野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2023 ゴマ

2023-09-21 | ごま
2023年9月20日「腐れ」


ゴマの収穫が始まってだいぶ収穫でいたので、
袋に入ったゴマを調べてみるとなんだかおかしい。
よくみるとゴマにカビがはえていてゴマが全然できていない。

去年も全くできないまま収穫ゼロ。
今年も同じ現象。
米袋に逆さにしていれる、毎年同じはずなのに、去年と今年はゴマができない。
もしかすると収量増加をねらってごまを増やしたせいで、
袋のなかでゴマの枝がくされてゴマにならずおわっているのではないか。

とりあえずくされてダメになった枝を泣く泣く廃棄。
あと10本強まだ未収穫の分があるから一からやり直し、心折れたし。
コメント (2)

2023 菜花

2023-09-11 | 菜花
2023年9月10日「育苗」

ネットの中で菜花とのらぼうの育苗をしている。
この二つは好きな野菜にもかかわらず、まともに育てられない。
いつも虫にやられて初期育苗失敗。

今年は早めに育苗して大きな苗に仕立てたい。
コメント

2023 ピーマン

2023-09-06 | ピーマン類
2023年9月5日「小さなピーマン苗」


今年もピーマン苗はちいさい。
小さいけど、これまでで一番よく収穫できる。
多分まともに大きくなればこれの2,3倍は収穫できるだろう。

来年はもう少し工夫が必要だ。
あといつも端に追いやられているから日当たりのいいところの方がもっといいだろう。
ただしあまりにも遠くで栽培すると水やりが大変になる。



2023年4月8日「開花」


やっと定植していたピーマンの花が咲き始めた。
毎年育苗は失敗だらけで、今年もかなり遅れている。
開花も遅いし、実も思ったほど取れていない。
今年こそはちゃんと実がたくさんつくようにしたいのだが・・・・。
コメント

2023 オクラ

2023-09-03 | オクラ
2023年9月2日「収穫第一期も終了り」


だいたい8月下旬当たりで第一収穫期が終了する。
ここで虫に食べられて成長が止まったり力尽きて枯れていったりするオクラが出てくる。
元気があるオクラは8月下旬当たりから脇芽をつけさらに第二成長期へとはいっていく。

全体的に五角オクラより丸オクラの方が元気がいい。
土の栄養分の違いだろうか。
それとも今年の気候に五角オクラが対応できなかったのだろうか。
いずれにしてもまだまだ収穫期が続きそうだ。



2023年7月22日「だいぶ大きくなってきた」

ぽつぽつオクラが取れ始めた。
2つ畝を用意したが、なんだか丸オクラの方が全体的な調子がいい。
今年はオクラが小さい時に豪雨の期間が長かったせいか、大量のチビカタツムリがオクラの葉っぱを食べる。
こんなの初めてだ。
よくよくみるとキュウリやナスなどいろんな葉っぱをちびカタツムリが食べる食べる。
おかげで葉っぱはボロボロだ。
茄子の葉っぱはニジュウボシテントウよりもこのカタツムリの方が食害がひどい。

だいぶ間引い2~4本にしている。
日が当たらないものは他より茎が細いので、あまりにひどいものはもう少し間引いていこう。
コメント

2023 マクワウリ

2023-09-02 | メロン(マクワウリ)
2023年9月1日「収穫も終わり」

今年はネットを張り巡らせたおかげか、テンがこなかった。
トウモロコシにも来なかったから、結局今年は来なかったんじゃないかと思う。

それにしても去年の倍ほど面積を拡大した割には収穫はほぼ同じぐらい。
だったらそんなに面積はいらないかもしれぬ。
本当に倍とれたとして、冷蔵庫には入りきれそうにない。



2023年7月23日「ネット張り」


実家のスイカがカラス科テンにやられた。
ネットを張っているからカラスじゃない気もするが、テンがスイカを狙うなんてこれまでなかった。
とりあえずマクワウリの畝をすべてネットで囲む、そのために今年は一か所にまとめた。
高さ1~1.2mほどで天井は防御していない。
これでだめだったら去年のように個別防御するつもり。

すでに一番最初に着果したマクワウリが黄色くなり始めた。
収穫も間近。



2023年7月9日「つるが伸び始めた」


なんといっても、カボチャの若苗と同様、
ウリバエが一番よってくるのがマクワウリの若苗。
虫取り網で何十匹と捕獲したぞ。

もう花も咲きつるもだいぶつるものび始めている。
まだ実になるような実はついていないようだが、そろそろかな。
今年はまだテン被害をきかないが、実が付き始めたころにネットをはるぞ。
コメント