デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ヤブマメ

2008年09月29日 | 山野草

Yabumame080929   つい先日までは「暑い・・暑い・・」と言っていたのに,ここ最近急速に朝夕は冷え込むようになり,今朝なんかストーブがほしくなるほどに冷え込んだ。朝の散歩は平地コースをひたすら歩くことに。林にさしかかったところで,細い蔓のところどころに花の先端が紫色の小さな花をつけた植物を見かけた。ヤブマメだ。

  毎年花は見かけるが豆果は見たことがない。場所をよくおぼえておき観察することとしよう。今日の一枚はヤブマメとする。

Okera080928s

そしてもう一枚は,昨日および一昨日と2日連続で息子の店(ダイビングショップ シーアゲイン)の手伝い(器材運搬)で青海島を訪れた際に撮ったオケラとする。キク科に属する名前も形もおもしろい花だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサ

2008年09月26日 | 山野草

Tiyikusa080926 昨晩からの雷雨もおさまり,今朝は薄日がさしている。朝の散歩は河川敷公園(平川地区)へ。今月初旬から咲きだした花径2センチくらいのマメアサガオがここには異常に多い,色も薄いピンクと白の二種あってとても可愛い花だ。また,その周辺ではツユクサが群生している。何故か今日はツユクサがとても綺麗に見えた。雨上がりであったがためなのか。今日の一枚はツユクサとする。

Mameasagao080926 そしてもう一枚は,今月初旬ころから楽しませてくれているマメアサガオとする。白とピンクの二種咲いているがピンクの個体をUPする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコエシ

2008年09月25日 | 山野草

Otokoeshi080925 いまにも小雨が落ちてきそうな空模様。朝の散歩は木戸公園周辺。草地ではシロヨメナやキンミズヒキ,ゲンノショウコ,イヌタデ,アキノノゲシなどを見かけた。そして,山の斜面ではヒヨドリバナやオトコエシを見かけた。そんななか,今日の一枚はオトコエシ(オミナエシ科/オミナエシ属)とする。5ミリくらいの小さな小さな白い花をいっぱいつけていた。オミナエシの花をそのまま白くしたようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌトウバナ

2008年09月24日 | 山野草

Inutoubana080924   朝の散歩は兄弟山(おとどいやま)近くの林道へ。つい先日までは,各種セミの鳴き声でにぎやかだったが,今は非常に静かで秋の虫と,時折囀る野鳥の声しか聞こえない。

  林の縁で,キツネノマゴに混ざって,イヌトウバナが小さな小さな薄いピンクの花をつけているのを見かけた。今日の一枚はイヌトウバナとする。

Hamanigana080923s

  そしてもう一枚は,昨日,青海島を訪れた(息子の店店の手伝い)際,海岸で見かけたハマニガナとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2008年09月22日 | 山野草

Higanbana080922s ここのところ天候は「日替わり」で,一昨日は好天,昨日は時折雷雨の大荒れ,今日は一転して好天気。まさに「○△と秋の空」だ。朝の散歩は息子の店(糸米2丁目)周辺の平地コース。この頃となると,ヒガンバナがあっちでもこっちでも見かける。その名のとおり,彼岸のころ田の畦などにいっぱい茎を出しその先端に赤い輪状の花を咲かせる。ヒガンバナは曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも呼ばれ,古き時代に中国から渡来し日本全土に拡がったものだといわれている。今日の一枚はそんなヒガンバナとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする