
すごく前になりますが「もったりしないパウンドケーキの作り方を教えて下さい。」というコメントを頂いておりました。
もうコメントもらってから数ヶ月、もしかしたら半年くらい経ってるかもなんですが・・
コメントを書いた本人も忘れそうなくらい経ってしまいました。
遅くなってスイマセン、、
もうどこかで誰かに作り方を教わっていて
今更ジローかも知れませんが、とりあえず作ったので紹介します。
(今更ジローって古っ・・・)
これぞ!というパウンドケーキの型を探してて
良いのがなかなか見つからず、やっと見つかったんです。
(これぞ!というのはクッキングシートが無くても焼けて、小振りなサイズの型です。)
とりあえず今日はいわゆるシンプルな基本のパウンドケーキを紹介します。
【材料】16×9センチのパウンド型
無塩バター・・・80g
砂糖・・・70g
薄力粉・・・80g
ベーキングパウダー・・・2g(小さじ1/2)
卵・・・80g
ブランデー・・・大さじ1
【作り方】
1.無塩バター、卵は室温に戻しておく。薄力粉とベーキングパウダーを合わせて2回振るっておく。(必要な場合は型にクッキングペーパーを敷いておきます。)
2.ボウルにバターを入れてミキサーで白っぽくなるまでかき混ぜる。砂糖を3回にわけて加えてさらにかき混ぜる。

3.卵を少しずつ加えてはかき混ぜる。(5、6回くらいに分けて下さい。) ブランデーも加えてさらにかき混ぜる。

4.振るった粉類をさらに振るいながら3に加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせたら型に流し入れる。高い所から2、3回落として、表面をきれいにならし、真ん中に縦長のくぼみを作る。

5.170度のオーブンで30分焼く。(竹串を刺してなにも付いてこなければ完成です。)

6.すぐに型から外しクーラーで冷ます。冷めたら食べやすい大きさに切ってお召し上がりください。

美味しいーーー!!
久々にパウンドケーキを食べましたが、すごく美味しい。
まったくもったりしてません、しっとりしててふわふわ感もあります!
パウンドケーキってバターをたくさん使うから、うちではちょっと贅沢な焼き菓子なんですよね。
18センチの型で焼く場合の材料です。
【材料】
無塩バター・・・100g
砂糖・・・90g
薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・2g(気持ち多め)
卵・・・100g
ブランデー・・・大さじ1
作り方は同じですが、焼き時間を40~50分に増やして下さい。
下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

今日はレシピじゃないんですけど、最後まで読んで頂きありがとうございました。