野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2019 ベロニカ

2019-10-28 | 庭の花
2019年10月25日「衝動買いが吉となれば」


滅多にしないのだが、いわゆる衝動買いをした。
衝動買いをしたといっても、もともとこんな花がほしかった。
白や紫、青の花がすきなんで。
でも思ったよりちょっと高かったな、1鉢480円を白と青で2鉢。

買ってから気が付いたけど、結構背丈が大きくなるらしい。
とりあえず半日陰の玄関前に植えているけれど、来年の場所、探したほうがいいな。
コメント

2019 オクラ

2019-10-22 | オクラ
2019年10月20日「今年のオクラ栽培」


本命畝のほうがよくなかった。
といっても2,3年前みたいな不作ってわけじゃなく、
真夏と言えども、今年はそこそこ雨も降ってくれたので最悪な感じではないのだけれど、
なんか虫害が気になるぐらい多くて葉っぱがやられる。
葉っぱばやられると、株自体も弱い感じに。
これまでも虫害あったけど、今年ほどひどくなかったのに。
あまった苗をうえた畝のほうが虫害がすくなかった。

今年はいろんな本をみて、実をとるたびに底についている葉を落としていた。
でもなんだかその本命畝のほうが調子が悪いとなると、ちょっと考えてしまう。
多分、栄養が上にいくからそうなのだろうけれど、
今年は虫害が多かったから、結局葉っぱが少なくなった分、
元気がなくなってしまったのではないか。

実の下についている葉っぱは、本当にその実のためだけに栄養を与えているのか。
少しでも全体に栄養を与えているなら、虫害が多い時は、葉っぱは取らないほうが賢明なのでは?
来年、もう少し様子を見てみよう。







2019年9月2日「今年はあんまりよくないな」


うーん、ここにきてもいまいちかな。
全体的に去年より悪い感じがする。
とくに今年はワタノメイガの被害が大きいかな。
いまさら葉っぱを切るまでもないかなとそのままだけど、
葉は切っておいたほうがいいのかな。

オクラは脇芽がでてくるから、秋の時期に一時回復するけれど、
今年はそこまで回復しそうにない。
とりあえず、来年の種を確保できているから、
よくばらずに食べていこう。




2019年7月29日「ぼちぼちとれはじめた」


去年に比べると、できがわるい。
移植して1、2週間は調子よく育っていたから安心していたけれど、
それからよく育った箇所と、大して大きくならない箇所と。
苗のばらつきもあるけれど、
大きくは箇所箇所の違いが大きい。
やっぱり移植のよし悪しで、成長過程に差が出るのかな。

とはいっても、たべきれないほど取れる。
来年は丸オクラの作付け割合を増やしたほうがいいかも。
毎日収穫するのは疲れるから。



2019年7月13日「やっとメロン畑から頭を出してきた」


今年はオクラとメロンを混植している。
ただし、今年は意外にメロンの苗が早くから元気があって、オクラの葉や茎に絡みつく。
よくないとわかっているけれど、オクラをなぎ倒しかねないので、絡まった蔓は切っていく。

そうして、7~8割メロンから頭を出してきたオクラだけれど、
出遅れたオクラは、弱弱しい。
今弱々しいということは、これからも大きくなりきらないだろうな。
だったらメロンよ、今年はたくさん実をつけてくれよ。





2019年6月1日「だいたい発芽がそろってきたので、追加種まき終了」


五角オクラも丸オクラも両方同じように種まきして育苗しているのに、
なぜか丸オクラのほうが発芽がそろわないし、なんとも発芽力(?)が弱い。

今年は去年よりオクラの栽培面積を狭くしたけど、結局ソラマメが枯れた跡地に
12ポット分入れこんだので、結局去年と変わらないかも。

一応、F1の「平城グリーン」(収穫が遅れてもやわらかい五角オクラ)の種取もしていたけれど、
結局種は蒔かなかった。
これまで種取していた五角オクラと歴然とかわりがあるわけではないので。
丸オクラは確かに少々取り遅れてもやわらかいので今年も10スポットぐらいで栽培している。

五角オクラは1穴に8ぐらいでているところもある。
(なんせ種まきに1穴10個ぐらい適当にいれているので)
そろそろ枝が細くて低いのは間引こうかな。
コメント

2019 かぼちゃ

2019-10-18 | かぼちゃ
2019年10月15日「今年のかぼちゃ栽培のまとめ」


意外にも、9月にはいってからもポコポコとれた。
西洋かぼちゃは思ったより少なかったけど、20個ぐらい、
バターナッツのほうは50個ぐらいいったかもしれない。

今年の秋は暑かった。
10月初旬までほぼ半袖だった、だからかな。
来年は、もっと西洋かぼちゃに力を入れないと。
あとテント生えでできたかぼちゃのほうが、育苗より成長がいいのがねえ。
だったら、結構適当に直接土の中に種をいれていったほうがいいかぼちゃができるのかな。
ウリバエがきてやられるのを恐れるより、うまくいくのかもしれない。




2019年8月31日「よかった、西洋かぼちゃみつけた」


バターナッツのほうは、次々と実をつけているのに、
西洋かぼちゃのほうは目立たず、実も見つけられず、
「まさかのゼロ収穫か」と危惧したけれど、やっとみつけた。
同時に2、3個みつけられたから、とにかくゼロじゃない。
でも9月からできるかぼちゃはそんなに大きくならないから、5個ぐらいなのかな、困る。




2019年7月29日「そろそろ収穫」

いまだに1個も食べていない。
最初に蔓を伸ばしてきたところを探してみると、
バターナッツが結構できていた。
期待の西洋かぼちゃはまだ1個しか見つかっていない。

まだ全部は確認できていないけれど、つるが相当伸びている割には、
着果が少ないような気がする。
茂りすぎていると、中まで蜂がとんで受粉しにくいのかな。



2019年7月5日「かぼちゃが次々着果」


4月から種まきを始めた。
テント生えも移植して育てている、その結果・・・。

あれ?
去年もそうだったけど、西洋かぼちゃよりバターナッツの方が断然苗数が多くなっている。
今年は西洋かぼちゃのほうをおおく食べたいと思っていたのに、
なぜかバターナッツのほうが実を多くつけている。

すでに畑の畝道をへびのように四方八方這いまわりながら、道をふさいでいる。
毎日軌道修正させているけれど、一日の成長が早くていろんなものに巻きついている。

たくさんとれればそれでいいんだ。
コメント