福井 学の低温研便り

北海道大学 低温科学研究所 微生物生態学分野
大学院:環境科学院 生物圏科学専攻 分子生物学コース

アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所

2023-07-20 03:55:04 | 研究室紹介
遠く欧州の北の街。南欧では熱波が続いているのにも関わらず、ここは天候が不安定。最高気温21℃、最低気温14℃、突然激しい雨が降ったりする。

朝7時45分より実験を始める。テクニシャンのAさんはもう実験を始めている。彼女は私とほぼ同年代だと推定される。とても親切で、困った時は相談にのってくれる。

朝一番で実験を仕掛けて、少し早めに昼食。実験室に戻り、再開。細かいステップの多い実験で、気が抜けない。

午後には、実験室に学生のBさんやテクニシャンのCさんも加わり、賑やかに。さらに、ラジオのスイッチを入れるBさん。「キシマ先生の静かな時間」を好む私にとっては別世界のようではあるが、「郷にいれば郷に従え」かな。

研究を始めたばかりのBさん。その姿が札幌の院生達と重なる。

時間が流れ、遅めの午後になると、ラジオから聞き覚えのある女性の声が聴こえてきた。声の主は、アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所の所長。彼女は、どうやらバービー人形のモデルになったらしい。社会で活躍する女性のロールモデルと言うことらしい。

アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所(AWI)は、ドイツ・ブレーメン州ブレーマーハーフェンにある研究所で、大陸移動説のアルフレッド・ウェゲナーの名を冠している。1,000人を越える職員数とのことで、巨大な研究組織を束ねるのは容易ではないであろう。






低温科学研究所は、アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所との間で部局間交流協定を締結しており、創立80周年記念式典の際はAWIから砕氷船Polarsternの写真集が贈られた。AWIは、低温研の研究分野と重なっており、今後更なる連携が期待されている。



夕方、激しい雨が止み、空が明るくなる。本日の実験結果を眺める。うーむ、微妙である。Jさんと相談し、明日の実験の方針を立てる。ふと、ミヒャエル・エンデの「ネバー・エンディング・ストーリー」(原題「Die unendliche Geschiche」)が頭をよぎる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿