暦の上では、今日8月7日が立秋である。といって秋が始まるわけではなく、この日は夏の暑さの頂点であり、この日以降は次第に暑さが緩んでくるという意味であるから、まだ夏であることに変わりはない。時候の挨拶も、明日からは、「暑中お見舞い」から「残暑お見舞い」に変わる。こんなふうに、季節を二十四節気で捉えると、暑い夏も半分終わったことがわかり、少し体は癒される。
土曜日も名古屋の大学に通い黙々と仕事をしていた。さすがに大学も夏休みに入ったので、静かになった。静かだから仕事がはかどるかというと、そうでもない。頭脳労働だから、ときには気分転換が必要になる。だが、気分転換の対象となる要素がないぐらいに、大学は静かなのである。仕方がないので、夕方近所の喫茶店に出向いたが、すでに終わりかけていた。もともとたいしたお店などもない大学の周辺も気分転換にならないぐらいに静かだった。結局散歩しただけで、また仕事である。
仕事部屋は、空調も効き快適というぐらいに整理したのだが、強固な意識がないと予想外に能率が悪い。やはり気分転換要素のないのが、最大の原因か。それがないと快適な仕事場も、牢獄に等しい。
小浜市西津,2011年7月24日
OLYMPUS PEN E-P3,LEICA DG MACRO ELEMARI 45mm,f2.8.
ISO250,露出補正-1/3,f10,1/100,iFinish
土曜日も名古屋の大学に通い黙々と仕事をしていた。さすがに大学も夏休みに入ったので、静かになった。静かだから仕事がはかどるかというと、そうでもない。頭脳労働だから、ときには気分転換が必要になる。だが、気分転換の対象となる要素がないぐらいに、大学は静かなのである。仕方がないので、夕方近所の喫茶店に出向いたが、すでに終わりかけていた。もともとたいしたお店などもない大学の周辺も気分転換にならないぐらいに静かだった。結局散歩しただけで、また仕事である。
仕事部屋は、空調も効き快適というぐらいに整理したのだが、強固な意識がないと予想外に能率が悪い。やはり気分転換要素のないのが、最大の原因か。それがないと快適な仕事場も、牢獄に等しい。
小浜市西津,2011年7月24日
OLYMPUS PEN E-P3,LEICA DG MACRO ELEMARI 45mm,f2.8.
ISO250,露出補正-1/3,f10,1/100,iFinish