元日と今日、二日は好天気に恵まれて午後になっても日差しがありました。
冬場のお正月にしては珍しい好天続きで、なんとなく気分が晴れやかです。
昨日、目が覚めてしばらくすると窓の隙間から日が差し込みました。
あわててカメラを取り出し、わが家の2階から、東の山に顔をだした太陽を
撮影しました。
上の写真が、わが家での、初 「日の出」です。
どこにも出かけなかったので、せめて、写真だけでもと、整理をしています。
大阪駅と阪急梅田の間、ヨドバシビルの裏側、駐車場のあったところに
大きなビルが建ちました。
あの、車の混雑ぶりが見違えるように、立派な道路が流れています。
今、一つ。
娘の話から意外なものを知りました。
堂島川と土佐堀川が中之島を過ぎて合流する、その川沿いに
「中之島漁港」と いう全国の水産物を扱う店舗(?)があったそうです。
一時は人気があった水産物加工店が、「12月31日で閉店する」、と大きく
訴えていたそうです。
「開店したり」、「閉めたり」。商売の常とは言うものの、世の中、中々思うようには
すすまないものです。
私は、去年の夏から、「薬疹」の症状が出て、医者通いが収まりません。
もう半年になりますが、それまで、飲んでいた血液サラサラの薬を全部
入れ替えてもらって対応しています。
11月ごろから回復に向かっていますので、そろそろ、全快の知らせを
聞くことができると信じているのですが。?