デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ヒツジグサ

2011年06月30日 | デジカメ散歩

Hitujigusa110630   「梅雨明け」をおもわせるほど,朝から夏の太陽がギラギラと照りつけ,少し歩いただけで汗が流れる。今日の最高気温は30度を超えるだろうと報じている。

  朝の散歩は久々「亀山公園」周辺へ。池のヒツジグサが花をつけているのを見かけた。清楚で実に美しい花である。未(ひつじ)の刻(午後1時~3時)に開くのでこの名があるようだが,実際にはそれより前から夕方頃まで咲いている。「花期}は長く,これから秋にかけて通りがかりの人々を和ませてくれるであろう。今日の一枚はそんなヒツジグサとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボグサ

2011年06月28日 | 山野草

Utubogusa110628   昨日は一日中雨。今日はいぜんとして「梅雨空」ではあるが時折陽射しもある。

  そんななか車で通称「八丁峠」を経て山地の集落へ。この時期,草地などでウツボグサが紫色の花を7つけているのをよく見かける。山地の集落で群生地を見かけた。今日の一枚はそんなウツボグサ(シソ科)とする。図鑑によると「広く北海道~九州に分布し,日当たりのよい草地に生える」とのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマジノホトトギス

2011年06月25日 | 山野草

Yamajinohottogisu110625   相変わらず「梅雨空」ではあるが,時折,強い陽射しがあり蒸し暑い。そんななか,朝の散歩は「兄弟山」(おとどいやま)近くの山道へ。

  山の斜面でヤマジノホトトギスが花を7つけているのを見かけた。蕾をつけたものもあちこちで見かけた。これから秋口頃までの長きにわたり楽しませてくれるであろう。

  花の斑点が鳥のホトトギスの胸の斑点に似ているからこの名があるらしい。今日の一枚はそんなヤマジノホトトギス(ユリ科)とする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ

2011年06月24日 | 山歩き

Sasayuri11062401m  昨日から今日にかけて 「梅雨の中休み」のようで,真夏を思わせるほど暑い一日であった。

  そんななか,長野山(周南鹿野 標高1015m)で,いまササユリが咲いているとの情報を得たことからドライブに出かけることとした。山頂に至る山林道では,白い花をいっぱいつけたウツギをはじめ,ヤマアジサイ,コアジサイ,イワガラミ,マタタビ,ミヤママンネングサなどを見かけた。

Sasayuri11062403m_2   山頂に近くなった山の斜面や山林道のそばなどで,いくつかのササユリの姿を見かけほか,山頂周辺では,大輪の花ひとつつけたもの,数輪の花と蕾をつけたもの,咲き始めたもの,蕾をいっぱいつけたものなど数多くのササユリに出会うことができた。かつては近くの山でも見かけたものだが,いまでは,こうした特定の場所でしか見れない。気象異変や「荒れ放題の山」などに起因しているのであろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワツユクサ&ナワシロイチゴの実

2011年06月23日 | デジカメ散歩

Tokiwatuyukusa110623   梅雨空だが時折陽射しもあり,とにかく今日も蒸し暑い。そんななか朝の散歩に出かける。

  川土手をおよそ1.5キロ下った後に,田園地帯から山地の集落を経て我が家までの一周およそ5キロコース。

  川土手でトキワツユクサやウツボグサ,ヒルガオ,ホタルブクロを見かけたほか,ナワシロイチゴが赤い実をいっぱいつけているのを見かけた。

Nawashiroitigo110623  山地の集落付近では,イチヤクソウやミズタビラコなどを見かけカメラに収めた。

  今日の一枚はこれらのうちトキワツユクサとする。この花はかつて観賞用として持ち込まれたものが野生化した「帰化植物」だとのこと。そしてもう一枚は食べごろに熟したナワシロイチゴとする。カメラに収めたあと,子供の頃をおもいおこし食ってみたが,酸っぱかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする