネットの中で丁寧に育てたつもりの苗は定植したものの、いまいちの元気っぷり。

現在、西洋かぼちゃは3,4個実をつけてきたが、今年はバターナッツの苗(実)がまだみつからない。
コメント

2020 かぼちゃ

2020-09-25 | かぼちゃ
2020年9月24日「ぼちぼち収穫している」


結局今年は大きめの南瓜が収穫できそうにない。
みんな中または小ぶりのものばかり。

西洋かぼちゃもバターナッツもぽつぽつできはじめ、ぽつぽつ収穫している。
まだ未熟の実がついているものがあるので、かぼちゃを撤収できないでいる。
実が小さいがゆえに、最終的に50個ぐらいはほしいんだけれど、無謀かな。



2020年8月18日「そろそろ収穫期」


今年は実が大きいのがほぼなし。
栽培が遅かったせいか、実がすべて小さい。

とりあえず収穫できるだけましか。
来年は4月から育苗&防虫ネットだな。



2020年7月26日「とりあえず収穫できそう」


今年は例年を越すウリバエの猛攻撃にあい、4月までのかぼちゃはすべて壊滅。
5月から育苗したかぼちゃをそだてているが、やはり4月育ちのかぼちゃより一段階威勢が悪い。
それでもなんとか実がつきはじめたので、何個か収穫できそうだ。

今年は、自分の育苗の失敗だけではなく、
長く続く、そしてかなりの雨量の梅雨前線のせいで、蜂の受粉がうまくいかない。
実家のかぼちゃも木はいいのに蜂が受粉できないので全然実がつかないと嘆いていた。

今週で長かった梅雨も明けそう。
これから実をたくさんつけてほしい・・・・・目標10個(できれば20個!)。



2020年6月27日「まだまだこんな感じ」


やっと蔓を伸ばし始めたが、まだまだこんな感じ。
花が咲いているものもあるが、実が付くにはまだ当分。
去年はよく取れたが、今年は全体的に心配。

やっぱり苗は早く仕立てないと、来年の課題。



2020年6月16日「出遅れかぼちゃ」


今年は4月にばらまきだの、種埋めなどしたかぼちゃのテント生えや種まきはほぼ壊滅。
(もちろん原因はウリバエである)
結局、5月に種をまいたものが順次大きくなっている。
ゆえに、苗としてはまだまだ小さい。

6月に入ると、もうネットをしなくてもウリバエ被害は(なぜか)ほぼなくなった。
去年は5月蒔きのかぼちゃも結構実をつけてくれたから、
今年もがんばってほしい!



2020年4月15日「発芽」


ぽつぽつ発芽が始まった。
蒔いた種の方も4月中旬ごろからゴロゴロ発芽が始まった。
我が家の畑はウリバエが多いので、結構な苗があっても最終的にはありゃりゃというぐらいになくなってしまう。
今年はテント生えで出てきた苗はほとんど移植して、
やられても、なんとか分母で補えるようにしておくぞ。



2020年3月3日「種をまいた」


もう3月になってる。
保存していた南瓜を早く食べきらないと、腐れてしまう季節。
あわてて残っていたかぼちゃを料理することに。
そして、そこから取り出せた種を畑の予定地に蒔いておいた。

いつもかぼちゃはテント生えしてきたのを移植していたけれど、
それではやはり植えイタミがある。
とりあえず予定地にあらかじめ多めに蒔いておけば、テント生えをまたなくてもいいし、移植リスクも減る。
あとは同時に育苗箱に種まきして、ビニル掛けしておいた。
今年は早く育苗させて、ウリバエが来る頃にはかなり大きくしておけば、
虫害に負けない苗がつくれるかな。
コメント

2019 かぼちゃ

2019-10-18 | かぼちゃ
2019年10月15日「今年のかぼちゃ栽培のまとめ」


意外にも、9月にはいってからもポコポコとれた。
西洋かぼちゃは思ったより少なかったけど、20個ぐらい、
バターナッツのほうは50個ぐらいいったかもしれない。

今年の秋は暑かった。
10月初旬までほぼ半袖だった、だからかな。
来年は、もっと西洋かぼちゃに力を入れないと。
あとテント生えでできたかぼちゃのほうが、育苗より成長がいいのがねえ。
だったら、結構適当に直接土の中に種をいれていったほうがいいかぼちゃができるのかな。
ウリバエがきてやられるのを恐れるより、うまくいくのかもしれない。




2019年8月31日「よかった、西洋かぼちゃみつけた」


バターナッツのほうは、次々と実をつけているのに、
西洋かぼちゃのほうは目立たず、実も見つけられず、
「まさかのゼロ収穫か」と危惧したけれど、やっとみつけた。
同時に2、3個みつけられたから、とにかくゼロじゃない。
でも9月からできるかぼちゃはそんなに大きくならないから、5個ぐらいなのかな、困る。




2019年7月29日「そろそろ収穫」

いまだに1個も食べていない。
最初に蔓を伸ばしてきたところを探してみると、
バターナッツが結構できていた。
期待の西洋かぼちゃはまだ1個しか見つかっていない。

まだ全部は確認できていないけれど、つるが相当伸びている割には、
着果が少ないような気がする。
茂りすぎていると、中まで蜂がとんで受粉しにくいのかな。



2019年7月5日「かぼちゃが次々着果」


4月から種まきを始めた。
テント生えも移植して育てている、その結果・・・。

あれ?
去年もそうだったけど、西洋かぼちゃよりバターナッツの方が断然苗数が多くなっている。
今年は西洋かぼちゃのほうをおおく食べたいと思っていたのに、
なぜかバターナッツのほうが実を多くつけている。

すでに畑の畝道をへびのように四方八方這いまわりながら、道をふさいでいる。
毎日軌道修正させているけれど、一日の成長が早くていろんなものに巻きついている。

たくさんとれればそれでいいんだ。
コメント

2018 かぼちゃ

2018-07-26 | かぼちゃ
2018年7月23日「ほったらかしになっていたかぼちゃ」


今年も去年に引き続き畝の道に放任栽培。
でもどうやらバターナッツはできてるけど、西洋かぼちゃの方の実付きがわるい。
やっぱり4月ごろに直播するとどうしても初期生育でウリバエにやられる。
これに気が付いてバターナッツはポット育苗して大きくしてから移植したので
あまり被害にあわなかったんだとおもう。

毎年わかってたことなんだけど、
来年からある程度大きくなるまでポット育苗したほうがいいな。

コメント

2017 かぼちゃ

2017-09-22 | かぼちゃ
2017年9月16日「かぼちゃはまだ実をつけています」

そろそろかぼちゃも終わりの時期かなと思いきや、
この一か月で数個のかぼちゃができた。
先週から大きくなり始めたかぼちゃもあるけど、小さいままおわるんじゃないかな。
まあ食べられるぐらいに甘くなれば、しめたものだけれど。

遠いところに植えているバターナッツのかぼちゃが、ごろごろ転がっていた。
最初のほうはくたびれた苗だったけど、
5月ごろにまいた株が今頃元気になって這いまわっている。
ただし、ネット栽培をみこしてネットの近くに植えたのに、結局すべてが地這えになった。



2017年8月10日「西洋かぼちゃの収穫」

今年は実験で、かぼちゃの一部をネット栽培している。
いや、正確に言えば、バターナッツ用にネットをはったのだが、
肝心のバターナッツは地を這い、通常の西洋かぼちゃが天に昇っている。

今日西洋かぼちゃ、一つ収穫。



2017年6月12日「バターナッツの今」


4月ごろにまいた種より、だめもとで5月中旬ごろにまいた種のほうが大きくなっている。
かぼちゃは4月に蒔かなめればダメだと勝手に思っていたけれど、
5月ごろでも大丈夫というのがわかって、それはそれでよかった。

でもバターナッツの、あの独特のひょうたん型にはなっていない、ちょっと形が悪いなあ。
受粉のせいなのか、土壌のせいなのか、たまたまなのか・・・・。



2017年6月12日 「かぼちゃの現在」


今年もいろんなところに植えてみたけど、
雨が降らず、すべてに水やりが行き届いていないせいで、あとウリバエもやってきて
かぼちゃがどんどん自然淘汰されています。
元気のあるのは、結局5、6苗ぐらいだろうか、数えていないけど。

もう花が咲き始めている。
今年は暑すぎて、雨がないので、成長がイマイチ。
去年のようにうまい具合にいってくれるといいのだけれど。



2017年5月8日 「かぼちゃの双葉を定植」


畝に捨てた生ごみの中から勝手にに生えてきたかぼちゃと
3年前の採種のもの、そしてかぼちゃ茶を作ろうとしてそのままになっていた種の3種類。
どれがどれだかわからなくなりましたが、ほぼ移植終了。
あまり大きな声では言えませんが、かぼちゃ用の畝は用意していません。
南北畝の北か南の端っこにうえて、いつも畝と畝の間の道に転がして育てています。
去年はそれで22個とれたから、今年もやめられません。

一方、去年珍しく買ったF1の種のかちわり(自然農法センター)、
そして今年新規で購入したバターナッツ
蒔いた種の少なさもありますが、こっちは見事に生育が悪い。

毎年ウリバエに穴をあけられ、たいてい移植した苗が1/4ぐらいに間引きされてしまうのだけれど、
今年はどうなるかな。
コメント