書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

砂本杏花書作展

2006-10-06 21:23:19 | ちまたの噂・雑記事
砂本杏花書作展
いやぁ~~~今日は土砂降りだった。銀座も人数少ないかと思えばいつも通り。伊東屋では店員が店頭で傘のビニールを配る始末。だからランチタイムも1時を過ぎると閑古鳥だ。
銀座セントラル、東京銀座画廊美術館は書の展覧会が5つもあるから、平時の中日なのに結構人が訪れる。又、運営委員の当方としても「受付」の当番の先生が沢山来てくださると大変助かる。以前、受付をする人もいなくて「お客様の接待」に先生が行ってしまうと困ることがあった。



さて、「砂本杏花書作展」今回大作ばかりである。高さ1.8m長さ5.6mなんて作品が3点もある。
正直言って会場が広すぎて、こんな作品が沢山無いと会場が締まらない。
砂本先生も事前に会場を見て作品を作られたそうだが、ご苦労が忍ばれる。
正直言って小生ではこんな大作3点、4点もでは「ごめん被りたい」。いずれにしろ大した体力と気力に感服する。
大作も作品集を見る限り、本当の色が出ていないので何とも味気ないが実物はなかなかである。又ある先生の評として、「表具の色」が統一してあって「気持ちがよい」という意見もあった。
いずれにせよ全体の雰囲気は、淡墨、青墨であるので何やら「ほっとする」気持ちの展覧会である。
祝賀会(レセプション)の出席したら、若いころ「砂本先生は」大変な美人でとの紹介があった。
実際今でも「年齢不詳」の美女と言ったら失礼になるかも知れない。女性としては「得体の知れない」というのだろうか。又、書道の方も「ある大先生」が私が習いに行ったら既に大先輩だったとか、砂本先生の「教科書の揮毫の字」で勉強したと言われていた。
今部門は、近代詩文なのだか元々「漢字」の先生で日展で「特選」を取ったというから漢字を続けていたら日展会員になっていたかも知れない。
書は、「人なり」と言うとおり「砂本先生」の人物、性格そのものを表現している展覧会なんだろうと思う。
又、大作の外に小作品が沢山あってこれが非常に出来がよい。皆ちょいと部屋の隅に飾っておきたいものだ。やはりセンスの良さはどこにでも出ている。

最新の画像もっと見る