空は厚い雲におおわれているが,時折お天道様が顔を出してくれる。朝の散歩は糸米川沿いを「兄弟山」(おとどいやま)方面へ。適度な坂道もありいい運動になるこのコース。ここ近辺は何故かタチツボスミレがとても多い。ところどころでノジスミレも見かける。それらを観察しているとき,草地で白いスミレが咲いているのを見かけた。滅多にお目にかかれないこの白いスミレ,ネットで調べたら「アリアケスミレ」と判明。この個体は白いが,花の色が白から紅紫など変化に富むらしく,この変化を「有明の空」に例えこの名がついたとのこと。今日の一枚は白いスミレ「アリアケスミレ」とする。