goo blog サービス終了のお知らせ 

"四季折々 この一枚″

ブログのタイトルを上記に変更しています。アドレスは同じです。
右端にカレンダーが出ればご覧いただけます。

夏の気配、『神戸まつり』にぎわう

2017年05月21日 16時22分46秒 | 画像

大阪の気温が30℃を記録したきょう、神戸では、
開港150年を記念した「第47回 神戸まつり」がありました。

まつりの呼び物は、フラワーロードで繰り広げられる
各団体のパレードです。

 
いささか体調が落ちてきたきた私は、
家でのテレビ観覧となりました。

パレードは、11時にスタート。
11塒半には神戸市婦人協議会の人たち
1.300人の「総おどり」の長い列が会場をうずめました。

      (2枚の写真は「サンテレビ」の画面を複写しました)

新聞によれば、この日、神戸は最高気温26.1℃、
人出は107万人だったそうです。

ところで、「神戸まつり」の歴史をご存知でしょうか。

開港してからは150年になりますが、
「神戸まつり」のスタートは
昭和46年です。

ただ、祭の歴史は古く、
「みなと 祭」が始まったのは昭和8年だそうです。

筆者の年齢がわかってしまいますが、
私が生まれた
翌年のことになります。

私は、その祭りをはっきりと覚えています。

山車(だし)の周りを、三味線に合わせて踊る婦人たち。
市内には、「花電車」と呼ぶ、市電が、電飾をつけて
走っていました。

たぶん、私が3~4歳のころです。

 ご参考までに、覚えている「みなと音頭」の一節を
ご紹介しておきます。

        「 神戸港(ミナト)は 街から街へ ヨイヤサ
      みなと祭の みなと祭の 灯がつづく
       みなと祭の 灯がつづく
       みなと祭の ヨイヨイ ヨイヨイ
                    灯がつづく」

 


最新の画像もっと見る