野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2016冬→春 キャベツ

2017-06-26 | キャベツ
2017年6月21日「キャベツ収穫の第2ピーク」


今年も出遅れの越冬春キャベツが、6月にはいってからつぎつぎと結球している。
4、5月ごろはキャベツの上空をモンシロチョウが10匹ぐらい常時飛び回っていたので、
懸命に毎日、青虫取りにいそしんでいたのだが、
結局5月中旬ごろ、堪忍袋の緒が切れて防虫ネットをかけた(だったらはじめからやっとけばよかった?)。

6月になってもまだモンシロチョウは飛び回っているけれど、キャベツに青虫はほとんどいない。
この前、ブロッコリーについていた青虫をハチが持ち去っていくとこに偶然出くわした。
嬉しさ半面、なんとも複雑な気持ちになった。

天敵(ハチ)だのみで、思い切ってキャベツのネットをはいだ。




2017年2月23日「キャベツが巻く」

去年蒔いた富士早生キャベツ
前回は春キャベツを通り過ぎて6月ごろ結球して食べたけど、
今年は4月に間に合うだろうか。

よくみると
青虫が越冬したらしく葉っぱがかじられていたので、
急いで取り除いて遠くにほおりなげた。
コメント

2017春 レタス類

2017-06-16 | レタス類
2017年6月12日「レタス類の現在」


レタス類がピークを迎えています。
案の定、グリーン系のレタスはエルシーだかエルゴーだか分からなくなってしまった。
といってもトウ立ちの準備もはじめているようで、
赤ちちゃのようがややトウ立ち気味が多いかな。

育ちのいいものとトウ立ちの遅いのとを選んで、種取りをする予定。



2017年3月20日 「種まきと発芽」



2月17日にレタス類の種をまいた。
今年はJAの種の赤ちしゃと、自然農法センターで購入したエルシーエルゴー
すでにエルシーとエルゴーは発芽すると緑色が似ているので
どっちがどっちがだかわからなくなっている。

なんとか株を大きく育てられれば、
今年はおいしい葉っぱを選んで種取りしてみよう。
レタス類は自家受精だから種取りは楽らしいので・・・・。
コメント

2017 きゅうり 

2017-06-06 | きゅうり
2017年6月5日 「きゅうりの初収穫」


今年の初キュウリがとれました、ときわ地這のようです。
地這えとはいえ支柱をたてて育てています。
まだまだ小さいですが、最初の2、3本は小さめで収穫する予定です。
あと1、2日で、今度は四葉胡瓜が2本目としてとれそうで、
今のところは順調そう、ウリバエに負けるな。

今年は5節まで、蔓と花は摘心しました。
これで夏の暑さにもばてず、いつもより多く収穫できるでしょうか。



2017年5月15日 「きゅうりの種まきと定植」


今年のキュウリは、四葉胡瓜ときわ地這
聖護院節成胡瓜とかバテシラズ2号とか蒔いた年もあるが、
一般的な固定種の種がふつうにいいのではと思い、今年はこの2つに絞る。
夏蒔きキュウリには、若緑地這(自然農法センター)を蒔く予定。

さて今年は
第1回目:3月16日に種まき(別畝で直播、温室なし)→4月26日定植
第2回目:4月26日に種まき(別畝で直播、温室なし)→5月12日定植
第3回目:5月12日に種まき(きゅうり畝に直播)

去年は早く蒔いても遅く蒔いても、結局最後はあまり変わらない感じだった。
今年は第1回目のものがやっと立ち上がった感じ、2回目のものが本葉1枚目。
すでにウリバエがきている、恐ろしい。

コメント

2017春 ニンニク

2017-06-02 | ニンニク
2017年5月31日 「全ニンニクを収穫」


去年も5月の最後の日に収穫しているので、今年もそれを追随。
予想通り、移植したニンニクは極端に小さい。
それがわかっただけでも今年は勉強になった。
来年はどんなことがあっても移植しないよう、定植するときは相当植え場所を練らないと。

我が家の種ニンニクはもともと国華園の国産ニンニク。
紫色を帯びているから暖地系にんにくだと思うけれど、もともとの種片はそんなに大きくなかったはず。
2、3年自家選抜しているうちに、かなり大きくなってきた、のびしろがあるのだと思う。

去年は移植をしたので500gの種ニンニクで2kgぐらい。
今年も移植したものの、600gの種ニンニクで3kg超え。
来年は4kg目指すぞ。


2017年2月1日 「移植したニンニク」

3年目のニンニク栽培。
今回は600gの自家ニンニク種と親からもらった残りものの青森にんにく10片ほど。

来年のナス科とウリ科予定畝にうえておき、
あとはとりあえずの場所に植えてあとで移植したのだけれど、
どうも球根系のにんにくは移植がダメらしい、気が付くのが遅かった。

あわてて畑に出て比較すると、やはり移植しなかったニンニクの方があきらかに成長がいい。
どおりで去年のニンニクも良いのと悪いのとの差が激しいと思った、残念。
コメント