デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

トキワツユクサ

2008年06月30日 | 山野草

Tokiwatuyukusa080630s 梅雨の真っ只中にあって時折「中休み」がある。今日はその「中休み」にあたり時折お天道様の顔も見える。そんななか我が家周辺へデジカメ散歩に出かける。道端ではカタバミやムラサキカタバミ,ツユクサやニワゼキショウ,ヒメジョオンなどの定番に加え,林下の草地でトキワツユクサ(ツユクサ科/ムラサキツユクサ属)を見かけた。図鑑によると南アメリカ原産の「帰化植物」だとのこと。観賞用として持ち込まれたものが野生化したものであろうが,特定の場所でしか見かけない。今日の一枚は,そんなトキワツユクサとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2008年06月27日 | 山野草

Nejibana080627m 昨日から今日にかけて「梅雨の中休み」,久々に青空が見えお天道様が顔を出してくれている。朝の散歩は我が家周辺。空き地のアカバナユウゲショウはまだ健在。ピンクの花をいっぱいつけアピールしている。また,その近くの芝地ではネジバナが数株,可憐な姿を・・・。この頃どこかで花をつけているはずだと探していたところだったが,こんな近くで出会えるとは・・・。今日の一枚はそんなネジバナとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマホトトギス

2008年06月24日 | 山野草

Yamahottogisu080624s お天道様の顔を随分長く見ていない。今日も空は梅雨模様で拝見できそうにない。そんななか朝の散歩に出かける。今日は糸米川沿いを奥へ奥へと兄弟山(おどどいやま)方面の往復コースで適度な坂道もありいい運動になる。山の斜面でヤマホトトギスを見かけた。花径2センチくらいで,白地に紅紫の模様がついていて,とてもおもしろい形をしている。図鑑によるとユリ科に属し,日当たりのよい少し湿地の原野に生えるとのこと。今日の一枚は,そんなヤマホトトギスとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボグサ

2008年06月23日 | 山野草

Utubogusa080623m 梅雨真っ只中。一昨日は大雨警報も出たが昨日くらいから少し落ち着いてきた。今日は朝のうちは時雨れていたが午後からは薄日がさすくらいまで回復した。そんななか,所要を済ませ久しぶりに我が家から山地の集落経由の一周コースを歩いた。空き地のヒメジオンが花をいっぱいつけていてお見事。ムラサキカタバミがあっちでもこっちでも。ツユクサも見かけるようになった。山地の集落にさしかかったところでイヌホオズキやヒルガオ,そして数は少ないがウツボグサを見かけた。日当たりの良い草地に生える多年草で北海道から九州まで広く分布しているとのこと。今日の一枚はそんなウツボグサとする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナギ

2008年06月17日 | 山野草

Komatunagi080617 昨晩から降りはじめた雨も朝には上がり,薄日がさすほどに天候は回復した。午前中に所要を済ませ,午後久しぶりに「兄弟山」(おとどいやま)周辺の山地を歩いた。ヤマボウシが真っ白な花をいっぱいつけているのをあちこちで見かけた。スイカズラやテイカカズラもいまが真っ盛り。そして,早くもコマツナギが花をつけているのを見かけた。茎は強健で折れ曲がらないので馬をつないでおいた,また馬がこの葉や花を好んで食べるため離れないないのでこの名ついたとのこと。今日の一枚はそんなコマツナギとする。

Okatoranoo080617 そしてもう一枚は,青海島近辺以外ではじめて見つけたオカトラノオとする。山口市内でもどこかにあるはずだと探し続けたところだが,ようやく出会え何より。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする