野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2022 かぼちゃ

2022-08-28 | かぼちゃ
2022年8月27日「去年よりよさそう」


去年よりたくさんカボチャ取れている。
西洋カボチャも大きいのがとれているし、バターナッツもハチさんのおかげでたくさん受粉できている。
この分でいくと秋からかぼちゃ三昧の食卓になりそうだ。



2022年8月7日「少しずつ収穫」


西洋カボチャよりバターナッツの方が着果率がいいような気がする。
ポコポコできているので順次収穫。
でも毎年バターナッツのほうはなぜか種なしが多い。
受粉して実になるから種ができるはずなのに、いつも首をかしげるところだ。

西洋カボチャはなかなかハチ君がうまい具合に来てくれなかったので着果するのが遅かったけれど、
とりあえず4,5個はありそうだ。
ひとまず安堵。


2022年月6月14日「開花」


やっとウリバエからの攻撃にも耐え、
花が咲いたり、つるがのびたりしはじめた。

とにかくありったけ畑の植えれる場所にうえているものの結局半分以上はうまくそだたない。
今年は去年よりかマシなようなきがするけれど、実が付くまではまだまだ油断大敵。



2022年5月11日「防虫カバー」


去年100均のワイヤーと収穫ネットで作ったカバー。
今年はかぼちゃとマクワウリ、スイカ、きゅうりにつかっている。
でもかぼちゃはすぐ葉がおおきくなるのではずしたら、どんどんウリバエにやられる。
なんとか自分の力で大きくなってくれないかな。

とりあえず長年の経験で、できるだけ5月いっぱいはネットしといたほうがいい。
それからは多分暖かくなるので、やられるより成長するほうが速いから大丈夫だな。
コメント

2022 ピーマン

2022-08-14 | ピーマン類
2022年8月13日「とりあえず収穫できている」


去年あたりから自苗のピーマンが収穫できるようになった。
これまでなぜかわからないけれど、自分で苗をしたててもほとんどものにならなかったのに不思議。
いや、逆にものにならないほうが不思議だったのかも。

といっても苗はまだまだ小さい。
でも4本植えてあるから、自分の胃袋より多めぐらいにできるから十分だ。
以前よく白絹病にかかっていたが、最近は全然。
ただし今年はトマトの病気(モザイク病など)に悩まされている。
あちらを立てればこちらが立たず・・・・。



2022年7月3日「第一果」


ぽつぽつ小さな花や実をつけ始めている。
とりあえず最初は2,3番目の実はすべて小さいうちにつんでしまおう。

2本植えにしている箇所もある。
どっちがよくできるかな。


2022年5月6日「だいぶ大きくなってきた」


今年は購入苗を買わなかった。
一応4か所用意して、結構今年はいけてるとおもったけれど、
5月に入ってほぼ雨が降らない上に夏の暑さがやってきて
なぜか葉ヤケのような状態になって葉が枯れたようになった。
まだ苗はちいさいな。

去年は6月下旬で花が咲いたけれど、今年はいけるかな?
コメント

2022 スイカ

2022-08-03 | スイカ
2022年8月2日「ピークは越えている」


数十年ぶりの発熱で1週間ほどでないうちに、
おいしそうなスイカが3個割れていた。
家の前にあるのにスイカを取る気にもなれなかったからしょうがない。
とにかく体を整えないことには。

あと数個転がっている。
おいしいすいかの時期をのがさず食べれたらいいのだけど。
今年もテンはスイカには見向きもせず、ラッキー。



2022年6月28日「着果確認」


いつのまにかだいぶ大きくなっていた。
実家の方では小動物(多分テンまたはいたちか)に3回襲撃にあってトウモロコシが全滅したそうだ。
能天気なこと考えてられそうにないな。



2022年6月20日「着果確認」


蔓も伸びてきたし、花もつけてきたし、昨日見たらどうやら着果した実をみつけた。
今年は梅雨時期が遅いからこれから大雨降って病気が入るかもしれない。
あとやっぱりきになるのがテンの存在。
去年スイカはやられなかったが、マクワウリは2回襲撃にあった。
今年は対策したほうがいいのかな。


2022年5月8日「定植」


今年からポット育苗することをやめてプランターで種まきし、
本葉がではじめの頃に調子のよさそうな苗からすぐに地植えに定植することにした。
もちろんウリバエ対策にペットボトルのカバー付きで。
スイカは調子が悪くいと本葉がでてくるスピードが遅いのですぐわかる、そうなれば次々と新しい苗に変えればいいのだ。

ポットで育苗する手間がはぶけそうだな。

コメント