goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★ヨーコ物語(竹の森遠く)概要

2013年05月19日 | ヨーコ物語

  慰安 婦問題くらい日本を貶めるものはないと腹が立ちます。世界の軍隊が利用していながら、その中でも一番規律の素晴 らしい日本の軍隊が悪くいわれるのはどう考えても納得がいかないものがあります。そんな中、ネットで韓国が急に 従軍慰安婦なんてものを出してきたのには理由があるという説を読みました。それは、アメリカで、日本の女性が出 版した、終戦で韓国から引き揚げるときの悲惨な物語がアメリカの教科書に採用されたことに危機感を持った韓国が それをその拡散を恐れ、日本を悪者にすることを考えたのだそうです。ありそうな話に思えます。

ヨー コ物語(竹の森遠く)概要11

 

 

   ウィキペディアより    竹 の森遠く

  『竹の森遠く』 (So Far from the Bamboo Grove) は、日系米国人作家のヨーコ・カワシマ・ワトキンズによる自伝的小説。1986年にアメリカで出版された。2005年に韓国でも『(ヨーコ物語、ヨーコの 話)』として訳出されている(後に発売中止)。日本語版は出版されていない。

作者のヨーコ自身が11歳だった第二次世界大戦の終戦時に体験した朝鮮半島北部の羅南からソウル、釜山を経て日 本へ帰国する際、また帰国後の、悲惨な状況 を描いている。戦争の悲惨さを訴える資料として、アメリカでは優良図書に選ばれ中学校用の教材として多くの学校で使用されている。
 

  アメ リカで教科書として採用されるほどのものが未だに日本で出版されてないというのはどう言う訳なのでしょう。それ だけ日本の出版社も汚染されているということでしょうか。何とも情けないものがありますね。
  もう一つ、せっかくこんな良いものがあるのに、それを世界に広めようともしない、外務省にも腹が立ちま す。日本の外務省というのは本当に日本の為に仕事をしないところですね。もっとも、これは国会議員を含む全 ての省庁や公務員に当てはまるのかも。
  しかし、ながら、こうした情報をネットで知ることができることこそ日本にとっての追い風だと思います。

 

この追い風に乗りましょう!

 

  下記に誇れる日本としてリンクをし てこれまでの動画で何時でも見れるようにと思うものを集めておきました。