団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★昨秋以来、習近平から笑顔が消えた

2019年09月17日 | 中国

  習皇帝は、自分が何故ここまで追い込まれたかを理解しているのでしょうか。それとも、そんなことは解っているが今更引く訳にも行かないというところでしょうか。

  ここで、生き残れるかどうかはやはり香港デモが握っているのでしょうか。相変わらず香港は収まる様相は見えないようです。

  宮崎さんが、詳しく書いてくれていますが、これまでで一番長いのじゃないかと思われるので、全文はリンク元で読んでください。

 宮崎正弘の国際ニュー ス・ 早読みより  令和元年(2019)9月14日(土曜日) 通算第6194号  

 昨秋以来、習近平から笑顔が消えた
  追い込まれ、つるし上げられ、孤独のなか、香港問題で戦術的後退

 最初のスローガンは「反送中」だった。たとえ容疑者と言えども、ちゃんとした裁判が行われず、法治がない中国へ送還してはいけないという要求だった。
 97年の約束事は「一国両制度」。香港人にとっては「港人治港」(香港人が香港を治める)と錯覚したが、選挙は擬制の民主政治だった。

 民主化要求のデモ隊は「逃亡犯条例」の撤回を勝ち取ったが、これからの裁判を前にして、「独立した第三者による調査委員会の設置」から、収監中の活動家の全員釈放、そして「普通選挙」を呼びかける五つの要求をならべ、「五大訴求、欠一不可」(五大要求のうち一つでも欠けたら駄目)となって恒久的闘争を宣言している。
 
 この標語は駅の外壁から街のビル壁など、いたる所で大書されている。
 香港での異変、騒擾。乱闘、狼藉。しかし暴動につきものの商店襲撃、略奪は発生しておらず、治安は保たれている。
武装集団にも一定の掟のような秩序が存在しているようだ。彼らはヘルメットにマスク。お互いに誰が誰かを知らない。指導者がいないという点でも、フランスで昨秋来つづく黄色のベストによる抗議行動と似ている。・・・中略

  六月以来、香港での抗議集会やデモ、署名活動に参加している若い世代は、共産党の押しつけた歴史教育を否定した。
中国共産党が流すフェイクニュースをすぐに見破り、共産党製のプロパガンダはまったく受け付けなくなった。
アンチ共産主義の精神土壌が自然と築かれていた。

 中国が目論んだ香港市民の洗脳工作は、みごとに失敗したと言って良いだろう。
 だから「生きるか、死ぬか」と悲壮な決意を以て全体主義と戦うのである。欧米はそれを支援する。資金カンパ、応援部隊、プロパガンダのノウハウが学生らに供与され、自由世界の知識人は香港支援に立ち上がった。
沈黙しているのは日本のエセ知識人くらいだろう。

 また日本のメディアは中立が賢い行き方とでも思って、民主主義を守り共産主義支配と戦っている香港の若者を前面的に支援しないのだ。日本が西側の自由民主人権法治を価値観とする陣営にあるという自覚がないからであり、これが「中立幻想」に取り憑かれた現代日本人の知的劣化、あるいは一国平和主義というエゴイズムの露骨な態度表現である。

  昨日に次いで、ここでも最後に日本に痛烈な言葉をぶつけてくれています。日本の劣化はもうどうにもならないのでしょうか。
  それとも、この日本のこの期に及んでのChina傾斜は、もしかしたらトランプさんのChina崩壊後の戦略があるのでしょうか。天安門後の日本がやらされた世界の糾弾を浴びる役割をもう一度やらせる意図があるのかも。

世界は腹黒い!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿