野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2022冬 ほうれん草

2023-01-28 | ほうれん草
2023年1月27日「ビニールがけ」


なかなか大きくならないのにやきもきして、12月にビニールをかぶせた。
おかげでぐんぐん成長し、やっと普通サイズで収穫できるようになった。

先週から大雨と寒波と雪で九州も寒い。
来週あたりから最高気温が10度ぐらいになりそうなので、
そのタイミングでビニルを外そう。
一緒に植えている大麦も麦踏しないといけないし。



2022年11月18日「出遅れ」


今年のほうれん草は出遅れた。
去年の種を3回ずらして蒔いたのだがどれもほぼ発芽せず。
しょうがないのでホームセンターで次郎丸をかってまいた、これはすぐでた。
発芽時期に虫から食べられたのかと思ったけれど、
こうも発芽しないのは種が古いからだろうか。
去年の種と思ってまいたけれど、実はそれよりもっと古い種だったのかもしれない。

予定よりかなりずれて次々発芽。
去年なら今頃ほうれん草をどんどんたべていたのに、
今年はまだまだ間引きするにはあまりにもちいさすぎて心もとない。
もう少しの辛抱だな。
コメント

2022冬 ブロッコリー

2023-01-20 | ブロッコリー
2023年1月19日「ちょこちょこ収穫」


こちらもヒヨドリ対策でネットをかけている。
ネットをしていると収穫がおっくうになるのでたまに花を咲かせてしまう。
ただここにきて遅れて成長した頂花蕾も収穫できるようになってきた。
これでほぼ頂花蕾は収穫できたかな。

早々に生長点をカットした苗。
結局側花蕾がいまでてきているけれど、なんだか大きさはふつう。
切らないほうがよかったのか?
来年もやってきて、やらないほうがいいならその方向で行こう。



2022年12月4日「もうすこし」


だいぶ大きくなってきた。
数日おきに虫を取りながらこの頃やっと頂花蕾ができたのを確認できた。
今年は思い切って10葉がでた苗の生長点をカットしたものもある。
畑系雑誌によると、このころ生長点を切ると、
頂花蕾はないが、二番目の脇芽の花蕾が結構大きいのがとれるらいしい。
実験で2苗生長点を切っている。
たしかに脇芽の葉が旺盛になってきた。
その結果、花蕾はどうなるか、楽しみだ。


2022年9月7日「やられっぱなし」


結局挿し芽をつくろうとして植えていた春ブロッコリー。
真夏の暑さとナガメにやられて壊滅。
さらに追い打ちをかけるように、10本ほどとったあった挿し芽も、
挿している間に自分が体調不良になりお世話できず、
それをいいことに(?)、葉にくっついていたモンシロチョウの卵と小さな幼虫に全部食べられた~。

気を取り直して7月下旬に種をまきリセット。
でも9月前後の育苗は大変。
ネットを張っていたのに小さな赤ちゃんナガメやアブラムシが侵入。
さらに一緒に植えていたキャベツと同様、いつのまにかシンクイムシが侵入。

春に使っていた育苗棚で育苗することにした。
まあやっていることは同じだけれど、こっちのが管理がらくかな。
うまく定植するまでいけばいいけど。
コメント

2022 スイートスプリング

2023-01-17 | 庭の木(果樹など)
2023年1月16日「収穫」


スイートスプリング、今年は表年だ。
といってもまだまだ収穫は20個程度。
それでもカミキリムシにやられて散々なことになっていた時期をしっているので、
本当によく復活してくれたと思う。

来年はカミキリムシ用に蒔いていた金網をすこしかえてみる予定。
コメント

2022 千日紅

2023-01-15 | 庭の花
2023年1月14日「ドライフラワーのまま」


千日紅を今年種をまいて花を咲かせた。
ドライフラワーでも色がかわらずきれいなので試しに。

どんどん花がでてくるので、秋から冬にかけての色添えになっていい。
さすがに冬になって枯れてきたけれど、
ドライフラワーになったまま(?)の立ち姿もいい。
来年またここから芽吹くのだろうか。
それともまた種をまくことになるのかな。
コメント