昨日は一日雨で散歩は無し。家でゴロゴロして過ごしました。
天気回復のきょうは、11時ごろからワクチン接種へ。コロナワクチンオミクロン対応で、五回目の接種になります。
基礎疾患の有る高齢者と言う事で優先順位が高くなっています。接種間隔も三か月に短縮されたので、五回目が早くやってきました。
これまで五か月間隔だったのを三ヶ月に短縮したのは、打たない人が増えたのでワクチン余りを少なくする為かな?と、うがった見方をしています。さて、本当の所はどうなのか?
ワクチン接種から帰ってきて食事をとり、その後に歩きに出ましたが日差しは出たり陰ったり。
23℃まで上がる予報だった事もあり、Tシャツ一枚で歩きに出ましたが結構汗をかいていました。
11月に入ったとは思えない陽気ですが、散歩はあまり遠出をしない散歩になっています。
まずは撮る物が無い千本釈迦堂を抜けて七本松通りを下がってホームセンターへ。
買い物を済ませた後も七本松通りを下がって立本寺へ。
祖師堂前の草むらからタチカタバミ。
丁寧な草むしりが入る様になっていますので、昨年の様にヒメスミレの閉鎖花や種が全く見られません。 カタバミは根の張り具合が強い様で、毟られても毟られても生えてくる草ですね。
カタバミは地中深くに伸びて行く根と、横に伸びる根があり、一定程度横に伸びるとそこでも地中深くに下りてゆく根を下ろします。 これを繰り返して蔓延りますので、根っこから全部引き抜くのは至難の業かと思います。
本堂の西側、ケヤキの根方でザクロソウが少しだけの花を見せていました。
葉っぱや蕾は秋色になって来ている様ですが、まだ花も咲かせていました。
ザクロソウの横で咲いているタンポポにはキチョウが。
茎や葉っぱは昨日の雨で跳ね返りを浴びた様で、泥ドロになっています。
立本寺を出て一条通へ戻り西へ歩いて成願寺へ。
生垣のお茶が花を咲かせており、花には蟻が来ていました。
成願寺を出て更に西へ歩き、西大路通りの手前で地蔵院へ。
花は期待していなかったのですが、ホトトギスの花が見られました。
椿に早い地蔵院を出て西大路通りを上がって平野神社へ。
鳥居をくぐって直ぐのソメイヨシノの下で咲いているイモカタバミにキチョウが来ています。
平野神社は本殿エリアへ廻って十月桜。
きれいな花が少ないので、探して撮っていますが、咲き始めではありますが、花は小さめでちょっと貧相です。
平野神社は、きょうも10名以上の参拝者が見られました。
全国的にもじわじわとコロナ感染者が増えて来ている様ですが、京都も例外ではなく昨日は921人となっています。 100人台と言った時期も有ったので、増えて来たといっても間違いでは無い様ですね。 今は警戒感も薄れ、と言うか罹って何ぼみたいな感じになっている様な?このままじわじわと
第八波が来るのかな?
閑話休題
本殿エリアから櫻池へ歩いて、ヘクソカズラの実。
良い色になってきました。
平野さんからは別口の買い物へ回りましたので、写真はここまでです。
以上、11月2日、11月最初の散歩は立本寺、成願寺、地蔵院、平野神社への秋だより散歩でした。
今15時半ですが、腕を動かすと痛みを覚える様になって来ました。
ワクチンの副反応なので、明日の今頃までは仕方が無いですね。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
12129
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます