野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2020 つるありインゲン

2020-06-16 | インゲン(蔓なし&あり)
2020年6月14日「支柱立てなおし」


毎年恒例の5月中旬に蔓ありインゲンの種をまいた。
去年一応種取していたが、すじのあるインゲンだったので、
やっぱりスジなしのインゲンのほうがいいかなと、余っていた別の購入種を蒔いた。
種の名前は、たしか「ビックリジャンボ」という名前だった。
あまり考えないで購入したので、今から考えるとさやが大きすぎるのもどうかなと思うが、育ててみないことには。
だめならもう一袋使っていないつるなしモロッコもあるから、そっちを来年。

エンドウの跡地に植える予定が、エンドウの種取が予想以上に遅くなった。
もともとここは縦一本でネットを張って、遅まきキュウリ用にしていたのだけれど、結局合掌型にかえた。
よくばりなもので、合掌型にすれば裏表2面つかえるだろうから。

定植時期がずれたけど、なんとかネットをつたって伸びている。
早いものはすでに頂上まで到達している。
乾燥に強いらしいが、晩秋まで持ちこたえてくれるのかどうかが心配。
コメント

2020 カシワバアジサイ

2020-06-13 | 庭の花
2020年6月12日「ただいま満開」


今年は去年よりまた一回り大きくなった。
花も10以上咲いている。
3年以内にあと2回りぐらい大きく育てるぞ。
コメント

2020春 大麦

2020-06-07 | 麦(大麦)
2020年6月6日「収穫と調整まで」

今年は5月初旬ごろから徐々に収穫を始めた。
中旬にはすべての大麦の収穫を終えた。

今年の栽培で気になったこと

1、去年より畝面積はふやしたのに、収穫量は減ったこと
これは、単に土の肥沃度が低かったからなのか、
日当たりとかの問題なのか?
というのも、今年は半分の面積を東西畝を使ったから。

2、篩に隙間があるので、うまく脱穀できない。
買いなおしなのか、なんとか修理できるものなのか。

3、調整する際の段ボール唐箕を毎年作るのが面倒
たまたま段ボールがあったのでよかったが、そう毎年ちょうどいいのが家にあるわけでもない。
お店にもらうのも面倒。
もう、木工で枠だけでも作ったほうがいいのでは。

毎年課題がでてくるなあ。



2020年5月6日「明日から順次収穫予定」


結局今年もスズメが来た。
よくよく考えてみると、毎年エンドウの大麦にスズメが来ていた。
もしかしてこれまでも大麦畝はスズメにやられていたのかもしれないけど、全く気が付かなったな。

今年も去年と同様、防虫ネットをはった。
今年は3か所の畝でつくっているから、防虫ネットを張るのが大変だった。
春は風がかなりつよく、防虫ネットが結構とばされる。
来年は張り方を工夫して、楽やすくできるやり方を考えなければ。

明朝、一番黄色になっている大麦の畝を刈り取る予定。
麦の後作は、オクラの予定。



2020年4月1日「出穂」


早い、いろんな野菜が最速です。
大麦の出穂がなんと3月29日、3月中に出穂するなんて。
ただし秋じゃがの跡地にうえた12月蒔きのほうは、まだ小さくて穂が出ていない。

だいたい出穂から38~40日らしいので、刈り穂は5月初旬になりそう。
4月にはいったらスズメ対策のネットを張らねば。



2020年1月17日「結構大きくなっていている」


11月20日に種まきをした。
これはもう結構大きくなってきている。
12月1日、秋じゃがの跡地に2回目の種まきをした。

去年も暖冬だったけれど、今年は去年よりもう少し大きいような。
そうすると、刈り取りの時期も早まるのだろうか。
3か月天気予報を見ると、春は平年並みに戻るそうなので、いつも通りかな。

コメント

2020 春じゃがいも

2020-06-04 | じゃがいも(春)
2020年6月2日「今年も・・・です」


4月からすでにいたアブラムシ、
あの後、慌てて去年買ったシルバーテープを張り巡らせたが、
もったいなくて去年使ったテープを再利用したら、こちらはすぐにプチプチ切れる。
どうやら一度使ったテープは劣化して切れやすくなっているようだ。
うーん、どうやらシルバーテープは一年だけの使い捨てになるようだな。
来年からもっと継続利用できるやり方を考えないと、資材の使い捨てはどうも性に合わないので。

で、6月に入った。
メークウィンは最初から悪かったが、男爵の方も成長の伸びが悪い。
4月からのアブラムシとコロナだの体調不良だののゴタゴタで、ジャガイモに気と時間が回せなかった。
それでもこれまでの6月初旬の状態に比べれば、まだ緑が残っているだけマシではないか。
ただし去年より成長が遅い分、入っている芋の大きさも期待できないかもしれない。

とりあえず、梅雨入り前に枯れた分は掘り出してみよう。



2020年4月18日「もしかして・・・・」


3月末にポコポコとではじめた芽。
でも1割ぐらいは種芋が腐れていた。
やっぱり種芋を切って、干す時間が半日だったのが悪かったのかな(残念)。

4月初旬にホームセンターで2kg100円でたたき売られていた男爵を購入。
実家と1kgずつわけて、これまた畑に植えたけど、こちらはまだ一つも芽がでず。
今年は3,4月が少し寒かったからかな。

今週、遅くなったけど、少し土寄せをした。
土寄せをして満足してたけど、葉裏をよくみたら、アブラムシを数匹発見。
5月中旬ぐらいからアブラムシにやられると思っていたけれど、
実は4月ぐらいからすでに葉裏についていたのか!(それとも今年だけなのか?)

とりあえず、慌ててきらきらテープを張り巡らす。
そして葉裏のアブラムシをジョロの水で洗い流す。
今年はできるだけやれることはやってみようと思う。



2020年3月28日「発芽」


2月21日に植え付けた。
数えてみると1か月以上かけて発芽している。
正直浴光催芽がうまくいかなかった。
なのに、なんだか天気が突然よかったのと次の日から2,3日家を出る用事があったので、
あわてて種じゃがいもを小分けにして、午前中切り口を乾かしただけで植えた。

腐れてるんじゃないかと心配して、3つ掘り返してみたら、
予想通り1つは腐れていた、でも2つはOK。
そして今週あたりから、ぽつぽつ発芽し始めた。
まだ発芽率はどのくらいか分からないけど、
今年は発芽が出そろった段階で、きらきらテープでアブラムシを早期に防除するぞ。



2020年3月1日「植え付け」


我が家の畑の鬼門・春じゃがの植え付けの季節がやってきた。
2月下旬、連休前に入れた。
今年は若干株間を広く。
それでも1m畝に3列いれているから、ギュウギュウだろう。
正直病気にかかりやすいのも、これが原因もあるだろうけど、秋じゃがはこれでも十分うまくいっているからなあ。

今年は溝植え&浅植え。
溝は20㎝ぐらいで、超浅植えで芽出しさせて、早めの土寄せをして早期肥大化を狙う。
5月下旬にはアブラムシが来るから、5月上旬の段階でキラキラテープを張り巡らす。
アブラムシが来れば、毎日水で落としていく。
今年はこの作戦で。
コメント

2020 にんにく

2020-06-02 | ニンニク
2020年6月1日「今年の収穫と栽培のまとめ」


5月下旬に全部掘り出した。
結果は、意外にも結構よかった。
去年は割れていたりダメージをうけた球も2割ぐらいあったけど、今年はほとんどない。

赤さび病が3月ぐらいに入って、
それから急激に蔓延、やられっぱなしで、最後は棒のようになって枯れたのだけれど、
以外にも影響はほとんどなかったのではないか。
さび病が入る前はかなりよかったので、その体力でなんとか最後まで走り抜けられたのだろうか。

来年はとりあえず影響の出る玉ねぎと混植しない。
いま2つの畝で育てていたが、今度はもう少し分散して何かあったときのリスクを軽減させたい。
いちごの近くに植えるのもいいかもしれない。
あとは今年の通りでいいんじゃないかな。



2020年4月20日「今のにんにく」


赤さび病にやられて棒になってしまったにんにくは、
結局そのまま収穫期を迎えつつある。
5月10日に半分収穫してみたら、意外にも実がついていた、見た目はいいんだけどちょっと早掘りかな。
(南方の)ニンニクの芽がでたら一か月後が収穫期と書いているのをみたが、
実際は40日ぐらいではないか?
5月20日すぎにもう一度半分を収穫しようと思っている。
全収穫終わったら重量を計って、今年の栽培を反省しよう。


2020年4月18日「やられっぱなし」


さび病を甘く見ていた。
多めにさび病にかかった葉をもいでいたが、もぎが甘かった。
結局ほぼ全部の葉に蔓延。
さび病にかかった葉をすべて除くと、棒のようになってしまった。
でも、逆にこれでいいのだろうか。
さび病になって蔓延したとしても、
葉がないことには光合成ができないから、成長も芳しくならない(ような気がする)。

ニンニクの芽もほぼ出尽くした。
これからはにんにくが大きく育つ段階にきた。
周りに植えた早生玉ねぎも近々収穫する予定なので、
このまま静かにおおきくなってもらったほうがいいのかな。


2020年3月27日「さび病発生」


記憶では、2月上旬ぐらいまで順調だった、いやものすごくよかった。
茎も太いし、葉も茂って青々しているし、今年は豊作間違いなしと思っていたけれど。

葉っぱに異変が。
調べると、どうやらさび病らしい。
一応、さび病がひどい葉をすべて撤去した。
玉ねぎ畝の真ん中に植えているから、両隣の玉ねぎにも病気がうつっているものもある。
いや玉ねぎはすでにべと病に侵されていたのだが。

収穫まであと2か月ぐらい。
なんとか球が大きくなってくれればいいのだけれど。



2020年2月10日「葉は結構緑」


大抵越冬するころ、ニンニクの葉は3割程度寒さで黄色くなっていた記憶があるのに。
でも今年はそれがほとんどない。
これまた暖冬の影響だろうか。

にんにくは種にんにくを植えてから収穫まで放任栽培、追肥ゼロ、雑草とりのみ。
自種だから、我が家の畑になじんでるのかな。
今年は記録更新狙うぞ。




2019年11月1日「今はいい」


一番最後に発芽したのは、10月末だった。
種にんにくを80個用意して、全部発芽できたみたいだけど、
念のため日を改めてもう一回数えてみよう。

今のところ順調。
病気とかさえなければ、来年も順調に収穫できそうな予感。




2019年10月12日「発芽」


9月中旬に種にんにくをうえて、
だいぶ芽が出そろってきたけれど、あと1~2割ぐらいがまだかな。

やっちゃいけないけど、欠株箇所をほってみたら、
根っこがようやくでてきているところだった。
あと1週間ぐらいすると、またでてくるかな。
コメント