きょうも 暑い 中の散歩になりました。
予想最高気温は26℃になっていましたが、それより 暑い のではと思いながら汗だくになって歩いていました。
京都地方気象台の観測データを見ると、13:14分に27.3℃を記録していました。
春散歩に疑問符を付けたくなる気温ですね。
散歩は久しぶりに上御霊を予定して出かけました。
で、行き掛けの駄賃は妙蓮寺から。
遅咲きの八重桜ですが、品種名は不明。
毎年撮る花ですが、今年は早々に満開になっています。
妙蓮寺のソメイヨシノは見るも無惨なくらいに花が終わっています。
庫裏入り口の枝垂れ桜は今が見頃。
右に少しだけ写り込んでいるのが庫裏の屋根。
拝観受付も庫裏になっています。
本堂の横で咲き始めて来ている八重桜。
たぶん、「関山」だと思います。
普通の感覚で言えば、今がソメイヨシノの見ごろの時期。
遅咲きの八重桜や、関山等はまだ咲いていないのが当たり前の時期です。
やはり三月からの暖かさは尋常じゃないという事ですね。
夏日になる日がある中で、「寒咲きあやめ」はもう無いだろうと思っていたら。
寺之内通り沿いの植え込みで、まだ二輪が花を咲かせていました。
おそらく、今年の撮り納と思えるので、掲載しておきます。
妙蓮寺から堀川通りを越えて、妙顕寺を覗きました。
妙顕寺もソメイヨシノはもう終わりで、この新緑の方が魅力的。
モミジは新緑だけでなく、もうしっかりと花を咲かせています。
毎年見に行く慶中大菩薩前のソメイヨシノはこの状態。
花はほぼ終わっています。
低くて、緑の葉を付けて始めているのは梅。
妙顕寺から御霊前通りへ出て、東に歩き上御霊神社へ。
その上御霊神社からは例の如く手水の水を。
絵馬堂の修理が終わり、プレハブの現場事務所が無くなったので、奥の緑が見えるようになりました。
で、上御霊神社からはこの水の写真だけ。
帰りは鞍馬口通りを歩き、堀川通りを越えた所から建勲通りへ。
途中、道路脇で見かけたスミレ。
スミレと言っても多種ある様ですが、何スミレかは不明です。
スミレらしく、道路脇、コンクリートの隙間から咲いていました。
建勲神社の階段上りから船岡山へ廻って、こちらもスミレ。
これは多分、タチツボスミレになるのだと思います。
これはコンクリートの隙間ではなく、木立の下の地面で咲いていました。
船岡山から早くも?咲きだして来ていたドウダンツツジ。
船岡山にはドウダンツツジがたくさん植わっていますが、日当たりの良い所ではしっかりと咲き出して来ています。
船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りから下がって十二坊蓮臺寺へ。
十二坊で前回 ( 28日 ) に咲き出して来ていたリキュウバイ。
きょうは早くも満開の見頃。
隣で同じく咲き始めだった花海棠はもう終わりかけていました。
十二坊からもう一枚で、ヤマブキ。
ヤマブキは、早く咲いたものはもう花弁が白くなって来ています。
という事で、きょうも写真が多い更新になりました。
以上、3日の散歩は春?散歩ですが、高めの気温に引っ張られて早く咲き出す花を、ボヤいてばかりの散歩になった様です。
それにしても、四月に入ったばかりなのに早くも27℃越へ。
これで週末はぐっと気温が下がって来ると言うのだから、体調を崩しそうです。
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
9088
予想最高気温は26℃になっていましたが、それより 暑い のではと思いながら汗だくになって歩いていました。
京都地方気象台の観測データを見ると、13:14分に27.3℃を記録していました。
春散歩に疑問符を付けたくなる気温ですね。
散歩は久しぶりに上御霊を予定して出かけました。
で、行き掛けの駄賃は妙蓮寺から。
遅咲きの八重桜ですが、品種名は不明。
毎年撮る花ですが、今年は早々に満開になっています。
妙蓮寺のソメイヨシノは見るも無惨なくらいに花が終わっています。
庫裏入り口の枝垂れ桜は今が見頃。
右に少しだけ写り込んでいるのが庫裏の屋根。
拝観受付も庫裏になっています。
本堂の横で咲き始めて来ている八重桜。
たぶん、「関山」だと思います。
普通の感覚で言えば、今がソメイヨシノの見ごろの時期。
遅咲きの八重桜や、関山等はまだ咲いていないのが当たり前の時期です。
やはり三月からの暖かさは尋常じゃないという事ですね。
夏日になる日がある中で、「寒咲きあやめ」はもう無いだろうと思っていたら。
寺之内通り沿いの植え込みで、まだ二輪が花を咲かせていました。
おそらく、今年の撮り納と思えるので、掲載しておきます。
妙蓮寺から堀川通りを越えて、妙顕寺を覗きました。
妙顕寺もソメイヨシノはもう終わりで、この新緑の方が魅力的。
モミジは新緑だけでなく、もうしっかりと花を咲かせています。
毎年見に行く慶中大菩薩前のソメイヨシノはこの状態。
花はほぼ終わっています。
低くて、緑の葉を付けて始めているのは梅。
妙顕寺から御霊前通りへ出て、東に歩き上御霊神社へ。
その上御霊神社からは例の如く手水の水を。
絵馬堂の修理が終わり、プレハブの現場事務所が無くなったので、奥の緑が見えるようになりました。
で、上御霊神社からはこの水の写真だけ。
帰りは鞍馬口通りを歩き、堀川通りを越えた所から建勲通りへ。
途中、道路脇で見かけたスミレ。
スミレと言っても多種ある様ですが、何スミレかは不明です。
スミレらしく、道路脇、コンクリートの隙間から咲いていました。
建勲神社の階段上りから船岡山へ廻って、こちらもスミレ。
これは多分、タチツボスミレになるのだと思います。
これはコンクリートの隙間ではなく、木立の下の地面で咲いていました。
船岡山から早くも?咲きだして来ていたドウダンツツジ。
船岡山にはドウダンツツジがたくさん植わっていますが、日当たりの良い所ではしっかりと咲き出して来ています。
船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りから下がって十二坊蓮臺寺へ。
十二坊で前回 ( 28日 ) に咲き出して来ていたリキュウバイ。
きょうは早くも満開の見頃。
隣で同じく咲き始めだった花海棠はもう終わりかけていました。
十二坊からもう一枚で、ヤマブキ。
ヤマブキは、早く咲いたものはもう花弁が白くなって来ています。
という事で、きょうも写真が多い更新になりました。
以上、3日の散歩は春?散歩ですが、高めの気温に引っ張られて早く咲き出す花を、ボヤいてばかりの散歩になった様です。
それにしても、四月に入ったばかりなのに早くも27℃越へ。
これで週末はぐっと気温が下がって来ると言うのだから、体調を崩しそうです。
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
9088
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます