デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ツルニガクサ?

2011年07月28日 | 山歩き

Turunigakusa11072801m  今日も曇り空であるものの時折強い陽射しもあり非常に蒸し暑い。そんななか,「青少年自然の家」やスポーツ広場・キャンプ場など,国や県の施設がある「者ケ原」(山口市徳地の山地)まで行き,その近辺を散策した。

  散策道では, はやくもヤマハッカやヒヨドリバナが花をつけはじめているのを見かけたほか,オトギリソウ,ゲンノショウコ,オカトラノオ,コオニユリなどを見かけた。そして,林の縁で,淡いピンクの花を穂状につけた草丈40~50センチくらいの植物を見かけた。はじめての出会いである。

Img_2996m  帰宅しネットで調べたところ,シソ科の「ツルニガクサ」のようだ。ひとつひとつの花は特徴ある形をしていて,唇形の下唇が前方に突き出している。

  今日の一枚はそんなツルニガクサとする。そしてもう一枚は散策道からの眺望とする。中央付近の湖は,ダム湖(八坂ダム)である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレチハナガサ

2011年07月27日 | 山野草

Aretihanagasa110727m   ここのところ梅雨にもどったかのような不安定な天候が続いている。朝の散歩は河川敷公園(平川地区)へ。前回訪れたときは,ヤブカンゾウが真っ盛りであったが,それも終わり,草地のあちこちでヒルガオがピンクの花をいっぱいつけているのが目立つほか,ヨメナをあちこちで見かけるようになった。

   河原に降りたところで小さな小さな淡紫色の花をつけているアレチハナガサを見かけた。今日の一枚はアレチハナガサとする。荒地・河原などに生える南アメリカ原産の「帰化植物」だとのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブミョウガ

2011年07月26日 | 山野草

Yabumyouga11072601m   朝の散歩は,木戸公園を経て糸米川沿いを「兄弟山」(おとどいやま)方面へ奥へ7奥へと。

  林にさしかかったところで,1メートルくらいの茎の先端に真っ白い集団花をつけている野草を見かけた。

  ヤブミョウガ(ツユクサ科)である。葉の形がミョウガに似ていることからこの名があるとのこと。今日の一枚はヤブミョウガとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやくもキンミズヒキ

2011年07月25日 | 山野草

Kinmizuhiki110725m   梅雨に逆戻りしたかのような空模様である。それなりの雨対策をして朝の散歩に出かける。田園地帯を経て山地の集落(大山路:おおやまじ)一周コース。

  田圃周辺では,クサネムをはじめミゾカクシ,オモダカ,クルマバナ,ワルナスビ,ウツボグサ,ネジバナなどに出会う。山地の集落にさしかかったところで,早くもキンミズヒキが咲き始めているのを見かけたほか,オトギリソウ,コマツナギ,カワラナデシコ,ノギラン,大きな立派な花をつけたヒルガオなどに出会った。

Himeotogiri110725m   今日の一枚はこれから秋にかけて楽しませてくれるキンミズヒキとする。

  そしてもう一枚は,オトギリソウを小さくしたような小さな地手小さな花をつけたヒメオトギリとする。ネットで調べたら,  ヒロオトギリは千葉県以西の日本各地に分布。沼沢地,放棄水田,山道沿いの小湿地にどに生育するとのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリ

2011年07月23日 | デジカメ散歩

Ubayuri110723s   6号台風の余波もなくなり,ギラギラ太陽が照りつける真夏の空が戻ってきた。そんななか,木戸公園経由で糸米川沿いを「兄弟山」方面へ。

  昨年のこの頃,キツネノカミソリを見かけたところへ行ってみたが見つからなかった。雑草が生い茂っており,その勢いに負けてしまったのであろうか・・・。その場近くでは,藪の中からウバユリが顔を出しているのを見かけた。この時期,林の中などでひっそりと咲いているのをよく見かける。今日の一枚はそんなウバユリとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする