同志社大学体育会自転車競技部 日々の記録

同志社大学体育会自転車競技部
選手の練習日記、メカニックの成長記録

選手・マネージャー募集中です!!

松井練習

2018-10-22 13:15:13 | 個人練習:松井優佳
10月6日
授業
ロード30キロ
ウエイト
スクワット
デット
ベンチ
ロード30キロ

7日
関トラ
500TT
種目が午後からだったので睡魔と戦ってた
強風の中思ってたよりもタイムが出てよかった

8日
関トラのつもりだったが授業があるのを忘れていたのでキャンセル
ロード60キロ
パワーマックス

9日
オフ

10日
アラヤを城高まで取りに行った
早く使いたい
ウエイト
スクワット
デットリフト

11日
パワーマックスが届いたが、
レポートを書かないといけなかった
自重ウエイト
体幹トレーニング(タバタで3セット)

12日
ロード60キロプラス亀岡の登りでもがき×5

13日
授業
ロード60キロ
パワーマックス
10秒もがき×10
20秒×5
30秒×3

14日
午後
ウエイト指導嵐士さん

デットリフト
ハイクリーン
スクワット
今までもウエイトしてたけどフォームとかしっかり教えてもらうと今までにない疲労感があった

15日
オフ
インナーで通学

16日
全休
朝一からロード70キロ
亀岡方面
体幹タバタ3セット

17日
ミーティング
自重ウエイト
体幹タバタ2セット

18日
ロード60キロ
パワーマックス
10秒×10
20秒×5
30秒×3
ロード30キロ

19日
スクワット(レスト1分30秒)
40キロ5回
60キロ5回
70キロ5回
70キロ5回
70キロ5回
70キロ5回
70キロ5回
50キロ10回
50キロ10回
50キロ10回

クリーン
30キロ5回
30キロ5回
30キロ5回
30キロ5回
30キロ5回

腕立て
幅広
10回(三)

幅狭
10回(3)

20日
授業
ロード60キロ

21日
関スポバンク

朝からスタートの練習をいっぱい
朝の感覚は悪くてタイムも全然だった
午後に末廣さんに教えてもらったポジションで走ったら0.7秒速くなった
51-14でもタイムが出たからめちゃくちゃ嬉しかった。

疲れが溜まってる感じがあるので来週のメニューはちょっと抑え気味にしようと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿