これは、どちらが倒れても、日本にとっては素 晴らしい結果になりそうと、6日、第 10回の「高 橋洋一氏『政権か朝日が倒れる究極の戦い』」を取り上げましたが、どうやら朝日の敗北に終わりそうです。
和田政宗さんが、朝日のバカさ加減を証明してくれています。その詳細を小坪さんが詳しく書いてくれているので、是 非、そちらで読んでください。何時ものように分量がたっぷりです。
焼鳥の会の長尾たかしさんが、朝日の記者を証人喚問とツイッターで発言しているのと、もう一つ、今日、杉田水脈さんが2回 目の質問をするのも書いてくれています。
小坪さんの、この膨大なブログをどうやって書いているのかと感心します。有難いことです。
行橋市議会議員 小坪しんやのHPより 2018年3月8日
【朝日、誤報 か?】モリカケ新資料、そもそも別の紙だった可能性。証人喚問まで言及【メディアも責任をとれと思ったらシェア】
メディアもたまには責任を取るべきだ。
彼らは”報道しない自由”が無敵だと錯覚しているようだが、いまはネットがある。マスゴミの情報統制は崩壊した。
和田政宗議員がFB・blogで公開しているが、朝日が報じていた例の件は「もともと別の資料」だった可能性が指摘さ れている。和田議員は、実際に「2つの資料」を公開している。
朝日は資料を公開していないので断定はできないが、和田議員の提示した資料は、朝日の報道状況と合致することも事実 だ。この仮説が正しいとすれば「元から違う、よく似た2種の資料」を、【改竄】と騒いでいただけとなる。違うのは当たり 前だ、なぜなら異なる資料なのだから、となる。
さて、ここまで来れば説明責任は朝日にあるだろう。
挙証責任を果たすべきだ。
実際、衆議院議員の長尾たかし先生は、Twitterで「証人喚問」という単語を出した。あれほど総理婦人に証人喚問を 要求していたのだから、私は実際にやるべきだと思う。
国民の被害であるが、税金面から見ても多額に上る。
”財務省による国会への提出文書問題で、断続的に与野党協議が行われた”ことを伝え、”本日開催予定の本会議は開催しな いこと。”になったそうだ。古屋 圭司先生がFBに投稿している。
続けて「その後の協議でも残念ながら合意には至らず、やむなく日切れ(成立の期限がある法案)関連については、日程の 都合上、明日の本会議にて趣旨説明・質疑を議院運営委員長として決定。」とあり、ぎりぎりの議会運営が続いている。
これが「朝日の勘違い」が原因であるならば、問題だ。それこそ国会で審議すべき題材である。
さて、ここで衆議院議員の杉田水脈先生が突然、質問に立つと投稿している。
内容は「慰安婦虐殺のねつ造映像からギャンブル依存症のパチンコ問題まで、徹底的に追求します!」とのこと。期数の問題 などから、質問はまだできなかったような気がするが、【杉田、GO!】となった理由は、何なんだろう?等と考えたらワク ワクしてしまう。
上記の話は、メディアを介さず、全て「政治家から届けられた」投稿。
もうメディアはいらないんじゃないか?とすら思う。
間にメディアを媒介させることで、混乱しか生じていない。
情報を歪めているのは、他ならぬメディアではないか?
これらの投稿は、各SNSのAPIで引きこめるため、実際の投稿を紹介しつつ、いまの動きを論じてみたい。
そろそろ政権与党、そして各省庁が「メディアに反撃」するのではないか。気運は高まっているように思うし、世論も成熟し てきた。電波オークションか、押し紙か、はたまた新聞法の改正か。…以下略
動画も早くもMi2さ んがアップしてくれています。
朝日新聞はどんなオチを狙ってるのか期待。 pic.twitter.com/zewF57F3rc
— Mi2 (@YES777777777) 2018 年3月8日
森友文書問題で、立憲民主党・福山哲郎「毎日新聞の報道では別の文 書でも同じことがあったと出ている」と、別の決裁文書に本件に特殊性に鑑みという表現があり、朝日新聞の書き換 えられたとされる文書にはないとして、野党は書き換えの疑いが強まったと勢いづいてる。
この人らの頭はどうなってんの?
森友文書問題で、立憲民主党・福山哲郎「毎日新聞の報道では別の文 書でも同じことがあったと出ている」と、別の決裁文書に本件に特殊性に鑑みという表現があり、朝日新聞の書き換 えられたとされる文書にはないとして、野党は書き換えの疑いが強まったと勢いづいてる。
— Mi2 (@YES777777777) 2018 年3月8日
この人らの頭はどうなってんの? pic.twitter.com/cSTxPfnz2O
安部倒ししか頭に無いので、正常な判断ができないのでしょうね。それ程に特亜3国からの指令がきついのでしょう。
それにしても、こうしたバカがどんどんあぶり出されるのですから、ネットは凄い時代を齎してくれました。これは、日本再生も夢じゃなくなってきたかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます